• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

調音構造の多角的分析による北奥・南奥方言の音声対立とその動態に関する新研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00602
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02070:日本語学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

大橋 純一  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (20337273)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード北奥・南奥方言 / 音声対立 / 中舌化 / 低母音化 / 非円唇化
研究成果の概要

北奥・南奥方言の音声対立(いわゆるジージー弁・ズーズー弁)については、柴田武、加藤正信らによってその概要が示されて以来、追跡的調査が行われていない。また従来の研究では、狭母音音節の中舌化に主な対立指標があり、舌調音の前後の関係が両方言の特質を分ける大きな柱となってきた。本研究では、その実態を舌調音(前後・高低)と口唇(円唇・非円唇)が連動する構造体として捉え直し、その観点からの多角的な分析により、両方言の音声対立を再考した。その結果、1つの発音に連動して現れる上記の諸要素のうち、どの部分が先行して変化するかにより、東北方言の音声変化に関する新しい地域差が生じている可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

東北方言の音声が、日本海沿岸西部を中心とする北奥的ジージー弁と太平洋沿岸東部を中心とする南奥的ズーズー弁とで対立することは、柴田武ほかの報告以来、およそ半世紀にわたり、学界の定説となっている。本研究では、その対立の現状がどのようであるかを、両方言の比較調査により明らかにしようとした。加えて本研究では、各実相を舌調音と口唇形状が連動する構造的な現象と捉え直し、その相関を音響分析と口形分析という客観的手法により検証を行った。一般にズーズー弁と称され、学問的のみならず、社会的な認知や関心も高い当現象について、従来の研究を踏まえつつ、新しい観点から究明を試みた点に本研究の学術的・社会的意義がある。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 東北方言におけるズーズー弁の現在―実相変化の捉え方に関する考察―2023

    • 著者名/発表者名
      大橋純一
    • 雑誌名

      日本語変異論の現在

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北奥方言の変化段階に見られる狭母音音節の諸相― 高年話者の複数発音をもとに ―2022

    • 著者名/発表者名
      大橋純一
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部研究紀要 人文科学・社会科学

      巻: 77

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北奥方言に見られる狭母音音節の諸相 : 調音・口形の構造的分析2020

    • 著者名/発表者名
      大橋純一
    • 雑誌名

      国語学研究

      巻: 59 ページ: 274-287

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 秋田方言の音声現象に関する調査報告― 高年層複数話者の実態に即して―2019

    • 著者名/発表者名
      大橋純一
    • 雑誌名

      教育文化学部研究紀要 人文科学・社会科学

      巻: 74 ページ: 35-44

    • NAID

      120006620183

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] コロナ禍における方言研究-「方言研究支援プロジェクト」から-2021

    • 著者名/発表者名
      大橋純一・二階堂整・高木千恵
    • 学会等名
      日本方言研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 生活を伝える方言会話 分析編2019

    • 著者名/発表者名
      小林隆、大橋純一、田附敏尚、玉懸元、櫻井真美、津田智史、吉田雅昭、竹田晃子、甲田直美、川﨑めぐみ、作田将三郎、中西太郎、澤村美幸、椎名渉子、太田有紀、佐藤亜実、櫛引祐希子
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769861
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi