• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

翻訳、雑誌メディアから辿る、近代文学における中国と日本の接点の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00355
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02020:中国文学関連
研究機関九州大学

研究代表者

秋吉 收  九州大学, 言語文化研究院, 教授 (90275438)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード中国近代文学 / 日中比較文学 / 魯迅 / 近代文学雑誌 / メディア / 日本近代文学 / 周作人 / 『文学週刊』 / 『新青年』 / 台湾文学 / 近代文学雑誌・メディア / 翻訳
研究成果の概要

研究期間中に、論文を15篇、招待講演を含む研究発表を14回、共著を3冊発表した。研究期間の大半がコロナ禍の下、国外は言うに及ばず国内においても図書館を始めとする研究機関が閲覧の機会を大きく縮小する中で、中国と日本の接点たる翻訳・メディアの徹底的調査を旨とする本研究は最初から大きな負の条件を課せられた。だがやや緩和された特に最後の2年間は、可能な限り現地に赴いて原資料を収集して成果を報告することに努めた。研究発表面でも、オンライン学会に積極的に参加することで、国際交流は平時をしのぐ成果を挙げることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究代表者のこれまでの主たる研究対象である魯迅、中国近代文学を、翻訳・雑誌メディアという従来あまり重視されていなかった領域から原資料を駆使して徹底的に再調査するという研究方法は、結果として小さくない成功を収めた。研究期間中に執筆した研究成果は、「研究発表一覧」にも示されるように多岐にわたるが、特に魯迅周作人文学の土台としての雑誌メディアにおける新発見や、中国の近代文学が意外な面で想像されるよりもより深い交流を有していた事実の発掘などは、本国中国の研究者からも驚きを持って迎えられ、3冊の価値ある研究書に拙文が収録されるなど、確実に高い評価を得ることができた。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 13件、 招待講演 9件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] 復旦大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 梨花女子大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Sultan Idris Education University(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾健行科技大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 魯迅与日本大正文壇―以佐藤春夫為線索2022

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 雑誌名

      紹興文理学院学報

      巻: 361 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「「散文詩人・徐玉諾と魯迅『野草』」再論 ―文学上の交流、エロシェンコそしてカール・ヨネダ(米田剛三)」2022

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 雑誌名

      九州大学言語文化研究院『言語科学』

      巻: 57 ページ: 35-54

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「魯迅与北京星星文学社『文学週刊』」2021

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 雑誌名

      『「魯迅誕辰140周年“魯迅与現代文化価値重建”国際学術研討会(第六届紹興文化峰会)」論文集』

      巻: 1 ページ: 679-687

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究ノート:「山上正義訳「阿Q正伝」について ―【国際プロレタリア叢書】(1931)と『大魯迅全集』(1937)の二種の翻訳 (附:耿庸「胡風宛書簡」発見と楊逵の使用した版本についての補足)」2021

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 雑誌名

      『言語文化論究』

      巻: 47 ページ: 51-63

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「関於紹介給台湾的“両種”『阿Q正伝』」2021

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 雑誌名

      『魯迅研究月刊』

      巻: 2021年第10期(総第474期) ページ: 9-11

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「芥川龍之介与魯迅」2021

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 雑誌名

      『世界漢学研究』

      巻: 2021新春専欄 ページ: 20-30

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「成ホウ吾「詩之防禦戦」と北京星星文学社『文学週刊』―再論:魯迅『野草』と成ホウ吾」2021

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 雑誌名

      『言語科学』

      巻: 56 ページ: 27-45

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中日学術研究に横たわる隘路―周作人編『現代日本小説集』研究を例として―2020

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 雑誌名

      『言語科学』第55号(九州大学言語文化研究院)

      巻: 55 ページ: 41-54

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 周氏兄弟と『新青年』―版本調査に基づく新たな視角―2019

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 雑誌名

      『文化論集第55号:「周作人国際学術シンポジウム」特集号』(早稲田大学商学同攻会)

      巻: 55 ページ: 103-126

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 印度詩人泰戈爾與魯迅的時代2019

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 雑誌名

      魯迅與五四新文化―紀念五四運動一百周年国際学術研討会曁2019年中国魯迅研究会年会学術論文集(下)

      巻: - ページ: 608-612

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国人日本留学生と近代日本文壇の接点―魯迅周作人兄弟の翻訳を端緒として2019

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 雑誌名

      東アジアの民主主義を台湾から考える―雷震日本留学百年記念・逝去四十周年記念国際シンポジウム論文集

      巻: - ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 成ホウ吾与魯迅《野草》2018

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 雑誌名

      済南大学学報(社会科学版)

      巻: 28 ページ: 119-126

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 台湾文学とは何か―言語そして日本―2018

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 雑誌名

      北九州国文

      巻: 45 ページ: 7-24

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 一台湾作家の訳した魯迅―楊逵編「“中日文対照”中国文芸叢書」『阿Q正伝』をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      張明敏、秋吉 收
    • 雑誌名

      野草

      巻: 101 ページ: 25-49

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ”親人”是誰?―徐玉諾護送愛羅先珂的真相2022

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      全国第二届徐玉諾文化曁地域文学学術研討会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 関於魯迅『野草』的刊載雑誌『語絲』2022

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      中国魯迅研究会2022年会―“魯迅研究的歴史回顧与範式推進”国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 魯迅和日本,以及其文本探尋2022

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      「我們的魯迅」工作坊―台大文學院「中國文學創新研究與跨國漢學建構」計畫講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「魯迅与北京星星文学社『文学周刊』─以周霊均『サン詩』為線索」2021

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      中国魯迅研究会主催『紀念魯迅誕辰140周年“魯迅与現代文化価値重建”国際学術研討会』
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「現代中国対日本大正文壇的訳介与接受」2021

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      『第3回山東論壇 文明互鑑:東亜人文交流与相互認知』
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「創造社的三個“批評家”―囲繞成ホウ吾与魯迅的論戦」2021

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      『創造社百年紀念学術研討会』
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 魯迅『野草』新論―與日本現代文学的交流為中心2019

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      中南大学文学与新聞伝播学院学術講座
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 印度詩人泰戈爾與魯迅的時代2019

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      魯迅與五四新文化―紀念五四運動一百周年国際学術研討会曁2019年中国魯迅研究会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 交差する日本現代文学と中国文学―魯迅研究の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      中国日語教学研究会2019年度学術大会曁日本学研究国際研討会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 現代中国文学和日本文学的交流-以周氏兄弟和一个日本女作家為中心2019

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      杭州師範大学 外国語学部日本語日本文学 講座
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国人日本留学生と近代日本文壇の接点―魯迅周作人兄弟の翻訳を端緒として2019

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      東アジアの民主主義を台湾から考える―雷震日本留学百年記念・逝去四十周年記念国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 現代中国文学和日本文学的交流―近代文学における日本と中国2018

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      講座「アジア共同体への展望-文学・文化の伝統と共有-」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 錯綜的周作人和魯迅―従『新青年』上的「随感録」談起2018

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      首届周作人国際学術研討会 基礎資料的鉤沈與整理
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 周氏兄弟与『新青年』――以『随感録』為中心2018

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      北京大学中国語言文系、中国現代文学研究会主催『周氏兄弟與文学革命学術研討会』
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “台湾的魯迅”与日本語版《阿Q正伝》2018

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      中国魯迅研究会・海南師範大学文学院主催『魯迅與中国現代文芸復興思潮国際学術研討会曁2018年中国魯迅研究会年会』
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第二言語教育と時代相―日中戦時下における中国語教育瞥見2018

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收
    • 学会等名
      『第一回北東アジア言語教育研究会』
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 本味何由知―<野草>研索新集2022

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收(共著)
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      復旦大学出版社
    • ISBN
      9787309158779
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『日本漢学中的上海文学研究』2021

    • 著者名/発表者名
      秋吉 收(分担執筆)
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      上海遠東出版社
    • ISBN
      9787547617540
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 魯迅在伝統与世界之間2019

    • 著者名/発表者名
      孫郁主編[張夢陽ほか28名執筆]
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      人民日報出版社(北京)
    • ISBN
      9787511560100
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 当代文芸評論視域中的魯迅伝統2018

    • 著者名/発表者名
      共著
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      人民文学出版社(北京)
    • ISBN
      9787020138999
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi