• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精度コーパスにもとづく近世江戸語文法の「通説」の再検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K00606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02070:日本語学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

岡部 嘉幸  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (80292738)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード近世語 / 江戸語 / 文法 / 人情本 / コーパス / 洒落本 / 上方語 / 指定表現 / 否定形態 / 日本語文法
研究成果の概要

本研究は①形態論情報・文脈情報を付与したコーパスの構築と②コーパスに基づく近世語文法の「通説」の再検証および新事実の発見という2つの目的をもつ。
①の成果としては、会話データに話者情報(話者名・話者の性別・話者の社会的属性等)を付与し、精密化を図った「人情本コーパス」の8作品の構築が挙げられる。②の成果としては、当該のコーパス等を利用して指定表現の否定形態(ジャナイ、ジャアアリマセンなど)の実態調査を行い、指定表現の否定形態には、上方か江戸かによる地域差、『洒落本』か『人情本』かという資料差、話者属性による差があることを実証的に明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題の学術的意義は、多くの先学たちによって明らかにされてきた近世江戸語文法の「通説」を、形態論情報や話者情報を付与した精密なコーパスを利用した計量的な手法によって再検証するとともに、これまで気づかれてこなかった近世江戸語文法の関する事実を、実証的に示した点にある。また、現段階では作成途上であるが、精密な形態論情報と話者情報を付与した近世語コーパスをweb上で公開することによって、近世語およびその関連領域の研究者や日本語史に関心をもつ社会の人々がコーパスを気軽に利用できるようになることも本研究課題の社会的意義だと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 洒落本の江戸語と人情本の江戸語―指定表現の否定形態を例として―2019

    • 著者名/発表者名
      岡部 嘉幸
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 96巻5号 ページ: 117-130

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Studies of Early Modern Japanese based on Corpus of Historical Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      OKABE, Yoshiyuki, OGISO, Toshinobu, MURAYAMA, Miwako, ICHIMURA, Taro, KITAZAKI, Yuho, Sven OSTERKAMP
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association of Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Utilization of Speaker Information Annotated in the Share-bon and the Ninjo-bon corpus2021

    • 著者名/発表者名
      ICHIMURA, Taro,OKABE, Yoshiyuki
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association of Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人情本コーパスから見る江戸語の文法2019

    • 著者名/発表者名
      岡部 嘉幸
    • 学会等名
      総合書物学シンポジウム「書物を耕す―総合書物学の挑戦―」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 日本語文法史キーワード事典(担当部分:エビデンシャリティリティ)2020

    • 著者名/発表者名
      青木 博史、高山 善行
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769663
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] SP盤落語レコードがひらく近代日本語研究2019

    • 著者名/発表者名
      金澤裕之・矢島正浩
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      笠間書院
    • ISBN
      9784305708793
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi