• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語談話の発想と表現に関する対照的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00609
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02070:日本語学関連
研究機関信州大学

研究代表者

沖 裕子  信州大学, 人文学部, 特任教授 (30214034)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード対照研究 / 対照談話論 / 依頼談話 / 同時結節 / 社会文化 / 意識態度 / 談話内容 / 談話表現 / 内言 / 表現と理解 / 談話論 / 日韓対照談話論 / ていねいさの意識 / 省略 / 待遇表現 / 絶対敬語と相対敬語 / 長野県北信方言 / 対照言語学 / 日中韓対照談話論 / 談話構築態度 / 方言談話 / 松本方言 / 終助詞 / 発想と表現 / 日韓中対照談話論 / 方言
研究成果の概要

依頼を談話単位におけるジャンルとして定位することによって、依頼談話というジャンルが日本語・韓国語・中国語で異なる特徴を持つことを理論的・実証的に明らかにした。談話は社会文化・意識態度・談話内容・談話表現の4層からなるとする同時結節モデルに立ち、各層別の記述を深めるとともに、4層の統合的展開として談話レベルのジャンル表現が成立することを示した。また、場面を構成する重要な要素である話し手と聞き手のありかたに注目し談話構築態度という仮説を提出した。日本語談話の談話構築態度は三項関係(浜田寿美男が初出)によることを指摘し、談話表現の特徴がこれによって左右されることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

対照談話論という新たな領域における方法論の開拓を行い、談話論の理論面の整備を行ったことに学術的意義がある。談話単位は、社会文化・意識態度・談話内容・談話表現の4層が同時に結節すると考える同時結節モデルに立脚し、依頼を談話ジャンルとして位置付けるという新視点を導入したことで、日韓中談話単位の理論と記述の両面に新知見を加えることができた。談話内省法に関して方法的妥当性の検証を計量的に行い談話論の可能性を広げた。本研究が行った対照談話論の基礎的研究成果をふまえて日本語接触問題が生起する要因を明らかにし、問題解決への端緒を開いたところに社会的意義があると思われる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (6件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 韓国カトリック大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カトリック大學(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カトリック大學校(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 韓国カトリック大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「心に残る一言」についてー内言と詩的機能の談話論的考察ー2021

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 9(1) ページ: 13-23

    • NAID

      120007146636

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語の形と意味2020

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 8-1 ページ: 21-39

    • NAID

      40022353677

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 談話論からみた長野県北信方言の絶対敬語2020

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      総合文化研究所所報『學海』

      巻: 6 ページ: 21-39

    • NAID

      120007000480

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 対照談話論からみた日韓の省略2019

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 7-1 ページ: 83-96

    • NAID

      120007099583

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際調査からみる日韓大学生の依頼談話意識2019

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐
    • 雑誌名

      日本語學研究

      巻: 62 ページ: 97-115

    • DOI

      10.14817/jlak.2019.62.97

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日韓中対照からみた日本語の談話構築態度ー発想と表現の差を説明するモデルの検討ー2019

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 50 ページ: 65-88

    • DOI

      10.20404/jscau.2019.02.50.65

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 依頼談話の発想と表現―異文化接触問題の解決をめざした日韓中対照談話論―2018

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏・西尾純二
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 21-1 ページ: 80-95

    • NAID

      130007552772

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 一言がなぜ心に残るのか:談話の性格と資料性の考察2021

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 学会等名
      長野・言語文化研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際調査からみる日韓大学生の依頼談話意識2019

    • 著者名/発表者名
      姜錫祐・沖裕子
    • 学会等名
      韓國日本語學會
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 対照談話論からみた日韓の省略2019

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      科研費成果報告公開シンポジウム「日韓両語の「省略」は何を語るか-言語の個別性と普遍性に向けて」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 学術サロン発表:日中韓対照談話論の展望と課題2018

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・趙華敏・姜錫祐
    • 学会等名
      漢日対比語言学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 日韓中対照 依頼談話の発想と表現2022

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      和泉書院
    • ISBN
      9784757610293
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] コミュニケーションの方言学2018

    • 著者名/発表者名
      小林隆編 熊谷智子、篠崎晃一、沖裕子他著
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768970
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 信州大学機関リポジトリ

    • URL

      https://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.ZacFPUkF.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 信州大学学術情報オンラインシステムSOAR

    • URL

      https://www.shinshu-u.ac.jp/soar/guide/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 韓國日本語學會

    • URL

      http://dx.doi.org/10.14817/jlak.2019.62.97

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 上田女子短期大学リポジトリ

    • URL

      https://uedawjc.repo.nii.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 信州大学機関リポジトリ

    • URL

      http://www.shinshu-u.ac.jp/soar/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 信州大学人文学部

    • URL

      https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/arts/prof/oki_1/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 科研東京会議2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi