研究課題/領域番号 |
18K00611
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02070:日本語学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
守岡 知彦 京都大学, 人文科学研究所, 助教 (40324701)
|
研究分担者 |
高田 智和 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 准教授 (90415612)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 漢字字体史 / 文字情報データベース / データセット保存 / データベース再生 / 画像データベース / IIIF / Linked Open Data / デジタルアーカイブズ / 漢字字体 / 文字情報 / データセット / データ保存 / データ利活用 / 文字データベース |
研究成果の概要 |
石塚漢字字体資料の63資料の情報を漢字字体規範史データセットとして公開した。これは漢字字体規範史データベースが持っていた各資料の字体の情報に加え、その開発過程の情報(文字整理基準の変遷等)もGitリポジトリ化したもので、石塚漢字字体資料の紙カード画像も併せてデータセット化した。また、敦煌文書3資料に対し、フランス国立図書館の電子図書館で公開されているペリオコレクションのIIIF画像を利用して字形の再切り出しを行った。また、従来風のUIを持つ「HNG 単字検索」を開発し公開した。 また、石塚晴通氏他関係者への聞き取り調査を行うとともに、石塚漢字字体資料の調査を行い重要なものに対し保存措置を講じた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
漢字字体史研究におけるインフラの一つであったにも関わらず2015年にサービスを停止した漢字字体規範史データベースを今日のネット環境にあった形で再生したことは漢字学・日本語学にとって重要なだけでなく学術情報サービスの再生における貴重なケーススタディーの一つといえる。 また、その内容を自由に利用可能なライセンスをつけたデータセットとして公開したことはその情報を長期保存する上で非常に重要な取り組みといえる。 また、ユーザーコミュニティを立ち上げ、単に技術的な手段だけでなく、社会的な仕組みも含めた保存体制の確立を試みたことも人文系データセットの長期保存において重要な取り組みであるといえる。
|