• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

党派抗争により分化する英国・初期印刷刊本の年代記の記述に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関杏林大学

研究代表者

高木 眞佐子  杏林大学, 外国語学部, 教授 (60348620)

研究分担者 張替 涼子  東京理科大学, 理学部第一部教養学科, 講師 (70778175)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードJohn Hardyng / Chronicles of England / Chronica Gentis Scotorum / カドワレダ / Prose Brut / 年代記 / スコットランド / イングランド / Antony Bek / Umfraville / ジョン・ハーディング / イングランド年代記 / ハーディングの年代記 / スコットランド年代記 / John Bellenden / Prose _Brut_
研究成果の概要

ジョン・オブ・フォードンのChronica Gentis Scotorumはジョン・ハーディングの年代記の記述に影響を及ぼした可能性が高い。ランカスターとヨークの抗争を契機として、ハーディングの記述と、キャクストンによる『イングランド年代記』(1480)の間には、英雄カドワラダの記述に関する対応関係がみられることが分かった。つまりハーディングの年代記はスコットランドの影響を受けつつ15世紀後半イングランドの年代記形成に大きく影響を及ぼしていたといえる。党派抗争によって分化したイングランドの年代記がヨーク派よりに傾斜した背景に、ハーディングの年代記があると明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヨーク朝成立前夜にできたジョン・ハーディングの年代記の影響が『イングランド年代記』の前身Prose Brutに及んでいる可能性は、ハーディングがランカスターとヨークの党派抗争の本質をいち早く見抜いていた証左ともいえる。15世紀後半に激化していく、二つの王家の正統性を主張するプロパガンダの中核にハーディングを据える見方はこれまでもあり、本研究もまたそうした流れの中に位置づけられよう。Chronica Gentis Scotorumや『イングランド年代記』との影響関係を具体例とともに明らかにした点は、特に学術的に意義があると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cadwaladr’s Prophecy upon Henry Tudor: “but as a Conquerour come forth thy self ”2023

    • 著者名/発表者名
      Masako Takagi
    • 雑誌名

      POETICA

      巻: 97 & 98 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Female Inheritance and Forged Documents: John Hardyng’s Use of Scottish Materials in his Chronicle2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Harikae
    • 雑誌名

      Studies in Scottish Literature (forthcoming)

      巻: 49.1 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] John Hardyng and his Documents: Possible Link to Antony Bek2022

    • 著者名/発表者名
      Masako Takagi
    • 雑誌名

      Kyorin University Journal

      巻: 39 ページ: 89-99

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハーディングの『年代記』とスコットランドの歴史の関係ーー家系図と王権の主張を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      張替涼子
    • 雑誌名

      東京理科大学紀要

      巻: 53 ページ: 1-15

    • NAID

      40022675681

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『ジョン・ハーディングの年代記』の諸相2021

    • 著者名/発表者名
      高木眞佐子
    • 雑誌名

      2020年度 極東証券寄附講座 文献学の世界 書物に描き出された時/時の中の書物

      巻: 0 ページ: 43-57

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ジョン・ハーディングとスコットランド問題-『年代記』におけるスコットランドの歴史書の使用について2020

    • 著者名/発表者名
      張替涼子
    • 雑誌名

      東京理科大学紀要(教養篇)

      巻: 52 ページ: 21-34

    • NAID

      40022303332

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] キャクストンとブルージュ2019

    • 著者名/発表者名
      高木眞佐子
    • 雑誌名

      杏林大学外国語学部紀要

      巻: 31 ページ: 11-24

    • NAID

      120006845428

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Mar Lodge Translatorによる『スコットランド国民の歴史』Book 1の翻訳について2019

    • 著者名/発表者名
      張替涼子
    • 雑誌名

      東京理科大学紀要(教養篇)

      巻: 51 ページ: 41-57

    • NAID

      40021930416

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジョン・ハーディング、年代記作家であり贋作者2018

    • 著者名/発表者名
      高木眞佐子
    • 雑誌名

      書物学

      巻: 14 ページ: 6-15

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 年代記かロマンスか―15・16世紀の『アーサー王の死』受容史―2022

    • 著者名/発表者名
      高木 眞佐子
    • 学会等名
      日本英文学会第94回大会 シンポジア第5部門 サー・トマス・マロリー『アーサー王の死』のテクスト受容ー印刷・出版・読者の視点から眺める500年の歴史ー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] John Hardyng's Use of Scottish Materials in His Chronicle2021

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Harikae
    • 学会等名
      16th International Conference on Medieval and Renaissance Scottish Literature and Language (University of Alabama)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『ジョン・ハーディングの年代記』について2020

    • 著者名/発表者名
      高木眞佐子
    • 学会等名
      2020年度 慶應義塾大学文学部 極東証券寄附講座 文献学の世界
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] William Caxton and two Exemplars: The Chronicles of England and Nova Rhetorica at Caxton’s Print Shop2019

    • 著者名/発表者名
      Masako Takagi
    • 学会等名
      Bibliographical Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] John Hardyng’s Spying Mission and his Historical Writings:Possible Link to Antony Bek2019

    • 著者名/発表者名
      Masako Takagi
    • 学会等名
      Early Book Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] William Caxton and Two Exemplars: The Chronicles of England and Nova Rhetorica2019

    • 著者名/発表者名
      Masako Takagi
    • 学会等名
      The Bibliographical Society
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] John Hardyng, a Spy and a Forger―もうひとつの真実2018

    • 著者名/発表者名
      高木眞佐子
    • 学会等名
      日本英文学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Reception and Development of Malory Scholarship in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Masako Takagi
    • 学会等名
      King Arthur's Afterlife: The Reception of the Arthurian Legend, Faculty of Humanities, Musashi University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] A New Companion to Malory2019

    • 著者名/発表者名
      Masako Takagi
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      D.S. Brewer
    • ISBN
      9781843845232
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi