• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語習得の観点から見た表現の借用と適切な引用

研究課題

研究課題/領域番号 18K00705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02090:日本語教育関連
研究機関東北大学

研究代表者

菅谷 奈津恵  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (90434456)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードアカデミック・ライティング / ノートテイキング / 読解力 / 引用表現 / 言い換え / 表現の盗用 / パラフレーズ / 第二言語習得 / 批判的な読み
研究成果の概要

本研究では、日本語学習者、日本語母語話者の引用の習得過程を明らかにするために、参考資料をもとにして書かれた説明文やブックレポート等のテキスト分析を行った。引用規則に関する知識について検討するために、質問紙調査、インタビュー調査も実施した。調査結果で見られた読解や文章産出時のつまずきを踏まえて、読解・作文授業を実践し、適切な引用につながるノート指導の手引きやライティング課題の開発に取り組んだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本語学習者、日本語母語話者の双方にとって引用は非常に困難なものであり、引用規則を知ってはいても、文章産出時にはしばしば不適切な表記となることが確認された。教師からのコメントや受講生同士のピア・フィードバックにより、出典表記や引用表現の適切性は徐々に改善されるが、引用文献の選択や読み誤りによると思われる問題は残り、学習者が適切に引用ができるようになるには、読解の支援を十分に行うことが重要だと考えられた。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 大学院科目におけるライティング指導の試み: ブックレポートの引用を中心2021

    • 著者名/発表者名
      菅谷奈津恵
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 7 ページ: 299-308

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 統合タスクにおける読解ノートと口頭報告の関係: 学部留学生2名の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      石井怜子・菅谷奈津恵
    • 雑誌名

      第31回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会予稿集

      巻: - ページ: 27-28

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台湾人学習者は意見文に資料をどう用いたか2019

    • 著者名/発表者名
      楊 明翰、菅谷 奈津恵
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 26 号: 1 ページ: 4-5

    • DOI

      10.19022/jlem.26.1_4

    • NAID

      130007788640

    • ISSN
      1881-3968, 2423-9909
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 科目の中でのライティング指導の試み2019

    • 著者名/発表者名
      菅谷奈津恵
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 26 号: 1 ページ: 58-59

    • DOI

      10.19022/jlem.26.1_58

    • NAID

      130007788627

    • ISSN
      1881-3968, 2423-9909
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資料の有無による意見文の文章構造の比較:台湾人上級学習者を対象に2019

    • 著者名/発表者名
      楊明翰・菅谷奈津恵
    • 雑誌名

      第30回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会予稿集

      巻: 30 ページ: 89-90

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 全学教育科目のレポートにおける引用:日本人学生と留学生の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      菅谷奈津恵
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 5 ページ: 153-164

    • NAID

      120006635121

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初年次生による文献の選択と出典の表記:高評価レポートを対象とした予備的分析2019

    • 著者名/発表者名
      菅谷奈津恵
    • 雑誌名

      東北大学言語・文化教育センター年報

      巻: 4 ページ: 47-51

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 留学生の読解ノート作成スキルと内容説明文産出の関係2018

    • 著者名/発表者名
      石井怜子・菅谷奈津恵
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 25 号: 1 ページ: 4-5

    • DOI

      10.19022/jlem.25.1_4

    • NAID

      130007596801

    • ISSN
      1881-3968, 2423-9909
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 統合タスクにおける読解ノートと口頭報告の関係: 学部留学生2名の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      石井怜子・菅谷奈津恵
    • 学会等名
      第31回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 台湾人学習者は意見文に資料をどう用いたか:文章作成後のインタビューから2019

    • 著者名/発表者名
      楊明翰・菅谷奈津恵
    • 学会等名
      第53回日本語教育方法研究会、ポスター発表及び口頭発表
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 科目の中でのライティング指導の試み:中国人大学院生による書評レポートを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      菅谷奈津恵
    • 学会等名
      第53回日本語教育方法研究会、ポスター発表
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 資料の有無による意見文の文章構造の比較:台湾人上級学習者を対象に2019

    • 著者名/発表者名
      楊明翰・菅谷奈津恵
    • 学会等名
      第30回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会、ポスター発表
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 留学生の読解ノート作成スキルと内容説明文産出の関係2018

    • 著者名/発表者名
      石井怜子・菅谷奈津恵
    • 学会等名
      第51回日本語教育方法研究会ポスター発表
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 初年次生のレポートにおける構成の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      菅谷奈津恵
    • 学会等名
      第54回日本言語文化学研究会ポスター発表
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 東北大学レポート指南書 第3版2022

    • 著者名/発表者名
      串本剛・佐藤智子・菅谷奈津恵・中川学・東北大学附属図書館学習支援実施部会
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      東北大学学務審議会/東北大学高度教養教育・学生支援機構
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Tohoku-JP教材

    • URL

      https://sites.google.com/view/tohoku-jp

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi