研究課題/領域番号 |
18K00618
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02070:日本語学関連
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
茂木 俊伸 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (20392540)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | とりたて / 取り立て / 副助詞 / 係助詞 / 副詞 / 複合助詞 / 接尾辞 / 複合辞 / 現代日本語文法 / 日本語文法 |
研究成果の概要 |
本研究課題は,現代日本語の「とりたて」表現の新たな体系を構築することを目的としたものである。 その主たる成果として,1) 従来の「とりたて」表現の体系を再確認したうえで,その周辺部に存在する多様な類義の表現を収集・整理し,いくつかの事例について具体的な分析を行ったこと,そして,2) それらの体系化を試みたこと,を挙げることができる。また,とりたて表現に関する文献目録を増補・公開した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究課題は,現代日本語文法研究の主要なトピックの一つである「とりたて」について,従来の分析の中心であった助詞と副詞の“周辺”から“外側”の領域を開拓することで,「とりたて」論の範囲の拡大の可能性を検討することを目的としたものである。 書き言葉データに基づいて「とりたて」表現と見なしうる語や表現を探索的に収集・分析し,その体系化を試みたが,この結果からは,「とりたて」論の射程の新たな広がりを確認するとともに,日本語以外の言語との対照研究等に対する示唆を得ることができる。また,ウェブ公開している文献目録は,日本語学発の「とりたて」研究の基本インフラとして位置付けられる。
|