• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハーレム・ルネサンス期のアメリカ黒人文学文化にみる民族誌的自己成型の変容と受容

研究課題

研究課題/領域番号 18K00429
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関実践女子大学

研究代表者

深瀬 有希子  実践女子大学, 文学部, 教授 (20445696)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードハーレム・ルネサンス / ニュー・ニグロ / 民族誌的自己成型 / インターセクショナリティ / プラグマティズム / アレイン・ロック / W・E・B・デュボイス / トニ・モリスン / ミタ・ワリック・フラー / オーギュスト・ロダン / マサチューセッツ州フラミンガム / ジョン・デューイ / アルバート・バーンズ / 文学史 / W.E.B. デュボイス / ブラック・ライヴス・マター / 環大西洋 / モダニズム / アフリカン・ディアスポラ / ゾラ・ニール・ハーストン / 黒人新聞・雑誌 / W.E.B.デュボイス
研究成果の概要

主たる成果は、共編著『ハーレム・ルネサンス―<ニュー・ニグロ>の文化社会批評』(2021年、明石書店)の出版である(2021年度科研費補助金・研究成果公開促進費 学術図書・課題番号21HP5035)。研究代表者は主たる編集者として本書を纏め、1920年代に環大西洋的に形成された「ニュー・ニグロ」の概念を領域横断的に提示した。アフリカ系の視点を軸に文化・社会・歴史・思想を捉え直そうとする本書は下記のように編成された。Ⅰ部 『ハーレム・ルネサンス』の見取り図、Ⅱ部 トランス・ナショナリズム/コスモポリタニズム、Ⅲ部 広がる表象芸術の地平、Ⅳ部 交錯する文芸の世界―小説・詩・民族誌的想像力。

研究成果の学術的意義や社会的意義

当該分野の研究は、国内では各論に特化した学術論文が主であった。しかし、研究成果としての共著『ハーレム・ルネサンス』が包括的な研究書としては初のものとなった。本芸術運動は、同時代のモダニズムの流れを受け、社会と文化、文学の複数ジャンルを横断し、かつ相互に影響しあって発展したゆえに、特定のジャンルやメディアに限定した通史的視点からでは全体像が「見えにくい」ままであった。それをふまえ本書は、アメリカ文学に加えて、英文学、フランス語圏文学、そして歴史、美術、表象文化、人類学、経済学等の領域横断的分析を行い、細分化された専門分野の視点からだけでは捉えにくい状況に光を当てる国内初の包括的研究書を目指した。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Isaac Julien "Once Again ...(Statues Never Die)"にみるインターセクショナリティーハーレム・ルネサンスからBLM運動へ2024

    • 著者名/発表者名
      深瀬有希子
    • 雑誌名

      同志社アメリカ研究(別冊)

      巻: 60 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 民主主義の柱、アクティヴィズムの現場―『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』への小説的アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      深瀬有希子
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 783 ページ: 184-192

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トニ・モリスンの『ジャズ』にみるハーレムの読者たち―1926年『クライシス』誌上シンポジウムへの一応答2020

    • 著者名/発表者名
      深瀬有希子
    • 雑誌名

      多民族研究

      巻: 13 ページ: 68-86

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ハーレム・ルネサンスの地平―The Arts of Modern Black Bodies2020

    • 著者名/発表者名
      深瀬有希子
    • 雑誌名

      多民族研究

      巻: 13 ページ: 7-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Calling for the Deposition―Abortion Rap (1971)とChoice Words (2020)に聴く、せめぎあう声2023

    • 著者名/発表者名
      深瀬有希子
    • 学会等名
      アメリカ学会第57回年次大会シンポジウム「性と生殖をめぐる正義(reproductive justice)の行方―奴隷制時代からロウ対ウェイド判決後まで
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニュー・ニグロの美術教育から公民権運動へ――ロック、デューイ、バーンズ2022

    • 著者名/発表者名
      深瀬有希子
    • 学会等名
      蜘蛛と箒企画オンライン特別講座
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Isaac Julien“Once Again … (Statues Never Die)”にみるインターセクショナリティ―ハーレム・ルネサンスからBLM運動へ2022

    • 著者名/発表者名
      深瀬有希子
    • 学会等名
      同志社大学アメリカ研究所 2022 年度 部門研究(第一部門)講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モリスンが編む、モリスンを編む―文学史というキャリア2022

    • 著者名/発表者名
      深瀬有希子
    • 学会等名
      アメリカ文学会東京支部12月例会シンポジウム「作家のキャリア」を研究すること―現在地とこれから
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 禁じられたクラブへの招待状―モリスンの「黒人」大統領発言を再読する2021

    • 著者名/発表者名
      深瀬有希子
    • 学会等名
      黒人研究学会例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ハーレムの読者たち―トニ・モリスンの『ジャズ』にみる共時的感覚と民族誌的自己成型2019

    • 著者名/発表者名
      深瀬有希子
    • 学会等名
      多民族研究学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] “Reading 1926”―ドイツ、メキシコ、「ハーレム」よりみる黒人民衆と プロパガンダ2019

    • 著者名/発表者名
      深瀬有希子
    • 学会等名
      黒人研究学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] ハーレム・ルネサンス―<ニュー・ニグロ>の文化社会批評2021

    • 著者名/発表者名
      深瀬有希子、常山菜穂子、中垣恒太郎、松本昇ほか27名
    • 総ページ数
      610
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352299
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 多民族研究第13号20202020

    • 著者名/発表者名
      深瀬有希子、川島浩平、田中正之、黒﨑真、小林亜由美、永尾悟、峯真衣子
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764712027
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] よくわかるアメリカ文化史2020

    • 著者名/発表者名
      深瀬有希子、巽孝之、宇沢美子、秋元孝文、有光道生、石原剛、大串尚代、大和田俊之、奥田暁代、尾崎俊介、加藤有佳織、白川恵子、佐久間みかよ、佐久間由梨、辻秀雄、常山菜穂子、中垣恒太郎、長澤唯史、若林麻希子、渡邉真理子、渡部桃子ほか計43名
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088409
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] ユリイカ―特集トニ・モリスン2019

    • 著者名/発表者名
      深瀬有希子、西加奈子、荒このみ、大社淑子、温又柔、新田啓子、藤平育子、森あおい、鵜殿えりか、青木耕平、佐久間由梨、高村峰生、押野素子、小澤みゆき、諏訪部浩一、有光道生、富塚亮平、小林富久子、石川千暁、宮本敬子、阿部幸大、逆巻しとね
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      9784791703753
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 揺れ動く〈保守〉2018

    • 著者名/発表者名
      山口和彦、中谷崇、深瀬有希子、山本洋平、辻秀雄、安原義博、遠藤朋之、佐々木真理、渡邉真理子、渡邉克昭
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106095
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi