• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベル・エポック期における文学・美術思潮からみた映画の位相と影響に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00493
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

伊勢 晃  同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (00379059)

研究分担者 伊藤 洋司  中央大学, 経済学部, 教授 (10384728)
バンジャマン サラニョン  大阪大学, マルチリンガル教育センター, 特任准教授(常勤) (00739360)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードアポリネール / ベル・エポック / エスプリ・ヌーヴォー / 芸術思潮 / モダニスム / フランス映画批評 / 受容研究 / 映画産業 / フランス前衛芸術 / 文学・芸術思潮 / フランス文学批評 / フランス美術批評 / フランス映画史 / フランス美術思潮 / フランス文芸思潮 / 受容史
研究成果の概要

本研究の目的は,ベル・エポック期の映画とその言説を視野に入れながら,フランスにおける「エスプリ・ヌーヴォー」の諸相とその影響を実証的に明らかにすることである。当時の映画状況に関するデータベースを作成し,文学・芸術思潮と関連付けながら,新しい芸術潮流が形成される過程を明確にすると同時に,この時代精神の日本文化への影響についても研究を推進した。コロナ禍の影響により,現地調査の一部と最終年度の研究者招聘,シンポジウムが不可能となったが,現地研究者の協力によりデータベースはほぼ完成し,基礎的資料の整備を終えた。今後は,当時の映画とバレエの影響という観点を新たに導入し,本研究をより精密なものにしたい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の特色は,研究基盤が整備されているとは言えないベル・エポック期という時代を対象にしている点にある。ベル・エポック期は象徴主義とシュルレアリスムをつなぐ過渡期と見なされており,新しく生成する文学・芸術の運動原理については十分に研究されているとは言えない状況にある。本研究は,この研究の空白を補うものであり,ベル・エポック期の映画に関する基礎的資料を整備することにより,映画研究やその日本文学・芸術との比較文学・芸術研究の分野に寄与することに学術的・社会的な意義があると言える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 秘密、手紙、剥き出しの生 ペドロ・コスタの初期作品について2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤洋司
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 765 ページ: 212-220

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Etude de cas : les traductions francaise et americaine de l'incipit de Kaeru kun, Tokyo; wo sukuu de Murakami Haruki2020

    • 著者名/発表者名
      SALAGNON Benjamin
    • 雑誌名

      表象と文化

      巻: 17 ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Réception et traduction de la littérature japonaise en France : la place singulière de Murakami Haruki2018

    • 著者名/発表者名
      SALAGNON Benjamin
    • 雑誌名

      表象と文化

      巻: 15 ページ: 67-76

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ベルクソン、ドゥルーズ、イメージ2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤洋司
    • 学会等名
      国際シンポジウム『イマージュと権力、あるいはメディアの織物 ~日仏の眼差し ~』
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 芸術のリノベーション オペラ・文学・映画2020

    • 著者名/発表者名
      早坂七緒,岩本剛,伊藤洋司,小林正幸,新田孝行,森岡実穂
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      9784805753569
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 芸術のリノベーション2020

    • 著者名/発表者名
      早坂七緒,岩本剛,伊藤洋司,小林正幸,新田孝行,森岡実穂
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      9784805753569
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Jacques Prevert, detonations poetiques2019

    • 著者名/発表者名
      Aurouet (Carole), Simon-Oikawa (Marianne),Allain (Patrice), Perrigault (Laurence),Ise (Akira),Carree (Roland),Veray (Laurent),Pastre (Beatrice de),Herpe (Noel),Martin (Serge),Thumerel (Fabrice),Marcoin (Francis),Keit (Alain),Lebrat (Christian),Versavel (Dominique)
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      Classiques Garnier
    • ISBN
      9782406083764
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] アーサー王伝説研究2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩司,金沢百枝,増山暁子,横山安由美,村山いくみ,狩野晃一,白木和美,林邦彦,多ヶ谷有子,貝塚泰幸,玉川明日美,松原文,ナタリア・ペトロフスカイア,近藤まりあ,伊藤洋司,篠田知和基
    • 総ページ数
      484
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      9784805753552
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi