• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対人コミュニケーションにおける配慮表現の地域差に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00614
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02070:日本語学関連
研究機関奈良大学 (2019-2021)
徳島大学 (2018)

研究代表者

岸江 信介  奈良大学, 文学部, 教授 (90271460)

研究分担者 西尾 純二  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (60314340)
峪口 有香子  四国大学, 地域教育・連携センター, 講師 (10803629)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード配慮表現 / 無敬語地域 / 有敬語地域 / 上下関係 / 親疎関係 / ウチ社会 / 社会的属性 / 地域共同体 / ウチ/ソト / 有敬語 / 待遇表現の使い分け / 地域差 / ウチ/ソト / 疎遠関係 / 個人差 / 目上/目下 / 使い分け / 無敬語 / ウチ・ソト / 目上・目下 / 配慮
研究成果の概要

本研究では配慮表現の研究を通じ、無敬語に関して興味深い分析結果が明らかとなった。近畿地方において北・中部は有敬語地域であるが、南部はほぼ全域が無敬語地域であるということが明らかとなった。無敬語である南部地域では共通語と同じ敬語形式が各地にみられた。しかしこれらはいずれもフォーマル場面での共通語使用であり、近畿地方南部各地で方言敬語の使用が見出せなかったため、この結論に至った。
茨木県調査でも伝統的な方言敬語形式がみられず、南近畿地方とよく似た結果となった。敬語表現の使い分けの目安とされてきた「ウチ/ソト」などの有敬語地域では適応できるが,無敬語地域では適応できないことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代日本の都市部では成員間相互の関係が希薄なため、待遇・配慮上の対人コミュニケーションが発達し、人間関係の維持につとめてきた。一方、地域社会の中には成員間の関係がきわめて強固であるため、特に敬語や過剰な配慮を必要としない地域もある。南近畿地方や茨城県での調査を通じ、この点を検証したところ、方言敬語がほとんどみられなかったことを再確認するとともに地域社会において待遇・配慮表現の研究を行う場合、対象とする地域の、社会構造(成員間の結びつきの濃淡等)を考慮して研究することが重要であるということを見出せた。この点、今後の待遇・配慮研究に重要な意味を持ち、学術的意義の他、社会的意義も大きいはずである。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 第15章 発音の特徴とその傾向―移りゆく関西地方の発音2022

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      地図で読み解く関西のことば

      巻: - ページ: 252-275

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] <コラム15 > 「赤い」は「あけー」や「あきゃー」とはならないの?2022

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      地図で読み解く関西のことば

      巻: - ページ: 251-251

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 第7章 卑罵表現2022

    • 著者名/発表者名
      西尾純二
    • 雑誌名

      地図で読み解く関西のことば

      巻: - ページ: 110-125

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] <コラム7> あのおっさん、懲りんとまた行きよるわ2022

    • 著者名/発表者名
      西尾純二
    • 雑誌名

      地図で読み解く関西のことば

      巻: - ページ: 109-109

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 第14章 から・ので―原因・理由を表す順接の接続助詞の地域差2022

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子
    • 雑誌名

      地図で読み解く関西のことば

      巻: - ページ: 238-250

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] <コラム14> 海路が運んだことば2022

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子
    • 雑誌名

      地図で読み解く関西のことば

      巻: - ページ: 237-237

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「断り」にみる配慮表現の動向2021

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      『表現研究』

      巻: 63 ページ: 28-37

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 海陽町の方言2021

    • 著者名/発表者名
      仙波光明・岸江信介・峪口有香子
    • 雑誌名

      阿波学会総合学術調査 阿波学会紀要

      巻: 63 ページ: 49-59

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「地方自治体による方言活用と地域づくり(第11章)」2020

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      『実践方言学講座』くろしお出版

      巻: 1 ページ: 229-252

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ツイートにみられる「ことば」の地域差」(特集:ツイッターからみえる地域と社会)2019

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子・岸江信介
    • 雑誌名

      『地理』

      巻: 64 ページ: 20-27

    • NAID

      40022068612

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ツイッターデータを利用した言語地理学的研究の可能性 ―「おもしろい」「おもしろくない」を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子・岸江信介・桐村喬
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 31巻8号 ページ: 537-554

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 徳島県祖谷地方のことば―祖谷に残る古語を追って―2018

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 37巻7号 ページ: 46-55

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方自治体による方言活用-事例紹介と実態調査報告2021

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      第7回実践方言研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地方自治体による方言活用について2021

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子
    • 学会等名
      学際融合研究所・経営情報学部門・地域科学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地方自治体の広報活動における方言の利用状況に関する全国実態調査報告2021

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子
    • 学会等名
      学際融合研究所・経営情報学部門・地域科学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「断り」にみる配慮表現の動向2021

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      第58回表現学会全国大会シンポジウム「方言表現論の最前線」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 方言における東西対立の現状2019

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子・岸江信介
    • 学会等名
      The 17th Annual Conference of the International Association of Urban Language Studies (USL17)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 関西中央部からの四国地方への言語伝播2019

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      地理言語学会第 1 回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Distribution and diffusion of the dialect in the Seto Inland Sea2018

    • 著者名/発表者名
      Yukako Sakoguchi, Shinsuke Kishie
    • 学会等名
      Tentative Program of the Fourth International Conference on Asian Geolinguistics(Universitas Indonesia, Jakarta)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] On the Advantage of Language Spread by Sea Route in the Seto Inland Sea Region2018

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie, Razaul Karim Faquir, Yukako Sakoguchi
    • 学会等名
      IXth CONGRESS OF THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR DIALECTOLOGY AND GEOLINGUISTICS (Vilnius, Lithuania)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「断り」における配慮表現の地域言語学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      語言地理類型論国際研討会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 瀬戸内海方言の実時間上の言語変化2018

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子
    • 学会等名
      Urban Language Seminar 11
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 遠藤光暁他(編集)『Linguistic Atlas of Asia』2021

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410741
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「徳島県美馬市ふるさとことば(2)―方言談話資料を中心に―」2020

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子
    • 総ページ数
      707
    • 出版者
      『平成31年度「美馬市生涯活躍のまちに係わる「大学連携いきがい支援プログラム」開発等委託事業研究成果報告書』四国大学地域教育・連携センター
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『ツイッターの空間分析』2019

    • 著者名/発表者名
      磯田弦,板井正斉,岸江信介,峪口有香子,田中誠也,藤原直哉,渡辺隼矢
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      「ツイートにみられることばの地域差」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 中国地方言語地図2019

    • 著者名/発表者名
      岸江信介、塩川奈々美、清水勇吉、林琳編
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      徳島印刷(徳島大学日本語学研究室)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] コミュニケーションの方言学2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷智子、篠崎晃一、中西太郎、小林隆、岸江信介、杉村孝夫、松田美香、久木田恵、太田有紀、琴鍾愛、沖裕子、甲田直美、尾崎喜光、三宅和子、日高水穂、森勇太、井上文子
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768970
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi