• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コーパス日本語研究の高度化と多面化のための総合的研究─語史研究への応用を中心に─

研究課題

研究課題/領域番号 18K00535
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

田野村 忠温  大阪大学, 大学院人文学研究科, 教授 (40207204)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードコーパス言語学 / 歴史的資料アーカイブ / 近代日中言語交流 / 日中初期外国語学習史 / 近代日中語彙交流 / 日中初期英語学習史 / 日中近現代語研究
研究成果の概要

本研究課題は、近年電子アーカイブの形で公開されたり初めて影印出版されたりすることによって利用可能になった各種の歴史的資料を活用し、日中両語の近現代語彙の形成とそれに関わる両語間の相互影響、日中両国における初期英語学習史などの問題を中心とする多数のテーマの研究に取り組んだ。その成果は、論文28件、著書3件(うち1件は内田慶市氏との共編著)、国内外での講演・口頭発表27件の形で公にした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果はすべて独自の考察、見解を明確に打ち出すことを基本としており、従来研究の対象とされることのなかった問題を論じ、あるいは、従来の議論を抜本的に見直している。その意味において、各成果が当該の研究分野の進展に実質的に寄与し得るものと信じる。また、言語に関わる問題は一般の人の関心を引きやすいが、謬説が広く流通していることもある。研究成果の一部はそうした俗説の訂正を通じた社会的な啓蒙をも目的としている。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うちオープンアクセス 17件、 査読あり 2件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 11件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 『海国図志』版問題続考─新たな版区別の発見と諸版間の継承関係─2024

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人文学研究科紀要

      巻: 1 ページ: 219-233

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幕末英語学習書4点の依拠資料と著作者─『英米対話捷径』『和英商賈対話集』『商用通語』『ゑんぎりしことば』─2023

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      或問

      巻: 44 ページ: 19-42

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『海国図志』版問題新論──従来未知の版区別の発見とその含意──2023

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      巻: 63 ページ: 115-143

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 音訳と意訳──概念の体系化と歴史──2022

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      或問

      巻: 41 ページ: 141-160

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 清代欧洲諸語言詞典、学習書籍中的注音方式──音節結構的処理2022

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温(馮げつ訳)
    • 雑誌名

      孫伯君・麻暁芳主編『“訳音対勘”的材料与方法』(出版の遅れにより2021年刊から2022年刊に変更)

      巻: 1 ページ: 375-388

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『海録』諸版の系譜2022

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      或問

      巻: 42 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「化石」の成立と展開2021

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      国語語彙史研究会編『国語語彙史の研究 四十』、和泉書院

      巻: 40 ページ: 63-80

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清代欧洲諸語言詞典、学習書籍中的注音方式──音節結構的処理(馮Yue訳)2021

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      孫伯君・麻暁芳主編『“訳音対勘”的材料与方法』

      巻: 1 ページ: 375-388

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 音訳語における口偏の機能について──口偏蔑視表示説の検討─2021

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      或問

      巻: 40 ページ: 13-26

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「接種」の語史──種痘関連用語の生成と消長──2021

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      阪大日本語研究

      巻: 34 ページ: 27-45

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語の漢語の文法的特異性とその中国語への影響──「設計」の近現代語史──2021

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      巻: 62 ページ: 127-172

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] カレーを表す中国語名称の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      『或問』

      巻: 第38号 ページ: 15-25

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ロ卑酒」の謎の解─この不可解な名称の成立過程─2021

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      沈国威・奥村佳代子編『内田慶市教授退職記念論文集 文化交渉と言語接触』

      巻: - ページ: 165-178

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 音訳語「珈琲」の歴史2021

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      『阪大日本語研究』

      巻: 33 ページ: 33-60

    • NAID

      120007029214

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『英吉利国訳語』の編纂者と編纂過程─中国最初の英語辞典の分析─2021

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      『大阪大学大学院文学研究科紀要』

      巻: 第61巻 ページ: 125-174

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コーヒーを表す中国語名称の変遷2020

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      『或問』

      巻: 第37号 ページ: 41-60

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 漢語複合名詞の形成と再分析─動詞-名詞型複合名詞の二義性─2020

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      『現代日本語研究』

      巻: 第12号 ページ: 18-37

    • NAID

      120006959153

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北京故宮博物院蔵『華夷訳語』丁種本第1類の分析─西洋館訳語の編纂とドイツ語の名称の問題を中心に─2020

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      『待兼山論叢』

      巻: 第54号文化動態論篇 ページ: 1-32

    • NAID

      40022523039

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 言語研究資料としての近代中国地理文献彙集の信頼性─『海国図志』と『小方壺斎輿地叢鈔』─2020

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      『或問』

      巻: 36 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福沢諭吉の『コルリ』(カレー)をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      『阪大日本語研究』

      巻: 32 ページ: 25-35

    • NAID

      120006869790

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『日本語学』とその関連語─意味と構造の変容─2020

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      国語語彙史研究会編『国語語彙史の研究 三十九』(和泉書院)

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本語の呼称の歴史2020

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      『大阪大学大学院文学研究科紀要』

      巻: 60 ページ: 127-183

    • NAID

      120006869729

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツ国名「独逸」成立の過程とその背景─社会的条件と日本語における音訳語の特異性─2020

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      『東アジア文化交渉研究』

      巻: 13 ページ: 61-79

    • NAID

      120006824553

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 和製英語─悪習との訣別─2019

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      『日本語学』

      巻: 38-7 ページ: 54-63

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 一九世紀中国有関英語的出版物対日本人英語学習的影響:概観与福沢諭吉《増訂華英通語》的分析2019

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温(孫暁訳)
    • 雑誌名

      李雪涛、沈国威主編『亜洲与世界』

      巻: 2 ページ: 320-334

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新出資料道光本《華英通語》及中国早期英語学習書的系譜2019

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温(朱暁平訳)
    • 雑誌名

      沈]国威・彭晞・王奕紅主編『亜洲概念史研究』

      巻: 5 ページ: 113-136

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国初期英語学習書における英語発音の漢字表記─流音の知覚と表記─2019

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      巻: 第59巻 ページ: 221-272

    • NAID

      120006636043

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ダッシュ、プライム2018

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      数学セミナー

      巻: 第57巻第8号 ページ: 54-58

    • NAID

      40021631972

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国語を表す言語名の諸相─その多様性、淘汰と変質、用法差─2018

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 雑誌名

      待兼山論叢待兼山論叢

      巻: 第52号文化動態論篇 ページ: 67-102

    • NAID

      120006869764

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Translation of Western languages and Sino-Japanese linguistic interactions2024

    • 著者名/発表者名
      Tadaharu Tanomura
    • 学会等名
      Nanyang Technological University(シンガポール)講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 西学東漸と日中近現代語彙の形成─課題の発見と考察─2024

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      北京大学講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 『ka車』の語史─その起源と展開─2024

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      “漢字文化圏的近代新詞語:材料、概念与翻訳”国際学術研討会(鄭州大学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『海国図志』版問題続考2023

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会国際学術大会(南開大学、オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 《海国図志》版本問題新論2023

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      事件・詞語・図像─中日近代交渉史学術報告会”(復旦大学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日中両語の相互影響と近現代語彙の形成2023

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      元智大学(台湾)講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 幕末英語学習書4点の依拠資料と著作者─『英米対話捷径』『和英商賈対話集』『商用通語』『ゑんぎりしことば』─2023

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所研究例会(言語交渉研究班)「外国語学習の歴史と諸問題」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 舶来飲食名称的形成与漢語方言之間的相互影響─以“pi酒”一詞為中心2023

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      “東西味融:近代以来西餐在中国的演変、製作芸術与礼儀生活”学術研討会(復旦大学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『電視』の由来──翻訳新語研究の盲点──2023

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      関西大学KU-ORCAS研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 『接種』の語史──種痘関連用語の生成と消長──2022

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第14回国際学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 『海録』諸版とその系譜2022

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      関西大学KU-ORCAS研究例会(東西学術研究所研究例会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 『海国図志』版問題新論2022

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      関西大学KU-ORCAS研究例会(東西学術研究所研究例会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] gali的中文名称小史2022

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      “近代以来的西餐、洋飯書与大餐館”工作坊(復旦大学、関西大学)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「化石」の語史──動詞-名詞型 漢語複合名詞の形成と再分析──2021

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第14回国際学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ロ卑酒」の謎の解─この不可解な名称の成立過程─2021

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所研究例会(言語交渉研究班)・国際シンポジウム「文化交渉と言語接触」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コーヒーを表す中国語名称の変遷─音訳語研究の新視点─2020

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所研究例会(言語交渉研究班)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 『英吉利国訳語』の編纂過程2020

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所研究例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語の呼称の歴史2019

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      日本近代語研究会2019年度春季発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日中言語交流の過去と現在2019

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      講演会(湖北第二師範学院)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代日中語彙交流の研究と言語資料アーカイブ2019

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      講演会(華中科技大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 中日両国語言中的徳国国名的歴史─附論“額哷馬尼雅”2019

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      四百年来東西方語言之互動─近代東西語言接触研究学術会議2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語研究に対する電子資料の新たな衝撃─コーパスの先にあるもの─2019

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      第4届中南地区日語教学学術研討会(湖南大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国語における日本語の呼称の変遷2019

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      漢字文化圏近代語研究会2019国際シンポジウム(北京外国語大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国初期英語学習書における英語発音の漢字表記─英語の流音の知覚と表記」として発表し、論文「中国初期英語学習書における英語発音の漢字表記─流音の知覚と表記─2018

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第10回国際学術大会(香港城市大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 指称漢語的諸名称─它們的歴史与用法差異2018

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      数位化時代下的漢語全毬教育史国際学術研討会曁世界漢語教育史研究学会第十届年会(関西大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] デジタル情報と言語の研究2018

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      関西大学3研究所合同シンポジウム(関西大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 《華英通語》 道光本─首部由中国人編写的正統英語学習書2018

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 学会等名
      語言互動史研究─近代東西語言接触研究学術会議2018(北京外国語大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 英語東漸とその周辺2023

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 総ページ数
      532
    • 出版者
      和泉書院
    • ISBN
      9784757610729
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 近代日中新語の諸相2023

    • 著者名/発表者名
      田野村忠温
    • 総ページ数
      579
    • 出版者
      和泉書院
    • ISBN
      9784757610736
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『『華英通語』四種─解題と影印─』2020

    • 著者名/発表者名
      内田慶市・田野村忠温編著
    • 総ページ数
      661
    • 出版者
      関西大学出版部
    • ISBN
      9784873547190
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 田野村忠温

    • URL

      http://www.tanomura.com/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 田野村忠温Webサイト(論文・書籍)

    • URL

      http://www.tanomura.com/?publications

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi