• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語学習到達指標としての学習者言語の文法的複雑さの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00690
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02090:日本語教育関連
研究機関国際教養大学

研究代表者

堀内 仁  国際教養大学, 国際教養学部, 准教授 (40566634)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード統語的複雑さ / 話し言葉・書き言葉 / 句の複雑さ / 名詞修飾節 / 学習者コーパス / L2日本語ツリーバンク / 書き言葉・話し言葉 / 第二言語発達 / プロフィシェンシー / 名詞修飾構造 / 従属節の埋込 / 第二言語としての日本語 / 書き言葉 / 文法的複雑さ / 日本語学習者コーパス
研究成果の概要

本研究では、日本語学習者コーパスにより日本語学習者言語の統語的複雑さを測定し、その結果を日本語教育に還元することを目指した。既存の学習者コーパスや自作のツリーバンクを用いて、話し言葉と書き言葉の統語的複雑さの違い、統語的複雑さの構造的発達段階を調査し、書き言葉における句の複雑さ、節の埋め込みの構造的な変化を解明した。また、話題タグ付き自然会話コーパスで日本語母語話者の統語的複雑さを測定し、統語的複雑さと話題との相関を解明した。これらの結果に基づき、句の複雑さと構造的発達を促す教育・学習への提言と、統語的複雑さに対応する話題の複雑さに基づく話題シラバス項目配列案を提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本語教育・学習において学習者の言語到達レベルや言語発達段階を理解するため、近年、CEFRやJFスタンダードといった参照枠に見られるCan-Do Statement等を用いることが多くなったが、それがどんな言語形式や言語構造に対応しているのかは定かではない。本研究では、言語到達レベルに応じた言語形式・構造の特徴を明らかにするため、統語的複雑さに注目した。研究の結果、特に書き言葉においては、レベルに応じて、従属節を含む複文だけでなく、多様な名詞句を多く埋め込む文が産出できるようになることが分かった。また、統語的複雑さと対応する話題(の複雑さ)も調査し、話題シラバス項目配列案を提案した。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 話題と統語的複雑さ2023

    • 著者名/発表者名
      堀内 仁
    • 雑誌名

      話題別コーパスが拓く日本語教育と日本語学

      巻: 0 ページ: 193-210

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Visualizing the Syntactic Structure of L2 Japanese: The Suginoki Treebank2022

    • 著者名/発表者名
      HORIUCHI, Hitoshi
    • 雑誌名

      Akita International University Global Review

      巻: 13 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] L1英語の日本語学習者の話し言葉・書き言葉における名詞修飾表現―学習者コーパスI-JASに基づく分析―2021

    • 著者名/発表者名
      堀内 仁
    • 雑誌名

      言語研究の楽しさと楽しみ ― 伊藤たかね先生退職記念論文集 ―

      巻: n/a ページ: 495-505

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ツリーバンクで見るL2日本語書き言葉の統語的複雑さの発達過程について-連体修飾節の場合-2024

    • 著者名/発表者名
      堀内仁
    • 学会等名
      ICJLE2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本語学習者の書き言葉における節の埋め込みと統語的複雑さ:L2日本語ツリーバンクSuginokiに基づく分析2024

    • 著者名/発表者名
      堀内仁
    • 学会等名
      JSLS2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Visualizing the Syntactic Structure of L2 Japanese: The Suginoki Treebank2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Horiuchi
    • 学会等名
      2023 AIU Research Week
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 身近なデータを集めて学習者コーパスを作ろう!2022

    • 著者名/発表者名
      堀内 仁
    • 学会等名
      25th JLESA Special Forum (online)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 話題と統語的複雑さ2022

    • 著者名/発表者名
      堀内 仁
    • 学会等名
      シンポジウム「話題とコーパスと日本語教育」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] SUGINOKI : 日本語学習者言語ツリーバンク2021

    • 著者名/発表者名
      堀内 仁
    • 学会等名
      「統語・意味解析コーパスの開発と言語研究」オンライン研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Syntactic Complexity of Oral and Written Outputs through Story-telling/writing in L2 Japanese: A case of L1 English Learners.2021

    • 著者名/発表者名
      HORIUCHI, Hitoshi
    • 学会等名
      Research Week 2021, Akita International University (Online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 名詞修飾節と作文2021

    • 著者名/発表者名
      堀内 仁
    • 学会等名
      台湾・元智大学「議題と討論」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 書くタスクと話すタスクにおける統語的複雑さについて:I-JASの ストーリーテリングとストーリーライティングに基づく分析2021

    • 著者名/発表者名
      堀内 仁
    • 学会等名
      2021年第二回学習者コーパス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語を母語とする学習者の日本語の文法的複雑さ-名詞修飾表現の場合-2020

    • 著者名/発表者名
      堀内 仁
    • 学会等名
      「I-JAS」完成記念シンポジウム / 第5回学習者コーパスワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 書くタスクの産出データに見られるL2日本語の統語的複雑さ:英語を母語とする学習者の場合2020

    • 著者名/発表者名
      堀内 仁
    • 学会等名
      The 3rd Annual Conference on Japanese Language Education in South Asia (JLESA’20-21)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語を母語とする学習者の日本語の文法的複雑さ-名詞修飾表現の場合-2020

    • 著者名/発表者名
      堀内仁
    • 学会等名
      「I-JAS」完成記念シンポジウム / 第5回学習者コーパスワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi