• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大岡昇平文学の基礎的および総合的研究―構想ノート・原稿類を含む―

研究課題

研究課題/領域番号 18K00337
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

花崎 育代  立命館大学, 文学部, 教授 (00259186)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード大岡昇平 / 草稿研究 / 戦後文学 / 日本近代文学 / 花影 / 釣狐 / 逆杉 / デジタルアーカイブ / 「釣狐」 / 「逆杉」 / 「ミンドロ島ふたたび」 / 原稿 / 「レイテ戦記」 / 「愛について」 / 「遥かなる団地」 / 構想ノート / 1950年代 / 「黒髪」 / 「青春」 / 京都 / 富永太郎 / 「花影」 / 「長い歯を持った男」 / 日本文学 / 国文学
研究成果の概要

大岡昇平文学の研究において自筆資料までをその対象としたものは、当該研究者花崎による科研費課題(課題研究番号:21520217・平成21~24年度、2537026・平成25~29年度)以外はほぼ皆無であった。本研究はこの現状に鑑み、上記花崎の研究に連なるものとして構想ノートや原稿段階からの大岡文学の基礎的総合的研究を行った。『花影』の女主人公の孤絶化・孤高化への生成過程を平成30年度に論文として公開した。「逆杉」の構想の変更、「釣狐」の古典からの離陸と近代小説化の過程については令和5年度に論文公表の予定である。
これらの研究により大岡昇平文学の戦後期における作品生成の諸相を具体的に実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、日本近代文学の代表的作家である大岡昇平の文学を、原稿や構想ノートの段階まで遡って研究、作品生成過程を詳細に検討した。また、調査を精密に行うべく、デジタル一眼レフカメラ撮影による複製作成を行った。
この研究の成果として、日本近代に生きる人間の思考過程を詳細にたどることができたことは大いに学術的意義があると考える。また、戦後期の劣化著しい紙媒体の唯一無二の資料である作家の原稿や構想ノートを、著作権継承者や所蔵館の許可を得て、上記撮影により記録し得たことは、文化財保護の観点からも社会的意義ある成果だといえる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「大岡昇平」2022

    • 著者名/発表者名
      花崎育代
    • 雑誌名

      デジタル増補 日本近代文学大事典(花崎執筆は秋山駿氏執筆箇所の後の増補箇所)

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「大岡昇平」、「京都」、「大国主命」、「戦後文章論」2022

    • 著者名/発表者名
      花崎育代
    • 雑誌名

      安藤宏・大原祐治・十重田裕一編、坂口安吾大事典

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「熱い雪」2020

    • 著者名/発表者名
      花崎育代
    • 雑誌名

      秋山駿・原善・原田桂編、三浦哲郎全作品研究事典

      巻: - ページ: 22-22

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「義妹」2020

    • 著者名/発表者名
      花崎育代
    • 雑誌名

      秋山駿・原善・原田桂編、三浦哲郎全作品研究事典

      巻: - ページ: 78-78

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「春の舞踏」2020

    • 著者名/発表者名
      花崎育代
    • 雑誌名

      秋山駿・原善・原田桂編、三浦哲郎全作品研究事典

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大岡昇平のおける<京都>―木橋を踏む淋しさと愛する疎水の風景―2020

    • 著者名/発表者名
      花崎育代
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 122

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大正一三(一九二四)年を中心に――横光利一と小林秀雄2020

    • 著者名/発表者名
      花崎育代
    • 雑誌名

      横光利一研究

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究動向 大岡昇平2019

    • 著者名/発表者名
      花崎育代
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 79

    • NAID

      130008061245

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大岡昇平『花影』の生成――初出原稿からの考察―子供の声・「怨み」の削除・葉子の孤絶――2018

    • 著者名/発表者名
      花崎育代
    • 雑誌名

      國語と國文學

      巻: 95(4) ページ: 3-19

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] 「日本近代文学大事典」増補改訂デジタル版2022

    • 著者名/発表者名
      花崎育代(第一著者=中島国彦)
    • 出版者
      (講談社/日本近代文学館)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi