• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヴァーチャル方言研究の展開

研究課題

研究課題/領域番号 18K00623
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02070:日本語学関連
研究機関日本大学

研究代表者

田中 ゆかり  日本大学, 文理学部, 教授 (40305503)

研究分担者 金水 敏  大阪大学, 文学研究科, 教授 (70153260)
林 直樹  日本大学, 経済学部, 講師 (70707869)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードヴァーチャル方言 / 方言コンテンツ / 全国方言意識調査 / ポピュラーカルチャー / 役割語 / 打ちことば / 言語意識 / web調査
研究成果の概要

本研究は、言語社会を捉え直す新しい視点を提供するヴァーチャル方言研究のさらなる展開を目指し遂行された。本研究は、①ポピュラーカルチャーにおける仮想言語の実態と相互作用、②日本語社会構成員の方言と共通語に関する大規模意識調査の実施と分析の両面からアプローチした。併せてポピュラーカルチャー研究と言語研究の接点、日本語以外の言語社会との対照研究等の新たな研究課題の創出の手がかりも探った。研究期間を通じ、代表者・分担者・協力者は緊密に連携をとりつつ、調査・研究を進めた。成果は、著書をはじめとしたさまざまなかたちで公開した。一方、予定していた国際シンポジウムは、感染症拡大が収束せず、延期した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヴァーチャル方言は、現実の生活のことばとしてのリアル方言に何等かの水準で編集・加工が施されたいわば「創られた方言」である。従来は、大衆的コンテンツの要素、あるいは単なる流行や遊びとして社会的に注目されることはあったとしても、消費される一方で、ヴァーチャル方言を言語研究の対象とする価値はほとんど認められてこなかった。本研究課題の成果は、ヴァーチャル方言が当該言語社会の写し鏡であることを明確に示した。同時に、言語研究と文化研究の接続、異なる言語社会間の対照研究の素材となることも示せたのではないだろうか。身近な素材から所属する言語社会を顧みる楽しさを社会に伝えることもできたのではないかと考えている。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 1996 1985 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 6件、 招待講演 13件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] UCLA/コロンビア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 清華大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 1万人を対象とした全国方言意識Web調査に基づく話者類型2022

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり・前田忠彦・林直樹・相澤正夫
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 33(4) ページ: 249-264

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語統計学入門(4) ―平均値に差があるかないか―2022

    • 著者名/発表者名
      林直樹
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 33(4) ページ: 286-299

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 役割語における感動詞2022

    • 著者名/発表者名
      金水敏
    • 雑誌名

      友定賢治(編)『感動詞研究の展開』

      巻: 1 ページ: 287-305

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会言語学から見た「国語に関する世論調査―調査データの用途と活用の観点から―」2021

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 40(2) ページ: 16-28

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「打ちことば」コミュニケーションにおける絵文字使用―「加藤安彦ケータイメイルコーパス」を用いた分析―2021

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり・林直樹
    • 雑誌名

      語文

      巻: 170 ページ: 124-111

    • NAID

      40022653477

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 資料・情報 方言研究支援プロジェクトを振り返る2021

    • 著者名/発表者名
      二階堂整・田中ゆかり・西尾純二・灰谷謙二・半沢康
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 7 ページ: 29-35

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会と心に向かう言葉学⑥ 社会を映す鏡としてのヴァーチャル方言2021

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 40(4) ページ: 122-123

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言とポップカルチャー―「方言萌えマンガ」から探る両者の関係―2021

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 40(1) ページ: 70-82

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インタビュー記事と紙面監修「日本語社会を映す方言の変遷」2019

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 雑誌名

      図書館教育ニュース

      巻: 1492

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 情報化時代の言語コミュニケーション―媒体・手段の特性と年代差―2019

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 38(1) ページ: 22-35

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 20周年記念シンポジウム 社会言語科学会20年の軌跡とこれから:徳川賞受賞者からの提言2018

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり(小磯 花絵, 中東 靖恵, 山下 里香, 坊農 真弓)
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 21 号: 1 ページ: 397-406

    • DOI

      10.19024/jajls.21.1_397

    • NAID

      130007552806

    • ISSN
      1344-3909, 2189-7239
    • 年月日
      2018-09-30
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 平成28年度人文科学研究所総合研究研究報告「話芸」の多角的研究2018

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり(共著:岡隆、佐藤至子、閑田朋子、林直樹)
    • 雑誌名

      研究紀要

      巻: 95 ページ: 173-186

    • NAID

      40021496329

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「方言コスプレ」と「ヴァーチャル方言:用語・概念・課題」2018

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 4 ページ: 71-97

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集 文法と計量研究 巻頭言2017

    • 著者名/発表者名
      林直樹・田中ゆかり
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 31 号: 2 ページ: 83-83

    • DOI

      10.24701/mathling.31.2_83

    • NAID

      130007556228

    • ISSN
      0453-4611, 2433-0302
    • 年月日
      2017-09-20
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本語学 15(2)(165)1996

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 巻
      38
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/7956907

    • ISSN
      0288-0822
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 安全衛生のひろば 26(10)1985

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 巻
      61
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/2632970

    • ISSN
      0911-0011
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「方言」で読み解く戦後日本語社会2022

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 学会等名
      社会言語科学会第46回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ウィズコロナでも持続可能な「方言研究」2021

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 学会等名
      韓国日本研究総連合会 第9回國際學術大會「ポストコロナ時代の日本研究の展望」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 方言萌えの時代―「方言」の価値の変遷をたどる―2021

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 学会等名
      沼津市民大学
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Phonetic Features affecting the Naturalness of Pitch Accent: Result from a Web-based Survey2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki HAYASHI
    • 学会等名
      QUALICO 2021 (11th International Quantitative Linguistics Conference)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1万人を対象とした全国方言意識Web調査に基づく話者類型の抽出 ―「方言育ち共通語話者」の地域差・年代差を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり・前田忠彦・林直樹・相澤正夫
    • 学会等名
      日本語学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Apps for Strolling Around Edo/Tokyo: Two Smartphone Apps ‘Edo/Tokyo Monogatari’ and ‘Chiyo-Dash’Based on the Website “Edo/Tokyo WebGIS”2020

    • 著者名/発表者名
      TANAKA,Yukari
    • 学会等名
      Symposium: Mapping in Japanese Literary and Visual Culture
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 江戸・東京WebGIS」とスマートフォン用アプリ「江戸・東京ものがたり2020

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり・林直樹
    • 学会等名
      Rethinking the Cultural Cartographies of Tokyo in Japanese Media
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高度経済成長期の言語観を映す松本清張『砂の器』2020

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 学会等名
      Matsumoto Seichõ: Media, Adaptation, and Middlebrow Literature
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アウェーからの国語研への期待2019

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 学会等名
      国立国語研究所創立70周年及び人間文化研究機構移管10周年シンポジウム「国立国語研究所の果たすべき役割」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「方言コスプレ」とその社会的背景2019

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 学会等名
      清華大学創立108周年記念行事
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “「方言萌え」の時代”に至るまで:「方言」の価値の変遷をたどる2019

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 学会等名
      日比谷カレッジ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 方言の未来と進化2018

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 学会等名
      平成30年度「山形学」どっこい方言は生きている講座第5回
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「方言コスプレ」とその社会的背景2018

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 学会等名
      早稲田大学大学院日本語教育研究科小林ミナ先生ご担当ゼミナール特別講義
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「方言コスプレ」とその社会的背景2018

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 学会等名
      法政大学「言語心理学」(福田由紀先生)特別授業
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 方言ヒーロー/ヒロインは幕末ものに咲く!2018

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 学会等名
      東京神田ロータリークラブ例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 方言ヒーロー/ヒロインは幕末に咲く!2018

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 学会等名
      シンポジウム「時代劇・歴史ドラマは台詞で決まる! 世界観を形づくる「ヴァーチャル時代語」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 読み解き!方言キャラ2021

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      9784327384852
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 実践方言学講座12020

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248454
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] どっこい方言は生きている2020

    • 著者名/発表者名
      柴田徹、佐藤和之、神永曉、加藤大鶴、中澤信幸、三浦和枝、志田德久、黒羽根洋司、白崎映美、下館和巳、今田由美子、ミッチーチェン、田中ゆかり
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      山形県生涯学習文化財団
    • ISBN
      9784990759155
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 時代劇・歴史ドラマは台詞で決まる!―世界観を形づくる「ヴァーチャル時代語」―2018

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり(共編著者:金水敏、児玉竜一、共著者:吉川邦夫、大森洋平)
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 分かり合うための言語コミュニケーション(報告)2018

    • 著者名/発表者名
      田中ゆかり(分担執筆、共著者:石黒圭・入部明子・塩田雄大・関根健一・滝浦正人・福田由紀・森山卓郎他)
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      文化審議会国語分科会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi