• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語構造における「標示」のインターフェイス研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00641
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02080:英語学関連
研究機関東北大学 (2022-2023)
福井大学 (2018-2021)

研究代表者

中村 太一  東北大学, 文学研究科, 准教授 (00613275)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード構造構築 / 標示 / インターフェイス / 省略 / 等位接続されたwh句 / 等位構造 / インターフェース
研究成果の概要

本研究課題では、統語構造が「標示」を用いてどのように解釈されるのかについて、英語と日本語のデータに基づき考察を行った。近年の極小主義理論では、標示は、意味と音のインターフェイスが統語部門で構築された構造を解釈するためにのみ必要であり、構造構築とは独立の標示付けアルゴリズムにより与えられると考えられている。この仮説の妥当性を検証するために、一見したところ異なる構造を持ち、異なる標示を持っているようにみえる統語対象が一定の意味的特徴を共有する例外的な言語現象を取り上げ、同一の標示を与えられる構造に省略が適用されることにより得られることを明らかとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

標示付けアルゴリズムが、例外的現象を含む広範な現象を説明できるという点で、経験的に妥当であることを示した。標示を用いて統語構造がどのように解釈を受けるのかに関して、同一の標示を等位項間に要求する等位構造や削除に課せられる同一性の観点から考察することを通して、標示の解釈への関与は一様ではなく、等位構造よりも削除のほうがより厳密な同一性に従うことが示唆された。また、標示の観点から削除下における項交替現象の考察を行い、動詞研究における反語彙主義の立場を支持した。このように、インターフェイス研究や統語論研究の発展にも寄与するものである。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] On the Coordination of Unlikes2024

    • 著者名/発表者名
      Taichi Nakamura, Kenji Sugimoto
    • 雑誌名

      Explorations in English Linguistics

      巻: 37 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Left Branch Extraction in Coordinated Wh-Questions in Japanese and English2022

    • 著者名/発表者名
      Masako Maeda, Taichi Nakamura and Kensuke Takita
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 28 ページ: 49-63

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本語の空所化と項構造2022

    • 著者名/発表者名
      中村太一
    • 雑誌名

      ことばの様相ー現在と未来をつなぐー

      巻: - ページ: 358-368

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動詞句内要素の等位接続について2020

    • 著者名/発表者名
      椙本顕士・中村太一
    • 雑誌名

      日本英文学会2019年度中部支部第71回大会プロシーディングス

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Left Branch Extraction in Coordinated Wh-Questions in Japanese and English2020

    • 著者名/発表者名
      Masako maeda, Taichi Nakamura, and Kensuke Takita
    • 学会等名
      The 28th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 動詞句内要素の等位接続について2019

    • 著者名/発表者名
      椙本顕士・中村太一
    • 学会等名
      日本英文学会中部支部第71回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 等位接続された残余句を含むスルーシングと島の修復2019

    • 著者名/発表者名
      瀧田健介・中村太一・前田雅子
    • 学会等名
      日本英語学会第37回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 内項およびそれに準じる表現の認可条件についての一考察2019

    • 著者名/発表者名
      中村太一
    • 学会等名
      日本英文学会北海道支部第64回大会シンポジアム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi