• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロシア・ネオ・アヴァンギャルド文学の美的原理とタイポロジー

研究課題

研究課題/領域番号 18K00452
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関東京大学 (2020-2023)
神戸大学 (2018-2019)

研究代表者

Grecko Valerij  東京大学, 教養学部, 特任准教授 (50437456)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードアヴァンギャルド / ロシア芸術 / ロシア現代詩 / コンセプチュアリズム / リアノゾヴォ・グループ / オーサーシップ / ディミトリー・プリーゴフ / 異化 / 事実の文学 / モスクワ・コンセプチュアリズム / ハイパー・オーサーシップ / 偽翻訳
研究成果の概要

ロシアの歴史的アヴァンギャルドとネオ・アヴァンギャルドの作品を比較した結果、以下のことが明らかになった。①ネオ・アヴァンギャルドは歴史的アヴァンギャルドから美的原理としてミニマリズムとプリミティヴィズムを受け継いだ。②ネオ・アヴァンギャルドの作品では歴史的アヴァンギャルドに比べて、多言語性の機能が拡充されている。③ネオ・アヴァンギャルドの創作活動において、意味論的な領域に代わって語用論的な領域の重要性が増している。パフォーマンスはソ連後期の政治的抑圧や検閲に対抗する方策だったと考えられる。④ネオ・アヴァンギャルドの作家はハイパーオーサーシップの戦略を用いて、「作者」の概念を相対化している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ネオ・アヴァンギャルドの具体的な文学作品を分析すると同時に、その美的原理やタイポロジー、歴史的アヴァンギャルドからネオ・アヴァンギャルドに至る展開について理論的に考察し、その成果を国際学会や学術誌で発表することによって、従来のアヴァンギャルド研究に新しい観点を与えた。また、分析対象がリアノゾヴォ・グループやモスクワ・コンセプチュアリズムといったソ連後期の芸術活動だったため、政治やイデオロギーの問題にも踏み込むこととなり、独裁体制の中で芸術がどのようにして自由を確保し、社会を変えていく力を発揮しようとしたか/しているのかという点も考えることになった。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ベオグラード大学(セルビア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ベオグラード大学(セルビア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] トリーア大学/ボッフム大学/ベルリン自由大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ペテルブルク大学(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] トリーア大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] トビリシ国立大学(ジョージア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学(その他の国・地域(台湾))

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Unreliable Witness: The Yasusada Affair and the Problem of Fictitious Authorship2022

    • 著者名/発表者名
      Valerij Grecko
    • 雑誌名

      Zeyer, K. (ed.) Natur in der Lyrik und Philosophie des Anthropozaens, Aschendorff

      巻: - ページ: 323-339

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Нешуточное дело: формы и функции политического юмора в СССР2021

    • 著者名/発表者名
      Валерий Гречко
    • 雑誌名

      В. Гречко, Х. Нам, С. Нонака, С. Ким (ред.) Русская культура на перекрестках истории

      巻: 論文集 ページ: 282-297

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Многоязычие в современной русской поэзии: попытка типологии2020

    • 著者名/発表者名
      Валерий Гречко
    • 雑誌名

      Interface. Journal of European Languages and Literatures

      巻: 12 ページ: 85-110

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Несовершенство как прием: стратегии и функции деградации субъекта2019

    • 著者名/発表者名
      Валерий Гречко
    • 雑誌名

      Russian Literature

      巻: 109/110 ページ: 165-183

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Революция и пределы рационализации: пьеса С. Третьякова Хочу ребенка2019

    • 著者名/発表者名
      Валерий Гречко
    • 雑誌名

      К. Ичин (ред.) Искусство и революция: сто лет спустя. Белград: Изд-во Белградского ун-та

      巻: 論文集 ページ: 301-318

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Литературный примитивизм: формы и пути развития2018

    • 著者名/発表者名
      Grecko, Valerij
    • 雑誌名

      Rusistica Latviensis

      巻: 7 ページ: 212-222

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Путевые очерки В. Шкловского: между приемом и фактографией2023

    • 著者名/発表者名
      Валерий Гречко
    • 学会等名
      日本ロシア文学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Коммуникативные аспекты поэзии минимализма2022

    • 著者名/発表者名
      Валерий Гречко
    • 学会等名
      От андеграунда до акционизма: русский контекст
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Black on Red: Biopolitics of Plagues under the Soviet Rule2021

    • 著者名/発表者名
      Valerij Grecko
    • 学会等名
      International conference “Pandemics & Plagues, Languages & Literatures” (Taiwan National University, online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Языковые маски Дмитрия Пригова.2019

    • 著者名/発表者名
      Valerij Grecko
    • 学会等名
      International Conference: Moscow Conceptualism. Belgrade, Serbia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Multilinguality in the Work of Ilya Zdanevich2019

    • 著者名/発表者名
      Valerij Grecko
    • 学会等名
      The 10th East Asian Conference on Slavic Eurasian Studies, 東京大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Contemporary Russian Poetry between Transculturality and Autarky: A Linguistic Aspect2019

    • 著者名/発表者名
      Grecko, Valerij
    • 学会等名
      National Taiwan University, Taipei
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Kitsch, Stiob and Trolling: Forms of Political Provocation in the Contemporary Russian Poetry2018

    • 著者名/発表者名
      Grecko, Valerij
    • 学会等名
      Internationale Karl-Marx-Tagung. Trier University, Germany
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Межкультурная коммуникация в свете теории культурной семиотики Юрия Лотмана2018

    • 著者名/発表者名
      Grecko, Valerij
    • 学会等名
      Tbilisi State University, Georgia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Это не московский концептуализм. (Валерий Гречко: Лингвистика деконструкции: языковые аномалии в поэтическом творчестве Дмитрия Пригова, pp. 54-72を担当)2021

    • 著者名/発表者名
      К. Ичин (ed.)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      Изд-во Белградского ун-та
    • ISBN
      9788661536342
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi