研究課題/領域番号 |
18K00332
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
水谷 隆之 立教大学, 文学部, 教授 (60454500)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 浮世草子 / 俳諧 / 井原西鶴 / 北条団水 / 日本近世文学 / 西鶴 / 団水 / 遊女評判記 |
研究成果の概要 |
従来作者未詳とされてきた浮世草子2作(『西鶴冥途物語』1697年刊、『寛濶平家物語』1710年刊)が西鶴第一の門人である北条団水の執筆によることをつきとめ、それぞれについての研究成果を公表した。また、近世のとくに中期までの俗文芸を例にとり、当時の日本人の海外への漂流の史実と庶民文芸とがどのような関係を持ち、あるいは持たなかったのか、またその中で日本人の異国へのイメージがどのように形成され、表現されたのかを追い、論文としてまとめた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
西鶴没後刊行された浮世草子『西鶴冥途物語』には西鶴生前の俳諧に関する記述が多々あり、同じく浮世草子の『寛濶平家物語』には西鶴の『好色一代男』の挿絵を謗る文章があるなど、いずれも従来注目されてきた作品であるが、その作者はこれまで未詳とされてきた。本研究の成果により上記2作が西鶴の門人北条団水の作であることが特定できたことは、西鶴をめぐる今後の俳諧、浮世草子研究の進展のために特に重要な成果である。その他、本研究期間の成果を用いて、近世前期の漂流記と俗文芸との関係を明らかにしたほか、『仁勢物語』『吉原徒然草』『好色一代男』の解説を新見をもって執筆するなど、近世前期文学研究の基盤を整えた。
|