• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ステファヌ・マラルメの「文学基金」と火曜会から見た「文芸共同体」の理念と実際

研究課題

研究課題/領域番号 18K00477
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

中畑 寛之  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (70362754)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードステファヌ・マラルメ / 火曜会 / 文芸共同体 / 文学基金 / 19世紀末フランス / 草稿研究 / マラルメ / ボードレール / Mall'archives / 出版 / 文学場 / 書誌学 / 19世紀末フランス / フランス / 共同体 / 著作権
研究成果の概要

ステファヌ・マラルメがイギリスで行った講演『音楽と文芸』および「文学基金」という提言に対する出版界の反応(特に『フィガロ』紙のアンケートなど)を翻訳した。これは、詳細な解説と新資料の読解も加えて、できるだけ早く公にしたい。
マラルメが見定めていた「文芸共同体」のあり方を相対化する形で、19世紀後半に風俗壊乱などで出版差止めや一部削除を命じられた作家たちがその再刊において採った戦略の事例を具体的に分析した。また、ボードレールの仕事の継承と展開、そして次世代への遺贈として、『悪の華』の詩人とマラルメの関係を問い直した結果、思いがけずデカルトの言霊を聴きとることになり、短いエッセイに仕上げた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1890年代のマラルメ が繰り返し問うた「文芸共同体」の理念と実際を明らかにするにあたり、権力に抗して「書く自由」を求める同時代の作家たちの連帯や友愛の事例を具体的な分析し、またボードレールとの関係を継承・展開・遺贈という観点から問い直すことで、火曜会という集まりが見せる姿とはまた別の角度から「文芸共同体」のあり方を考えることができた。いくつかの未発表書簡を発見することができ、マラルメを中心に「精神の握手」が紡ぎ上げていたネットワークについて新しい知見を加えることができたと思う。当初の目標であった『音楽と文芸』の翻訳刊行が実現すれば、学術的にも社会的にも大きな成果となるにちがいない。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 独立評論誌社版『詩集』(1887) 刊行譚 ー「古裂や貴重な布地の収集品を貼りつけるように」2021

    • 著者名/発表者名
      中畑寛之
    • 雑誌名

      EBOK

      巻: 33

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『大鴉』、あるいは本の夢円居 ー レスクリード、マネ、マラルメ2020

    • 著者名/発表者名
      中畑寛之
    • 雑誌名

      CORRESPONDANCES コレスポンダンス 北村卓教授・岩根久教授・和田章男教授退職記念論文集

      巻: 1 ページ: 313-327

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 落ち穂拾いの記 ー マラルメ未刊行資料 (1)2019

    • 著者名/発表者名
      中畑寛之
    • 雑誌名

      EBOK(神戸大学仏語仏文学研究会刊)

      巻: 31

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マラルメ三景 ー「地平を読み解く者」のまなざし2018

    • 著者名/発表者名
      中畑寛之
    • 雑誌名

      坂巻康司ほか編『象徴主義と<風景> ー ボードレールからプルーストまで』

      巻: 1 ページ: 184-217

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 象徴主義と経済 ー マラルメ の/と経済2022

    • 著者名/発表者名
      中畑寛之
    • 学会等名
      「象徴主義」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ボードレールが終わったところから始める:マラルメの文学的 <生> について2021

    • 著者名/発表者名
      中畑寛之
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マラルメによるマラルメ ― 詩人の自己演出2020

    • 著者名/発表者名
      中畑寛之
    • 学会等名
      文芸事象の歴史研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「美との契約」に従って ー 詩人マラルメと出版市場2018

    • 著者名/発表者名
      中畑寛之
    • 学会等名
      マラルメ・シンポジウム2018(日本マラルメ研究会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 起源の物語 クールベの《世界の起源》をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      ベルナール・テセードル(中畑寛之 訳)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801003736
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Mall'archives 関西マラルメ研究会アルシーヴ

    • URL

      https://malarchives.wixsite.com/stephane-mallarme

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 関西マラルメ研究会アルシーヴ Mall'archives

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi