• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語話し言葉コーパスを用いた談話論理構造パターンの認知言語学的分析

研究課題

研究課題/領域番号 18K00670
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02080:英語学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

長谷部 陽一郎  同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (90353135)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード談話構造 / 論理展開 / 話し言葉コーパス / 認知言語学 / 構文 / 英語教育 / 言語の線条性 / モナド / 構文文法 / 英語話し言葉コーパス / 談話結合子 / 談話論理構造 / 論理展開パターン / 談話
研究成果の概要

本研究では、第1に、英語における談話論理展開の構造を記述するには、階層的な意味構造を構築・理解するメカニズムだけでなく、談話の時間軸に沿った概念構造の更新プロセスを適切に扱える枠組が必要であることを明らかにし、新たなモデルとして「談話の積層構造モデル」を開発・提案した。第2に、英語プレゼンテーションのデータを用いた話し言葉コーパス・システムTED Corpus Search Engine (TCSE) を開発した。本システムでは、単なる話し言葉の断片的なデータでなく、談話の「展開」を精査するのに適したデータを多数保持しており、談話構造モデルの開発と検証に役立てられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

認知言語学の領域においては、ことばの意味の構造を記述するために様々な枠組みや理論的概念が提案されてきた。談話の構造についても多くの考察が行われているが、実データを用いた具体的な研究と、体系的なモデル化とを両立させた研究は多くない。本研究は、理論的考察、データ処理、検索システムの開発を並行的に進め、研究コミュニティの中でさらなる発展が期待できる分析の枠組みを構築することに成功した。公開済のシステムTCSEは、テキストだけでなく音声や映像と共に談話の展開を精査することができるため、研究者だけでなく、英語教育に携わる教師や、英語による「語り」の手法を学びたい学習者にとっても有用なツールとなっている。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] Metaphors in the Mind: Sources of Variation in Embodied Metaphor2024

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Hasebe
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monadic Chat:テキスト補完APIで文脈を保持するためのフレームワーク2023

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 雑誌名

      言語処理学会第29回年次大会発表論文集

      巻: - ページ: 3138-3143

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語as叙述構文の認知的考察2021

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 雑誌名

      コミュニカーレ

      巻: 10 ページ: 1-20

    • DOI

      10.14988/00028121

    • NAID

      120007029025

    • ISSN
      21870721
    • URL

      https://doshisha.repo.nii.ac.jp/records/28129

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 談話結合子による論理展開のパターンについて2023

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      同志社ことばの会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Monadic Chat:テキスト補完APIで文脈を保持するためのフレームワーク2023

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      言語処理学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] データ構造としての「構文」―構成性、線条性、記号性の観点から―2022

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      同志社ことばの会 2021年度 年次大会 特別研究発表
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 語の意味的粒度とコロケーションに関する試論2018

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      英語コーパス学会2018年度春季研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] コーパス研究の展望2020

    • 著者名/発表者名
      石川 慎一郎・長谷部 陽一郎・住吉 誠
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758914116
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] TED Corpus Search Engine (TCSE)

    • URL

      https://yohasebe.com/tcse

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] Monadic Chat

    • URL

      https://github.com/yohasebe/monadic-chat

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] (1) TED Corpus Search Engine (TCSE)

    • URL

      https://yohasebe.com/tcse

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] (2) TED Corpus Search Engline Documentation

    • URL

      https://tcse.gitbook.io/doc/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] (3) 京都大学博士学位論文

    • URL

      https://doi.org/10.14989/doctor.k22900

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] TED Corpus Search Engine

    • URL

      https://yohasebe.com/tcse

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] TCSE Documentation

    • URL

      https://tcse.gitbook.io

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] TCSE Documentation

    • URL

      https://tcse.gitbook.io/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi