• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コーパスに基づく「とりたて」論の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K00618
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02070:日本語学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

茂木 俊伸  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (20392540)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードとりたて / 取り立て / 副助詞 / 係助詞 / 副詞 / 複合助詞 / 接尾辞 / 複合辞 / 現代日本語文法 / 日本語文法
研究成果の概要

本研究課題は,現代日本語の「とりたて」表現の新たな体系を構築することを目的としたものである。
その主たる成果として,1) 従来の「とりたて」表現の体系を再確認したうえで,その周辺部に存在する多様な類義の表現を収集・整理し,いくつかの事例について具体的な分析を行ったこと,そして,2) それらの体系化を試みたこと,を挙げることができる。また,とりたて表現に関する文献目録を増補・公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題は,現代日本語文法研究の主要なトピックの一つである「とりたて」について,従来の分析の中心であった助詞と副詞の“周辺”から“外側”の領域を開拓することで,「とりたて」論の範囲の拡大の可能性を検討することを目的としたものである。
書き言葉データに基づいて「とりたて」表現と見なしうる語や表現を探索的に収集・分析し,その体系化を試みたが,この結果からは,「とりたて」論の射程の新たな広がりを確認するとともに,日本語以外の言語との対照研究等に対する示唆を得ることができる。また,ウェブ公開している文献目録は,日本語学発の「とりたて」研究の基本インフラとして位置付けられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ダケデナク文から見えてくること2021

    • 著者名/発表者名
      茂木 俊伸
    • 雑誌名

      国語国文学研究

      巻: 52 ページ: 1-12

    • NAID

      120007008463

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「とりたて」体系構築の視点2022

    • 著者名/発表者名
      茂木 俊伸
    • 学会等名
      第18回現代日本語文法研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] とりたて助詞の意味と呼応の問題2021

    • 著者名/発表者名
      茂木 俊伸
    • 学会等名
      日本語文法学会第22回大会(パネルセッション「とりたて助詞における評価的態度の再検討」)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「とりたて」論のまとまりと広がり2021

    • 著者名/発表者名
      茂木 俊伸
    • 学会等名
      大東文化大学外国語学会日本語部会言語学勉強会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ダケデナク構文から見えてくること2019

    • 著者名/発表者名
      茂木 俊伸
    • 学会等名
      日本語文法学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「とりたて」論の再構築の視点2019

    • 著者名/発表者名
      茂木 俊伸
    • 学会等名
      第15回現代日本語文法研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「とりたて」焦点論の焦点2019

    • 著者名/発表者名
      茂木 俊伸
    • 学会等名
      第8回「とりたて表現」対照研究プロジェクト打ち合わせ会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 一語から始める小さな日本語学(仮題)2022

    • 著者名/発表者名
      金澤裕之・山内博之・岩田一成・橋本直幸・奥野由紀子・加藤恵梨・小口悠紀子・小西円・嶋ちはる・建石始・田中祐輔・中石ゆうこ・中俣尚己・ 本多由美子・茂木俊伸・森篤嗣・栁田直美
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日本語と世界の言語のとりたて表現2019

    • 著者名/発表者名
      野田尚史
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248126
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 「とりたて」関連研究文献目録

    • URL

      https://www.let.kumamoto-u.ac.jp/literature/asia/nihonbungaku/tmogi/fp_biblio/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 「とりたて」関連研究文献目録

    • URL

      http://www.let.kumamoto-u.ac.jp/literature/asia/nihonbungaku/tmogi/fp_biblio/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi