• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

風俗歌・東遊歌を中心とする平安朝宮廷歌謡のテキスト生成に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00324
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関獨協大学

研究代表者

飯島 一彦  獨協大学, 国際教養学部, 非常勤講師 (50212692)

研究分担者 城崎 陽子  獨協大学, 国際教養学部, 特任教授 (20384000)
本塚 亘  獨協大学, 外国語学研究科, 研究生 (20816136)
山崎 薫  盛岡大学, 文学部, 助教 (90822958)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード風俗歌 / 風俗歌テキスト / 風俗歌写本 / 風俗歌と物語 / 平安朝宮廷歌謡史 / 東遊歌 / 賀茂真淵 / 本居宣長 / 村田春海 / 小山田与清 / 高野辰之 / 国学 / 平安朝宮廷歌謡 / 歌謡のテキスト / テキスト生成
研究成果の概要

本研究の結果、平安朝宮廷歌謡の内の風俗歌について、平安時代、鎌倉時代にそれぞれの時代に応じて形成された各歌譜群があり、それらのうち、古写本として残されたもの、楽家に残された歌譜の一部が江戸時代にまで残されたもの、江戸時代の国学者によって古写本から筆写された別系統の歌詞群とがあったことが明らかになった。それによって昭和30年代にそれらが取捨選択されて岩波日本古典文学大系『古代歌謡集』にまとめられた内容が明らかになった。また、平安時代の物語の中では、風俗歌が辺境を暗示するテキストとして機能していたことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来神楽歌や催馬楽に比べて風俗歌・東遊歌のテキストがどのように形成されたかは明白ではなかったにもかかわらず、昭和32年の岩波古典文学大系『古代歌謡集』に示された「風俗歌・東遊歌」がテキストの典型として扱われ、疑われることがなかった。しかし、文芸的な1種類のテキストとして示されることで、歌謡本来の、音楽性や表現の場による可塑性や流動性が失われてしまった可能性もあり、また時代による表現の位相の違いがあったことも隠されてしまった可能性がある。
本研究はその可能性の一端を、歴史的な変化の相と、音楽的側面からの変容と、物語文学に引用された表現の相から示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 風俗歌の古楽譜について ―《大鳥》の分析を例として2019

    • 著者名/発表者名
      本塚亘
    • 雑誌名

      日本歌謡研究

      巻: 59 ページ: 53-68

    • NAID

      130008013640

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「風俗歌」とは何か ― 風俗歌テキスト生成にかかわる諸問題について ―2020

    • 著者名/発表者名
      飯島一彦
    • 学会等名
      日本歌謡学会令和2年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 『源氏物語』「真木柱」巻における風俗歌「鴛鴦」の引用 ── 歌謡と「越境」とのかかわりに注目して──2020

    • 著者名/発表者名
      山崎薫
    • 学会等名
      令和二年度早稲田大学国文学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 風俗歌・東遊歌の本文をめぐる研究展望2019

    • 著者名/発表者名
      本塚亘
    • 学会等名
      日本歌謡学会令和元年度春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「風俗歌」とは何か-風俗歌テキスト生成にかかわる諸問題について-2019

    • 著者名/発表者名
      飯島一彦
    • 学会等名
      中世歌謡研究会令和元年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi