• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漢字文化圏における近代二字漢語動詞と形容動詞の発達と交流に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00629
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02070:日本語学関連
研究機関関西大学

研究代表者

沈 国威  関西大学, 外国語学部, 教授 (50258125)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード言語の近代化 / 言文一致 / サ変動詞語幹 / 形容動詞 / 二字漢語 / 語彙交流 / 日本借用語 / 科学叙述 / 二字語 / 漢語 / 近代語 / 漢字形容動詞 / 漢字サ変動詞語幹 / 日中語彙交流 / 叙述語 / 新漢語 / 2字語化 / 基本語化 / 日本刺激語 / 日本借形語 / 借用語 / 和漢相通 / 単双相通 / 区別性 / 基本語彙化 / サ変動詞
研究成果の概要

明治期に入ってから、日本語の語彙が大きく変容した。漢語系学術用語の他に、二字漢語サ変動詞語幹と漢語形容動詞の急増も目立っている。学術用語は、西洋の新しい学問を受容する際、新概念の表出に貢献するのに対し、二字漢語動詞、形容動詞は、必ずしも新概念を表すものではなく、叙述の枠組みを提供するものである。いずれも言語の近代化に深くかかわる要素である。本研究は、これまでの術語中心の新漢語の研究成果を踏まえ、サ変動詞語幹と形容動詞を中心に、特に日中における二字語漢語の近代以降の活発化を記述すると同時にその原因を解明すべく研究を重ねてきた。研究期間中に、雑誌論文21編、図書は単著3点、共編著3点を公刊した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

サ変動詞語幹と形容動詞の近代発達は、いずれも言語の近代化に深くかかわる要素だが、語彙体系の整備という視点から考察する研究は少ない。本研究は、これまでの術語中心の新漢語の研究成果を踏まえ、明治20年代を境に活発化したサ変動詞語幹と形容動詞の整備と漢字文化圏における環流を中心に考察してきた。
本研究の成果により、近代の言語事件として、日本だけでなく、東アジア諸国にも波及した言文一致運動に関する研究も広い視野をもって推し進められるだろう。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 14件、 招待講演 11件) 図書 (8件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] 中国/北京大学/北京外国語大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国語の近代性と『英華大辞典』(1908)2022

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      『東西学術研究所成立70周年記念論文集』

      巻: 記念論文集 ページ: 195-210

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 概念史研究的詞彙史視角與数字資源2022

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      『KU-ORCASが開く デジタル化時代の東アジア文化研究』

      巻: 記念論文集 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 基本レベルと基本語彙について(一)2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      『東西学術研究所紀要』

      巻: 第54輯

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 赫胥黎的Evolution與厳復的“天演”2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      『亜洲概念史研究』

      巻: 第7巻 ページ: 9-62

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言文一致及其詞彙之基礎:以日語和漢語為説2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      『亜洲與世界』

      巻: 第4号 ページ: 13-34

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言文一致:従詞彙看現代漢語的現代性2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      『学術月刊』

      巻: 2021年12期 ページ: 195-206

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言文一致の語彙的基盤について――日中の場合2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      関西大学、中国文学会紀要

      巻: 42 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 漢語詞彙体系的近代重構與語言接触2020

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      国際漢語教育史研究

      巻: 2 ページ: 63-77

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modern Reorganization and Language Contact of the Chinese Vocabulary System2020

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      Cultura. International Journal of Philosophy of Culture and Axiology

      巻: 17(2) ページ: 137-162

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 赫胥黎在日本2020

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      翻訳史研究

      巻: 2018 ページ: 176-198

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 基本詞彙與基本詞彙化:詞彙体系的近代重構2020

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      『言語接触研究の最前線』

      巻: 8 ページ: 23-54

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代漢語の基本語化について2020

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      『言語接触研究の最前線』

      巻: 8 ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Evolution如何訳為“天演”?2019

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      『東西学術研究所紀要』

      巻: 52 ページ: 3-19

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『辞源』(1915)與漢語的近代2018

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      中国出版史研究

      巻: 4 ページ: 7-19

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代書写語言的形式――文之類別與複音詞2018

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      東西学術研究所紀要

      巻: 第51輯

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代漢語の基本語化について2018

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      『日本語言文化研究』

      巻: 第5輯 ページ: 18-28

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 詞彙的体系與詞彙的習得2018

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      『東北亜外国語研究』

      巻: 第2期 ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢外詞彙教学與字詞語連続体2018

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      『澳門理工学報』

      巻: 第4輯 ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢字的字義及其獲得2018

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      『日語研究』

      巻: 第10輯 ページ: 60-74

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Formation of Modern Written Chinese: Writing Categories and Polysyllabic Words.2018

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      Reading the Signs: Philology, History, Prognostication, Iudicium.

      巻: No.1 ページ: 221-236

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 翻訳與近代学科建構――東学西学之間2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      上海外国語大学料庫研究院翻訳研究前沿フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近代漢語の基本語化について:言語接触と語彙体系の近代化2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      漢日対比語言学研討会第12回大会(浙江師範大学)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 漢字的同義類聚與複合詞2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      東亞古典籍人文數字國際研討會(韓国檀国大学)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『英華大辞典』(1908)と中国語の現代性2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      東西研70周年記念シンポ(関西大学)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 翻訳與近代学科構建:資源としての日本2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      2021北京フォーラム:知識伝播与文明互鑑(北京大学)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 融貫東西之津梁《英華大辞典》2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      鐘山フォーラム(南京大学)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『国富論』在日本與中国:比較翻訳論的嘗試2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      上海財経大学「翻訳フォーラム」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近代日本における翻訳2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      翻訳研究最前線フォーラム 上海外国語大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 翻訳與近代学科建構:東学西学之間2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      第四届西方文論中国問題高端フォーラム 於上海大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新語往還:中日近代詞彙交渉史:その一、漢語如何影響日語?その二、日語如何影響漢語?2020

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      大連外国語大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 倫理学史語境中的赫胥黎與厳復:其一:赫胥黎的〝宇宙過程〟和〝倫理過程〟其二:『天演論』中的〝天演〟與〝進化〟2020

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      北京外国語大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 西学東漸與東亜詞語環流:其一:漢語如何影響日語?;其二:日語如何影響漢語?2020

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      北京外国語大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 基于語料庫的近代詞研究2019

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第11国際シンポジウム(2019年5月11日)ドイツ・エアランゲン大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution如何訳為「天演」?2019

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      国際シンポジウム:何以為「人」?何以為「文」?──明末至近代中國文化與兩度西潮
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 赫胥黎在日本2019

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      第五届全国翻訳史研究高層フォーラム(2019年9月21日)於内蒙古師範大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 漢語詞彙体系的近代重構與語言接触2019

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      四百年来東西方語言互動研究――近代東西語言接触研究学術会議(2019年11月9日)北京外国語大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中西如何会通?赫胥黎的“宇宙過程”與厳復的“天演”2019

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      「歴史記憶與概念傳播」國際学術研討會 於台北國立政治大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 内田慶市教授 退職記念論文集 文化交渉と言語接触2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威、奥村佳代子
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      東方書店
    • ISBN
      9784497221056
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 文化交渉と言語接触2021

    • 著者名/発表者名
      沈国威・奥村佳代子
    • 総ページ数
      537
    • 出版者
      東方書店
    • ISBN
      9784497221056
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 新語往還:中日近代語言交渉史2020

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 総ページ数
      593
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • ISBN
      9787520166331
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 西士與近代中国:羅伯聃研究論集2020

    • 著者名/発表者名
      沈国威他4名
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      大阪:関西大学出版部
    • ISBN
      9784873547220
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 一名之立旬月踟蹰――厳復訳語研究2019

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      北京:社会科学文献出版社
    • ISBN
      9787520139137
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 漢語近代二字語研究――語言接触與漢語的近代演化2019

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      上海:華東師範大学出版社
    • ISBN
      9787567596894
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] シン式中国語学習シソーラス2018

    • 著者名/発表者名
      沈国威(関西大学中国語教材研究会)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      東方書店
    • ISBN
      9784497218162
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 一名之立旬月踟躇:厳復訳語研究2018

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 沈国威研究室

    • URL

      http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~shkky/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 東アジア近代新語訳語研究プラットフォーム

    • URL

      http://www.globalhistory.cn/islib/conceptLs.htm

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 東亜近代新詞譯詞研究プラットホーム

    • URL

      http://www.globalhistory.cn/islib/conceptLs.htm

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi