• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北米英語俳句の発展と北米現代詩との相互関係および全体像の構築に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00369
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関兵庫県立大学 (2020-2021)
長岡技術科学大学 (2018-2019)

研究代表者

高橋 綾子  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (30435416)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード環境詩学 / 災害詩 / 環境詩 / アンビエンス / 和合亮一 / Brenda Hillman / Jane Hirshfield / 環境文学 / Anne Waldman / 英語俳句 / ゲーリー・スナイダー / Yuki Teikei Haiku Socie / GEPPO / haiku / 北米現代詩 / エコクリティシズム / カウンター・カルチャー / 在米日系人俳句
研究成果の概要

北米英語俳句と北米現代詩との相互関係を検証したが、それぞれ独立した発展を確認した。北米俳句に関しては、Yuki Teikei Haiku Societyに所属しながらその定期刊行物の検証を続けている。北米現代詩に関しては、環境詩と環境詩学の観点で検証を進めた成果を米国ドミニカン大学のMFA in Creative Writing Low Residency の基調講演で発表した。同大学のハレブスキ准教授との東日本大震災の災害詩の共訳を進めているが、米国での刊行が順調に進まなかったため、環境詩学に関する『アンビエンスー人新世の環境詩学』を思潮社より刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2019年1月、Dominican University of California MFA in Creative Writing Low Residency において、「環境詩学」について基調講演を行った。アメリカにおける環境詩の区分、自然詩、環境詩、生態詩と比較しながら、日本の現代詩における環境詩の形成を、短歌や俳句など自然観から派生した現代詩、原爆や公害問題に系譜をもつ汚染の詩に分けて説明した。ドミニカン大学のハレブスキ准教授とともに東日本大震災の現代詩人和合亮一作品の英訳を進めた。
成果出版として、環境詩学と人新世の観点による論考『アンビエンス 人新世の環境詩学』を思潮社より出版した。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 8件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] ドミニカン大学カリフォルニア校(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Dominican University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] In the Flesh of a Peach, Ghosts2020

    • 著者名/発表者名
      Ayako Takahashi, Judy Halebsky
    • 雑誌名

      Two Lines Journal

      巻: 0 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Blown by the Wind, 12 Prastic Bottles, Suffering, Remembering Spring: Fukushima Disaster Notes, Screening, QQQ2020

    • 著者名/発表者名
      Ayako Takahashi, Judy Halebsky
    • 雑誌名

      Poetry Northwest Journal

      巻: 0 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anne Waldmanの詩とポエトリー・リーディング2020

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 雑誌名

      アメリカ文学

      巻: 0 ページ: 27-35

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reading Gary Snyder--Place, Mythology, Biology. Tokyo: Shichou-sha, 2018.2020

    • 著者名/発表者名
      Ayako TAKAHASHI
    • 雑誌名

      The Journal of the American Literature Society of Japan

      巻: 0 ページ: 97-97

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人新世における物質性との接続 環境詩学から和合亮一を読む2020

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 雑誌名

      現代詩手帳

      巻: 3 ページ: 86-105

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] T.S.エリオットを通してみるゲーリー・スナイダー2019

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 雑誌名

      エリオットレヴュー

      巻: 30 ページ: 22-38

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災と環境詩学2018

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 雑誌名

      本の虫が語る楽しい英語の世界

      巻: 0 ページ: 297-312

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Symposium:Poetic Restoration in the Anthropocene; Attention, Grief, and Embodiment: Brenda Hillman and Wago Ryoichi2021

    • 著者名/発表者名
      Ayako TAKAHASHI
    • 学会等名
      2021 The Seventh International Symposium on Literature and Environment in East Asia
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ルイーズ・グリュック『野生のアイリス』における語り」2021

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会中部支部11月例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] C.D.Wrightの言語詩2020

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 学会等名
      表現文化研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ルイーズ・グルックの詩について2020

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 学会等名
      表現文化研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ポエトリーリーディングの現在位置 アン・ウォルドマンの詩とパフォーマンス2019

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会東京支部2019年12月例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SDGsと工学教育,2019

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 学会等名
      第10回横幹連合コンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SDGs達成のための長岡技術科学大学の産学官連携の事例紹介2019

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 学会等名
      第9回 新潟産学官連携フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Brenda Hillmanの "Crypto-animist Introvert Activism" 他を通して環境詩、アクティビズムについて2019

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会中部支部9月例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジア「大洋を越える女性詩人たち」ジェーン・ハーシュフィールドと詩の窓2019

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 学会等名
      日本英文学会 第91回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Ecopoetics”2019

    • 著者名/発表者名
      Ayako TAKAHASHI
    • 学会等名
      Dominican University of California MFA in Creative Writing Low Residency
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アメリカ現代詩とT.S.エリオット」において「ゲーリー・スナイダーT.S.エリオットを通して2018

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 学会等名
      日本T.S.エリオット協会第31回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Poetic Imagination toward upcoming crisis after the 3.11 earthquake2018

    • 著者名/発表者名
      Ayako TAKAHASHI
    • 学会等名
      2018 International Symposium on Literature and Environment East Asia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 環境詩学を通して読む日本詩歌2018

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 学会等名
      シルフェ英語英米文学会50周年記念大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] アンビエンス 人新世の環境詩学2022

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      思潮社
    • ISBN
      9784783738251
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 本の虫が語る楽しい英語の世界2018

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764711877
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi