• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷戦期創作科教授哲学と20世紀アメリカ文学の研究:自由陣営文学における自己検閲

研究課題

研究課題/領域番号 18K00396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

吉田 恭子  立命館大学, 文学部, 教授 (90338244)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードアメリカ文学 / 現代文学 / クリエイティヴ・ライティング / 翻訳 / 世界文学 / 冷戦 / モダニズム / 現代アメリカ文学 / 翻訳研究 / クリエイティヴ・ライティング・プログラム / 創作科 / ポスト国民文学 / 文化外交 / 自己検閲 / 20世紀
研究成果の概要

本研究の成果は大きく4つに大別できる。(1)冷戦期のアメリカ文学生産・解釈にかかわる研究、(2)ポスト国民的世界文学の現状にかかわる研究、(3)翻訳や言語横断的な表象が戦後~現代文学に果たす役割にかかわる研究、(4)文学レジデンシーや国際文学祭、詩人の交換プログラムなど、実際に創作の現場に参与する研究。以上それぞれの領域において一定以上の研究成果を上げることができた。とりわけ、ディストピア小説の扱いについては、冷戦期のアメリカ文学生産と需要における自己規制・自己検閲を理解する上で鍵となる可能性が理解された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は戦後から今日に及ぶアメリカ文学生産の状況を、「自己検閲」「クリエイティヴ・ライティング・プログラム」「ポスト国民文学」「世界文学」「翻訳」といった、新たな視点から見直すことを行った。排他的に特定の国家や言語に帰属して文学が生産された戦後から、地理的帰属や言語使用が流動的になってきた今日の文学生産の変化を把握するための洞察を提供している。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 図書 (7件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ラトガース大学/アイオワ大学/スタンフォード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 香港バプテスト大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Translation as Magic2022

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 雑誌名

      Right Margin:英詩研究会10周年記念号

      巻: 10周年記念号 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ネイバーフッドの螺旋歳時記: 『ニューヨークで考え中』のノスタルジー」2021

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 雑誌名

      ユリイカ2021

      巻: 2021-3 ページ: 217-224

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 橋の上の語り─『ブック・オブ・ソルト』の人物造形と言葉遣い─2019

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 31.2 ページ: 147-159

    • NAID

      120006778545

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] タイムマシーンの作り方2023

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      国際シンポジウム:アカデミアにおける文芸翻訳:研究と翻訳の接点
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 魔術としての翻訳2022

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      表象文化論学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ポスト国民文学時代の現代詩2021

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      世界文学・語圏横断ネットワーク シンポジウム「世界文学再考――『生まれつき翻訳』のアクチュアリティ」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 翻訳するアメリカ文学2021

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会東京支部12月例会シンポジウム「 国民文学の終焉――アメリカ文学の(再)世界化、世界の脱アメリカ化から考える」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Experimental Re:Retranslation2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida
    • 学会等名
      American Literary Translators Association
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Writing and Translating in the Age of Post-National Literature2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida
    • 学会等名
      Rutgers University Translation Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2017年ジャイプル文学祭に参加して2019

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      第1回現代インド英語文学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Special Session of the Discussion Group: Kyoko Yoshida discusses the translation and re-translation of Yoshimasu Gozo’s Alice Iris Red Horse (New Directions, 2016)2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida
    • 学会等名
      Oxford Comparative Criticism and Translation
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Creative Writing in the Era of Post-National Literatures2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida
    • 学会等名
      国際シンポジウム「近代文学の終り」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Feminist Perspective on Speculative Fiction"2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida, Natasha Pulley, Han Yujoo
    • 学会等名
      International Writers' Workshop Literary Festival: The Many Worlds of Science Fiction
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Is Murakami an American Writer?"2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida, David Karashima, Masatsugu Ono
    • 学会等名
      The Association of Writers and Writing Programs (AWP) Annual Convention
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「アナクロニスティック・モダニズムとしてのノワール小説」2018

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      日本英文学会2018年全国大会 シンポジウム「モダニズムの現代性--空間、情動、メディア・テクノロジー」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「冷戦とクリエイティヴ・ライティング」2018

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      アメリカ学会2018年度全国大会 「部会D 文化冷戦の諸相――ロックフェラー財団・翻訳・Creative Writing」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「海を渡る料理人、厨房を旅する革命家: The Book of Saltのインドシナ人」2018

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      第9回世界文学・語圏横断ネットワーク研究集会 シンポジウム「パリの外国人(続)」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 生まれつき翻訳2022

    • 著者名/発表者名
      レベッカ・L・ウォルコウィッツ、佐藤 元状、吉田 恭子、田尻 芳樹、秦 邦生
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879844170
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ジョージ・オーウェル『一九八四年』を読む2021

    • 著者名/発表者名
      秦邦生編著(吉田恭子)
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801005747
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] テクストと戯れる ーーアメリカ文学をどう読むか2021

    • 著者名/発表者名
      高野泰志、竹井智子、中西佳世子、柳楽有里、森本光、玉井潤野、吉田恭子、島貫佳代子、杉森雅美、水野尚之、四方朱子、山内玲
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      松籟社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Some Girls Walk into the Country They Are from2020

    • 著者名/発表者名
      Sawako Nakayasu
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      Wave Books
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 現代アメリカ文学ポップコーン大盛2020

    • 著者名/発表者名
      青木耕平、加藤有佳織、佐々木楓、里内克巳、日野原慶、藤井光、矢倉喬士、吉田恭子
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      書肆侃侃房
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 英語文学の諸相―立命館大学英米文学会論集2020

    • 著者名/発表者名
      立命館大学英米文学会
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      4764711974
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 精読という迷宮―アメリカ文学のメタリーディング2019

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子, 竹井智子, 高野泰志, 中西佳代子, 島貫香代子, 舌津智之, 杉森雅美, 森慎一郎, 伊藤聡子
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      4879843814
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] The Narrow Road to the Deep Midwest

    • URL

      https://kyokoyoshida.net/news

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] OCCT MT Week 6 Updates

    • URL

      https://www.torch.ox.ac.uk/article/occt-mt-week-6-updates

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] International Writes’ Workshop

    • URL

      https://hkcpdhub.hku.hk/wp-content/uploads/2019/02/2019-wr-bio-_-0207.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] アイオワ国際創作プログラムと日本文学2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi