• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの日本語教育の実践・研究のための「プラットフォーム」構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00710
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02090:日本語教育関連
研究機関東京学芸大学

研究代表者

齋藤 ひろみ  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (50334462)

研究分担者 濱田 麻里  京都教育大学, 教育学部, 教授 (80228543)
池上 摩希子  早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (80409721)
石井 恵理子  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (90212810)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード子どもの日本語教育 / プラットフォーム / 実践と研究の往還 / 文化間移動と適応 / 第二言語としての日本語・母語・第三の言語 / 学習参加とことば / 実践者の語りと交流 / 教育コミュニティ / 実践と研究の交流 / 参加とことば / 実践の語りとその蓄積 / ワークショップ / 教育者研修 / 対面とオンラインの機能 / 実践の蓄積とリソース化 / オンラインの可能性 / 他団体との協働 / 外国人児童生徒 / 日本語教育 / 教材の開発と活用 / 実践探究の視点 / 高等学校における日本語指導体制 / 教師・支援者ネットワーク / オンライン研究会 / 多様な言語文化背景をもつ子ども / 実践と研究の相互作用 / トランスフォーメーショナルな場の構築 / 参加のためのことばの教育 / 実践の記述と分析 / 実践・研究のリソースサイト / 多様な言語文化背景を持つ子どもたち / 教育実践と研究の相互作用 / 日本語・母語・継承語教育 / 目標構造・内容構成 / 実践・研究のリソース化 / 子どもの日本語教育研究会 / リソースwebサイト / 目標・内容の体系化
研究成果の概要

多様な言語文化背景をもつ子どもの増加におり、その日本語指導・支援のニーズは一層高まっている。本研究では、その推進のために、子どもの日本語教育の実践・研究のためのプラットフォームの構築を試みた。「子どもの日本語教育研究会」として実践者と研究が交流する研究大会・ワークショップ等を対面とオンラインとで実施してきた。また、ウェブサイトを運営し、リソースを提供している。大会等には毎回200人を超える参加者があり、多様な実践・研究が相互作用する場が構築され、アイディアと視点は、次なる実践・研究の示唆となっている。プラットフォームに求められる多様性・相互作用・継続性を実装化することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学校・地域において,子どものための日本語教育の場を構築するには,関わっている多様な専門性をもつ者が学び合う場をつくり,相互に専門性を広げ,深め,実践的課題を解決する力量を高めることが必要である。本研究は「子どもの日本語教育研究会」の運営を通じて,この社会的ニーズに正面から応えて来た。
学術的には,子どもの日本語教育の課題について,多面的な検討を進めてきた。特に「ことばと参加」「実践研究のあり方」に関するプロジェクトを発足させ取り組んだ。その結果,ことばの教育実践においては,個と社会との相互連環と相互作用,そしてプロセスとして本質的問いに迫る学びのサイクルを形成することの重要性が示唆された。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (104件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (31件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 14件、 査読あり 8件) 学会発表 (60件) (うち国際学会 1件、 招待講演 17件) 図書 (11件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 日本語教育の現場で求められる対応力―子どもを対象とする日本語教育・ 支援現場で―2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 188 ページ: 35-51

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教師に求められることば意識ー多様化する学習者のことばの教育を担うために2022

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里
    • 雑誌名

      京都教育大学国文学会誌

      巻: 50 ページ: 31-41

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育現場で求められる対応力-子どもを対象とする日本語教育・支援現場で-2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 181号 ページ: 35-50

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 時空を超える身体性-ことばとともに経験を共有し創造を生み出す2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 雑誌名

      言語教育実践イマ×ココ

      巻: 9号 ページ: 15-17

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【特集】子どもと日本語教育 -専門家の養成・研修のあり方を実践から考える ―日本語教育専門家の養成に求められるもの:「日本語教育実践研究(1);わせだの森」の実践から2021

    • 著者名/発表者名
      池上摩希子
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 30 ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鼎談「子どもと日本語教育;専門家の養成・研修のあり方を実践から振り返る」2021

    • 著者名/発表者名
      川上郁雄、池上摩希子、石井恵理子
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 30 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 外国人幼児に対する教育を担う教員に求められる資質・能力の検討:文部科学省 モデルプログラムを踏まえて2021

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里
    • 雑誌名

      京都教育大学国文学会誌

      巻: 49 ページ: 72-59

    • NAID

      120007175535

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国人 3 歳児の幼稚園生活への適応 ―日本語発話の産出と母語使用に注目して―2021

    • 著者名/発表者名
      李如意、浜田麻里
    • 雑誌名

      子どもの日本語教育研究

      巻: 4 ページ: 43-62

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童作文の評価項目の設定に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      土屋晴裕・成家雅史・小野田雄介・安部真治・齋藤ひろみ・白勢彩子・大澤千恵子・中村和弘
    • 雑誌名

      『学芸国語国文学』東京学芸大学国語国文学会

      巻: 53 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ディアスポラの言語、メディア、そしてアイデンティティ ─日本人海外在住経験者のメディア利用とその影響を中心として─2021

    • 著者名/発表者名
      李津娥・石井恵理子・林さと子・李光鎬
    • 雑誌名

      『東京女子大学比較文化研究所紀要』

      巻: 82 ページ: 49-86

    • NAID

      40022473558

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多文化社会が求める教師の資質・能力-外国人児童生徒等教育の担い手に焦点を当てて-2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ・和泉元千春・市瀬智紀・浜田麻里
    • 雑誌名

      『子どもの日本語教育研究』子どもの日本語教育研究会

      巻: 3 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 算数と学校行事を横断する「JSLカリキュラム」の実践―日本語指導におけるカリキュラム・マネジメントの視点から―2020

    • 著者名/発表者名
      村中義夫・齋藤ひろみ
    • 雑誌名

      『子どもの日本語教育研究』子どもの日本語教育研究会

      巻: 3 ページ: 38-56

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文化間移動をする子どもたちの「ことば」を育む国語科教育-社会的相互作用としての言語経験の場を創る―2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 雑誌名

      『国語科教育を問い直す』全国大学国語教育学会

      巻: なし ページ: 17-22

    • NAID

      130008128736

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 文字を獲得した少年2020

    • 著者名/発表者名
      石井恵理子
    • 雑誌名

      『子どもの日本語教育研究』子どもの日本語教育研究会

      巻: 3 ページ: 57-60

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実践報告:「日本語教育実践研究(1)」2020

    • 著者名/発表者名
      池上摩希子
    • 雑誌名

      『早稲田日本語教育学』早稲田大学大学院日本語教育研究科

      巻: 29 ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語も算数も-学習支援教室「ひまわり」の10年から-2020

    • 著者名/発表者名
      池上摩希子
    • 雑誌名

      『子どもの日本語教育研究』子どもの日本語教育研究会

      巻: 3 ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 複数言語環境に育つ子どもはどのように読書活動を実践してゆくのか:社会的環境との関わりと言語をめぐる意識の変化に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      ビアルケ(當山)千咲・柴山真琴・池上摩希子・高橋登
    • 雑誌名

      『質的心理学研究』日本質的心理学会誌

      巻: 19 ページ: 105-125

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ居住のバイリンガル中学生の日本語作文力:日本語補習授業校通学児の 4年間の縦断的調査に基づいて2020

    • 著者名/発表者名
      柴山 真琴 ・ビアルケ(當山) 千咲・池上 摩希子・高橋 登
    • 雑誌名

      『人間生活文化研究』大妻女子大学人間生活文化研究所

      巻: 30 ページ: 958-973

    • NAID

      130007939352

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多様な言語文化背景をもつ生徒に対する教育の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 雑誌名

      国語教育研究(早稲田大学国語教育学会)

      巻: 40 ページ: 62-68

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもたちの「ことばの学び」を描く-実践の言語化と共有-2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ・村澤慶昭
    • 雑誌名

      子どもの日本語教育研究

      巻: 2 ページ: 9-19

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等の教育を担う教師の養成・研修;新時代に求められる資質・能 力2020

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里
    • 雑誌名

      大学日本語教員養成課程研究協議会論集

      巻: 18 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 校内で教師が共に考える「勉強会」の実践 -外国につながる子どものことばの教育を支える試みから見える教師の変容-2020

    • 著者名/発表者名
      加藤香代・池上摩希子
    • 雑誌名

      子どもの日本語教育研究

      巻: 2 ページ: 79-98

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] JSLの子どもを対象とする内容重視の日本語教育 -日本国内の実践・研究の動向から2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: 22 ページ: 10-28

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評『外国にルーツをもつ子どものバイリンガル読書力』櫻井千穂著2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 49 ページ: 145-147

    • NAID

      40021889180

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] AGORA 『イマ×ココ』フォーラム2019 実践の記述を読むことの意味 : 『イマ×ココ』って役に立つ?2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 雑誌名

      言語教育実践イマ×ココ

      巻: 7 ページ: 6-20

    • NAID

      40022094235

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 西川朋美・青木由香 著 『日本で生まれ育つ外国人の子どもの日本語力の盲点 ― 簡単な和語動詞での隠れたつまずき―』2019

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: 22 ページ: 77-95

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多文化共生社会における日本語教育の未来(特別対談)2019

    • 著者名/発表者名
      石井恵理子、毛受敏浩
    • 雑誌名

      日本語(アルク出版)

      巻: 10 ページ: 96-110

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 継承日本語学習児における二言語の作文力の発達過程-ドイツの補習校に通う独日国際児の事例からー2019

    • 著者名/発表者名
      ビアルケ千咲・柴山真琴・高橋登・池上摩希子
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 172 ページ: 102-117

    • NAID

      130008030054

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語指導が必要な子どもに関する現職教員のビリーフ―影響を与える経験に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・齋藤ひろみ
    • 雑誌名

      子どもの日本語教育研究

      巻: 1 ページ: 61-75

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「イマ×ココ実践」の「目標」 学び手の具体的な姿を表す2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 雑誌名

      言語教育実践イマ×ココ

      巻: 6 ページ: 20-22

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] タイにおける複言語・複文化ワークショップの実践―「自分を語り他者と体験を共有する場」を作り,繋げていく意義2018

    • 著者名/発表者名
      深澤伸子・池上摩希子
    • 雑誌名

      ジャーナル 移動する子どもたち-ことばの教育を創発する

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 第二言語として日本語を学ぶ子どもたちの作文力の発達: 文の複雑さ、論述の多様性に着目して2024

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 学会等名
      国立国語研究所第八回 学習者コーパス・ワークョップ &シンンポウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高等学校の日本語指導担当者のための研修の試み―「特別の教育課程」制度導入による研修のニーズ―2024

    • 著者名/発表者名
      米本和弘,齋藤ひろみ,見世千賀子,小西円, 谷啓子,工藤聖子,原瑞穂、市瀬智紀,河野俊之
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会第9回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本語教育学会は社会的研究課題・社会的課題にどう向き合うのか2023

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里
    • 学会等名
      日本語教育学会主催シンポジウム「日本語教育学会の社会的使命を再考する-学術的貢献と社会的役割- 」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「子どもの日本語教育」の実践・研究コミュニティの構築 -研究会活動のプラットフォーム化から-2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ,浜田麻里,池上摩希子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 教師教育者のコア・リフレクション ―外国人児童生徒等教育を担う教師の養成において―2023

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里,金田智子,和泉元千春,齋藤ひろみ
    • 学会等名
      異文化間教育学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本語を第二言語として習得する子どもの言語発達 国内の子どもに対する日本語教育の現状と課題 -外国人集住地域の小学校における日本語作文の調査から-2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 学会等名
      言語科学会第24回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多様な言語文化背景をもつ子どもの教育を担う教員の養成―文部科学省「外国人児童生徒等教育を担う教員の養成・研修モデルプログラム開発事業」から-2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 学会等名
      2023年度大養協春季大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学校教員養成課程における取組み―外国人児童生徒を多面的に理解するために2023

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里
    • 学会等名
      2023年度大養協春季大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 散在地域における『日本語 指導が必要』な高校生支援の課題2023

    • 著者名/発表者名
      原瑞穂,青木由香,齋藤ひろみ
    • 学会等名
      2023年度日本語教育学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「特別の教育課程」としての日本語指導に関する教員の認識―研修参加者のアンケート調査から―2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ,工藤聖子,小西円,谷啓子,米本和弘,市瀬智紀,河野俊之
    • 学会等名
      2023年度日本語教育学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] JSL児童生徒の学習支援活動は教師としての成長をどう促すか―教員養成課程における取り組みから―2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ,浜田麻里
    • 学会等名
      第13回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 外国につながる児童生徒の教育と教員養成 ―「豆の木」モデルからの示唆―2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 学会等名
      外国人材の受入れ・共生を支える教員等養成・研修プログラム  キックオフシンポジウム,
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様な言語文化背景をもつ子どもたちへのことばの教育2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 学会等名
      関西大学外国語教育学会秋季研究会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外国人の子どもに対する言語教育ー学校における外国人児童生徒等への日本語指導の焦点を当ててー2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 学会等名
      日本語学会 2022年秋大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グルーバル化で求められる高等学校段階の教育とその課題ー「外国人生徒教育」に見る包摂性と公正性からー2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ・見世千賀子・武内博子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第43回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校における外国人生徒等への日本語教育の現状と課題ー質問紙調査の結果からー2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ・武内博子・南浦涼介
    • 学会等名
      日本語教育学会2022年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ICTを活用したことばの教育-子どもへの日本語・教科学習支援における実践的展開から2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ・衛藤景太・田所希衣子・能城黎・川上さくら・米本和弘
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会第8回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校における日本語指導の取り組みー学校設定教科・科目に着目してー2022

    • 著者名/発表者名
      工藤聖子・武内博子・見世千賀子・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      東京学芸大学国語国文学会令和5年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な言語文化の背景を持つ子どもの成長を育む環境づくりの新展開ー連携の「いま」と「これから」2022

    • 著者名/発表者名
      大菅佐妃子、中川祐治、山田拓路、浜田麻里
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会 第8回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの「参加」を支えることばの力とは何かーあらためて「学習言語」を問い直すー2022

    • 著者名/発表者名
      内田千春、小川珠子、河野あかね、立山愛、櫻井千穂、齋藤ひろみ、髙橋美奈子、浜田麻里
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会 第8回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「継承日本語教育」を問い直す-バンコクの親子日本語教室の実践事例から-2022

    • 著者名/発表者名
      深澤伸子・西島阿弥子・池上摩希子
    • 学会等名
      韓国日本語学会第46回国際学術発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校における外国人生徒等教育の現在 ―定時制高等学校における日本語 等の学習支援・キャリア支援の取り組みから―2022

    • 著者名/発表者名
      堀直予・島村学・左近健一郎・伊東浄江・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会第7回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの日本語教育のエージェンシー形成―大学院生と地域支援者による学び合い―2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ・髙橋美奈子
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会第7回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国にルーツをもつ子どもの在籍校の学校改革における管理職教員の役割―イン タビュー調査からの示唆―2022

    • 著者名/発表者名
      浜田 麻里
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会第7回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オンラインを活用した外国人児童生徒等教育担当者研修の内容構成―教師の経験の多様性に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里、齋藤ひろみ
    • 学会等名
      異文化間教育学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語教育・学習体制をいかに整備すべきか ~外国にルーツのある子どものことばと学びを支える~2021

    • 著者名/発表者名
      石井恵理子
    • 学会等名
      (一社)大学女性協会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 特別な配慮を必要とする児童・生徒への指導・支援のための教育情報に関する研 究:都府県教育委員会担当者への聞き取り調査から2021

    • 著者名/発表者名
      太田 容次,濱田 麻里,金森 克浩,丹羽 登,梅田 真理
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 国内における年少者日本語教育と母語・継承語の育成〈現状と課題〉2020

    • 著者名/発表者名
      石井恵理子
    • 学会等名
      バイリンガル・マルチリンガル(BMCN)子どもネット研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育委員会との連携による「外国人児童生徒等教育」担当教員研修―文部科学省「モデルプログラム」を活用して―2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ・和泉元千春・市瀬智紀・菅原雅枝・中川祐治・浜田麻里
    • 学会等名
      令和2年度日本教育大学協会研究集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人児童生徒等教育を教員養成に位置づける―文部科学省委託全国調査の結果から―2020

    • 著者名/発表者名
      浜田 麻里・金田 智子・市瀬 智紀・河野 俊之・齋藤 ひろみ
    • 学会等名
      日本教師教育学会第30回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人児童生徒等担当教員の内省を促す研修-ビリ-フの意識化と実践の読み解きを通して-2020

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀・齋藤ひろみ・濱田麻里・中山あおい
    • 学会等名
      第41回異文化間教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 多文化社会が求める教師の資質・能力-外国人児童生徒等教育の担い手に焦点を当てて-2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ・和泉元千春・市瀬智紀・浜田麻里
    • 学会等名
      日本語教育学会2020年度春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人児童を対象とするインクルーシブ教育の可能性 ―小学校の日本語教室と在籍学級の参与観察を通して―2020

    • 著者名/発表者名
      藤田美桜・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      子どもの日本語教育学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人児童生徒等教育の研修担当者を育成する ―「外国人児童生徒等教育を担う 教員の研修・養成モデルプログラム」を活用して―2020

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・河野俊之
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会第 5 回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本生育外国人児童の1年時の作文力―出来事作文の内容と構成の分析から―2019

    • 著者名/発表者名
      三好大・齋藤ひろみ・菅原政枝
    • 学会等名
      日本語教育学会2019年春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 文化間移動をする子どもの教育を担う「多文化教員」の研修-文部科学省「外国人児童生徒等教育を担う教員の養成・研修モデルプログラム開発事業」における検証事例から2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ・浜田麻里・菅原雅枝・和泉元千春・市瀬智紀・河野俊之・川口直巳・中川祐治・仲本康一郎・中山あおい
    • 学会等名
      異文化間教育学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な言語文化背景をもつ子どもの教育-人材育成における「特別視しない」という壁2019

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀・齋藤ひろみ・中山あおい・浜田麻里
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会第29回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な言語文化背景をもつ生徒に対する教育の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 学会等名
      早稲田大学国語教育学会(280回大会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 就学前の外国籍児童・親子へのプレスクール教室の実践による家庭の文化資本の発掘2019

    • 著者名/発表者名
      内田千春・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      2019年度MHB研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの複言語発達を保障する保育・教育に求められる専門性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      内田千春・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      日本教師教育学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本生育外国人児童の低学年時作文の縦断的分析―「~て」節に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      工藤聖子・左セツコウ・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      子どもの日本語教育学会第4回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童作文の評価項目に関する予備的検討2019

    • 著者名/発表者名
      土屋晴裕・成家雅史・安部真治・中村和弘・大澤千恵子・白勢彩子・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童作文の評価システムの構築-紹介文をテーマとして-2019

    • 著者名/発表者名
      白勢彩子・齋藤ひろみ・大澤千恵子・土屋晴裕・成家雅史・安部真治
    • 学会等名
      第44回社会言語科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人児童生徒等教育を担う教員の養成 ―文部科学省委託事業の成果から―2019

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里,和泉元千春,仲本康一郎,他
    • 学会等名
      日本教育大学協会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 新時代における外国の子どもの教育人材に求められる資質・能力を考える2019

    • 著者名/発表者名
      三好 圭,浜田 麻里,田中 宝紀,今澤
    • 学会等名
      大学日本語教育養成課程研究協議会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多言語環境にある子ども達の受け入れ状況に関する調査2019 <中間報告>2019

    • 著者名/発表者名
      石井恵理子
    • 学会等名
      バイリンガル・マルチリンガル(BMCN)子どもネット研究会(2019年度
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「文化間移動をする子どもの育ち」を支える教育人材の育成2019

    • 著者名/発表者名
      中川祐治・和泉元千春・仲本康一郎・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会第4回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域日本語教育力をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      石井恵理子
    • 学会等名
      大阪府識字・日本語学習シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 家庭における少数派言語文化の継承 ―ことばと文化の豊かな継承に向けた親の工夫と、親への支援―2019

    • 著者名/発表者名
      石井恵理子
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 教室のマイノリティとしての外国人児童生徒の視点から考える国際理解教育2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 学会等名
      第28回日本国際理解教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化間移動をする子どもたちの「ことば」を育む国語科教育―社会的相互作用としての言語経験の場を創る―2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ
    • 学会等名
      第134回全国大学国語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学校教員の意識変容を促す日本語指導研修―参加者の期待とビリーフの調査から―2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ・菅原雅枝
    • 学会等名
      日本語教育学会2018年春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人児童の「意見文を構成する力」の発達―小学6年生の作文の分析を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      菅原雅枝・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会(ICJLE)2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語教師の成長を促す「方法」について考える―3つのアプローチから―2018

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・金田智子・齋藤ひろみ・宇佐美洋
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会(ICJLE)2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人児童生徒等教育を担う教員・支援員の資質能力の育成2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ・伊東祐郎・浜田麻里・各務眞弓・山﨑準二
    • 学会等名
      日本教師教育学会 第28回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な言語文化背景をもつこどもたちの「考える力」を育む―日本語と教科の学習支援を通して2018

    • 著者名/発表者名
      松原マリナ・高見成幸・今井むつみ・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会第3回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会とつながる日本語教育を実践する人材を育成する試み-修士課程での教育実習を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      池上摩希子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会(ICJLE)2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語教員養成の新しい役割と可能性―日本語指導が必要な子どもたちを取り巻く学習環境を手がかりとして―2018

    • 著者名/発表者名
      田中宝紀・小島祥美・宮崎幸江・石井恵理子・阿部新
    • 学会等名
      日本語教育学会2018年度春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外国につながる子ども達の支援グループと行政機関との連携に関する調査2018

    • 著者名/発表者名
      石井恵理子・桶谷仁美・嶽肩志江
    • 学会等名
      バイリンガル・マルチリンガル子どもネット研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語教育の推進 ―理念、方法、意義―2018

    • 著者名/発表者名
      石井恵理子
    • 学会等名
      東海日本語ネットワーク 日本語ボランティアシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 外国人の子どもへの学習支援2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひろみ編著、池上摩希子・浜田麻里他著
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760895595
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 外国につながる子どものための日本語教育2022

    • 著者名/発表者名
      西川朋美編著、窪津宏美・櫻井千穂・池上摩希子・齋藤ひろみ・バトラー後藤裕子・中石ゆうこ・高橋朋子著
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874249208
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 異文化間教育事典2022

    • 著者名/発表者名
      異文化間教育学会編、齋藤ひろみ編著、池上摩希子・浜田麻里他著
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353999
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 最新教育動向2023 必ず押さえておきたい時事ワード60&視点1202022

    • 著者名/発表者名
      教育の未来を研究する会編、齋藤ひろみ他著
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      9784183537355
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 多言語化する学校と複言語教育:移民の子どものための教育支援を考える2022

    • 著者名/発表者名
      大山万容、 清田淳子、西山教行、浜田麻里 他
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353937
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 教育課題解説ハンドブック組織マネジメントから危機管理まで「カリキュラム・マネジメント 日本語指導体制の確保・充実と指導力の向上」2021

    • 著者名/発表者名
      教育課題研究会代表石塚等他多数 齋藤ひろみ
    • 出版者
      ぎゅうせい
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Q&Aでわかる外国につながる子どもの就学支援──「できること」から始める実践ガイド2020

    • 著者名/発表者名
      小島祥美編著 中島和子・大貫大輔・齋藤ひろみ他著
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351537
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 教育課題解説ハンドブック 組織マネジメントから危機管理まで (図書コード1111764-00-000)2020

    • 著者名/発表者名
      教育課題研究会代表 石塚等 他多数(齋藤ひろみを含む)
    • 総ページ数
      1962
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] チャレンジ!多文化体験ワークブック:国際理解と多文化共生のために2019

    • 著者名/発表者名
      村田 晶子, 中山 京子, 藤原 孝章, 森茂 岳雄 ,齋藤ひろみ 他
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      ナカニシヤ書店
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] チャレンジ 多文化体験学習ワークブック2019

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・藤原孝章・森茂岳雄・中山京子・齋藤ひろみ・神吉宇一
    • 出版者
      ナカニシヤ書店
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 世界の教科書に見る昔話2018

    • 著者名/発表者名
      石井正己・高田桂子・野村敬子・大澤千恵子・馬場英子・金廣植・坂田貞二・小川正人・君塚仁彦・崔仁鶴・虎頭恵美子・須佐多恵・荻野文隆・細川太輔・齋藤ひろみ・人見泰弘
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233397
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 子どもの日本語教育研究会

    • URL

      https://kodomo-no-nihongo.com/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 子どもの日本語教育研究会

    • URL

      https://www.kodomo-no-nihongo.com/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi