• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世フランス語版『テンプル騎士団会則』の言語地理学的・文献学的語彙研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00443
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関東京大学

研究代表者

松村 剛  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00229535)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード中世フランス語 / フランス語史 / 語彙論 / 文献学 / 言語地理学
研究成果の概要

本研究においては、1260年頃に聖地で作成された中世フランス語版『テンプル騎士団会則』の語彙を、パリのフランス国立図書館に所蔵されているフランス語写本第1977番と、Henri de Curzon が1886年に出版した近代版と Giovanni Amatuccio が2009年に上梓した近代版とを比較しながら検討した。刊本と各種辞書の記述の誤りを修正しつつ、このテキストがフランス語史と言語地理学にとって興味深い多くの単語を含んでいることだけでなく、聖地に特有の語彙をもつことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においては、1260年頃に聖地で作成された中世フランス語版『テンプル騎士団会則』の語彙を、パリのフランス国立図書館に所蔵されているフランス語写本第1977番と、Henri de Curzon が1886年に出版した近代版と Giovanni Amatuccio が2009年に上梓した近代版とを比較しながら検討した。従来、語彙研究の観点からは綿密な調査の対象になっていなかったこの作品を研究する過程で、刊本と各種辞書に見られる誤謬を修正し、フランス語史と言語地理学の観点から重要な意義をもつ用例を発見することができた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (35件) (うち査読あり 35件、 オープンアクセス 33件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Remarques philologiques sur quelques passages de La Prisonniere2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 17 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quelques remarques philologiques sur le texte de Combray2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 18 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Remarques philologiques sur quelques passages du Cote de Guermantes2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 19 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Remarques philologiques sur quelques passages de Sodome et Gomorrhe2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 20 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sur les mots se ramicher et decanicher dans Cesar Birotteau2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 21 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sous les marronniers en fleurs d’Henri Bachelin : quelques remarques lexicographiques2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      L’Horizon de pourpre

      巻: 57 ページ: 89-99

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sur deux lecons isolees des Jeunes France: exclusivement et inopiniatrement2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 22 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Un mot medieval chez Theophile Gautier? La France la lovis2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 23 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Une noblesse sans privileges est un manche sans outil2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 24 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Un regionalisme de La Fontaine : chuchillement2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Le Fablier

      巻: 31 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fenelon lecteur de Malpighi2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 25 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sur une citation de Chateaubriand dans Le Pere Goriot2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      L'Annee balzacienne

      巻: 1 ページ: 458-463

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sur le mot acribie2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 26 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sur un mot fantome dans Artus de Bretagne : le plus maistre du jour2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 14 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sur le mot sabotee chez Romain Rolland2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 15 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pastiche et lexicographie : a propos d’un ouvrage recent2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 16 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sur quelques mots des Memoires d’un protohistorien de Jean Guilaine2019

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 5 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sur Michael Screech, Terence et Joachim Du Bellay2019

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 6 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Remarques lexicographiques sur Le Neveu de Rameau2019

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 7 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sur un passage du Quart Livre : Kazuo Watanabe et Michael Screech2019

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 9 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sur le coupeau d’oignon du prologue de Gargantua2019

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 10 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sous les marronniers en fleurs d’Henri Bachelin : quelques remarques lexicographiques2019

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 11 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sur le mot hastille chez Rabelais2019

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 12 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sur accabaner et encabaner chez Henri Bachelin et Jules Renard2019

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 13 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Robert Brasillach et Philippe Soupault dans Fulgur2019

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Bulletin de l’Association des Amis de Robert Brasillach

      巻: 147 ページ: 24-28

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sur un mot fantome chez Bussy-Rabutin : le nez truffe2019

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 1 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sur une intervention editoriale dans la Relation d'un voyage de Paris en Limousin2019

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 2 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Le nez des Pidoux - a propos d'un alexandrin lafontainien2019

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 3 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deux petites questions d'histoire litteraire : autour d'Henri Pourrat2019

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Glaliceur

      巻: 4 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regards sur la lexicographie du francais medieval a l'occasion d'un nouveau dictionnaire2018

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Annuaire du College de France 2015-2016

      巻: - ページ: 681-682

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Le mot frivoliste a-t-il ete invente par Louis Sebastien Mercier ?2018

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      FRACAS

      巻: 78 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sur le mot abacus chez Walther von Wartburg et Walter Scott2018

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      FRACAS

      巻: 81 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Une source du dictionnaire de Cotgrave : L'Asne d'or de Jean de Montlyard2018

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      FRACAS

      巻: 82 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] L'Asne d'or de Jean de Montlyard : quelques remarques lexicographiques2018

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      FRACAS

      巻: 83 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sur un mot fantome dans La Regle du Temple : le cas de l'oine2018

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 雑誌名

      Philologica Jassyensia

      巻: 24 ページ: 119-124

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Un regionalisme de La Fontaine : chuchillement2018

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 学会等名
      La Fontaine et la culture europeenne. Au carrefour des Fables
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] La Mythologie de Natale Conti editee par Jean Baudoin Livre I (1627)2020

    • 著者名/発表者名
      松村剛, Celine Bohnert, Rachel Darmon
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      Editions et presses universitaires de Reims
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Uns clers ait dit que chanson en ferait. Melanges de langue, d’histoire et de litterature offerts a Jean-Charles Herbin2019

    • 著者名/発表者名
      松村剛 ほか
    • 総ページ数
      825
    • 出版者
      Presses Universitaires de Valenciennes
    • ISBN
      9782364240650
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Balzac et la langue2019

    • 著者名/発表者名
      松村剛 ほか
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      Kime
    • ISBN
      9782841749225
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Dictionnaire du francais medieval: deuxieme tirage2018

    • 著者名/発表者名
      松村剛
    • 総ページ数
      3511
    • 出版者
      Les Belles Lettres
    • ISBN
      9782251445540
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi