• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治以降昭和20年までの台湾語会話書および台湾における日本語教科書の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00707
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02090:日本語教育関連
研究機関同朋大学 (2020)
山形大学 (2018-2019)

研究代表者

園田 博文  同朋大学, 文学部, 教授(移行) (10325590)

研究分担者 石崎 貴士  山形大学, 大学院教育実践研究科, 准教授 (20323181)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード日本語史 / 日本語教育史 / 台湾語会話書 / 中国語会話書 / 日本語教科書 / 教授細目 / 国立台湾図書館 / 資料研究 / 台湾 / 中国語 / 会話書 / 昭和20年 / 国語講習所 / 新国語教本 / 女性語 / 発音 / オンライン研究 / 日本語教育月刊誌
研究成果の概要

台湾に赴き、従来ほとんど知られていなかった資料を探索した。国立台湾図書館等に所蔵されている資料の調査も行った。研究成果として、従来ほとんど知られておらず、取り上げられることもなかった台湾語会話書や日本語教科書、教授細目・指導細案、日本語資料の存在を示すことができた。これらの資料に現れる日本語を詳細に分析することにより、どのような日本語をどのように教えたかも明確にした。例えば男性の言い方と女性の言い方をどのように対比させて教えたか、あるいは、誤りやすい発音をどう提示したか等を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中国語会話書、そしてその下位分類である台湾語会話書をはじめとした中国語方言会話書、さらには、台湾における日本語教科書と日本語資料をまとめて示すことにより、日本語学、日本語教育学のみならず国語教育や台湾学といった隣接分野に資料の大枠を提示することができた。当該資料を用いて、例えば男女差や発音の誤用について詳細に分析したので、日本語史の分野で内地の資料との比較が可能となる。日本語史の分野では、未開拓の資料でもある。また、日本語教育史の分野では、台湾等の外地で、日本語の男女差等についてどのように教えたかを知る手がかりにつながり、学術的意義は大きい。
研究成果を幅広く公開したので社会的意義も大きい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「昭和19年台湾刊『壮丁読本』の規範的な軍隊言葉 」2021

    • 著者名/発表者名
      園田博文
    • 雑誌名

      『同朋文化』

      巻: 16 ページ: 165-182

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「昭和20年までの海南島における日本語教科書と海南語会話書―『ニッポンゴ』『海南島語会話』『海南語初歩』の果物語彙を中心に―」2021

    • 著者名/発表者名
      園田博文
    • 雑誌名

      『近代語研究』(近代語学会編)

      巻: 22 ページ: 69-88

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 昭和初期台湾刊『新国語教本教授書』における仮名導入前の日本語指導について2020

    • 著者名/発表者名
      園田博文
    • 雑誌名

      『山形大学紀要(人文科学)』

      巻: 19-3

    • NAID

      120006809345

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦前の規範としての女性語―昭和15年台湾刊『潮州郡国語講習所用 話方読方教授細目』「男子教材」「女子教材」を資料として―2020

    • 著者名/発表者名
      園田博文
    • 雑誌名

      『山形大学紀要(教育科学)』

      巻: 17-3 ページ: 69-80

    • NAID

      120006809349

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 台湾の日本語教育月刊誌『国光』(昭和7年創刊)における投稿文の資料性―誤用と誤文訂正を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      園田博文
    • 雑誌名

      『論究日本近代語』(勉誠出版)

      巻: 1 ページ: 237-252

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台湾における国語の発音指導―昭和14~15年刊『国語講習所用 新国語教本日案式 指導細案』等2種における誤用例を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      園田博文
    • 雑誌名

      『国語学研究』

      巻: 59

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 昭和初期台湾における日本語教育月刊誌『薫風』『黎明』『国光』について―青年劇と地震の記事を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      園田博文
    • 雑誌名

      近代語研究

      巻: 21

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『台湾における日本語教科書と中国語会話書の研究―昭和20年まで―』2021

    • 著者名/発表者名
      園田博文
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      武蔵野書院
    • ISBN
      9784838607426
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「洒落本の語彙」『シリーズ<日本語の語彙>4 近世の語彙―身分階層の時代―』2020

    • 著者名/発表者名
      園田博文
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254516647
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『日清戦争以前の日本語・中国語会話集』2020

    • 著者名/発表者名
      園田博文
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      武蔵野書院
    • ISBN
      9784838607358
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi