• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語学習者の音声習得 ー文字表記が持つ情報との関連性―

研究課題

研究課題/領域番号 18K00727
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02090:日本語教育関連
研究機関関西外国語大学

研究代表者

本橋 美樹  関西外国語大学, 外国語学部, 准教授 (80411560)

研究分担者 石澤 徹  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (00636095)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード日本語教育 / 第二言語習得 / 文字表記 / 音声教育 / 特殊拍 / 拗音 / 音声 / 文字 / 第二言語習得論 / 表記
研究成果の概要

本研究は単語のひらがな表記が視覚情報として初級日本語学習者の音声習得を促すか検証する。長音や拗音のように難しいとされる音を含む語(「りょこう」「しゅくだい」など)の知覚と生成の向上を目指し、プリテスト→トレーニング→ポストテストの手順でデータ収集を行った。週3回、3週間のトレーニングとして、語のひらがな表記を音声と共に示すことによって拍の数を意識しながらミニマルペアの聞き分けの練習をした。同時に視覚情報無しで音声のみのトレーニングを受けるグループも作り、テストの成績を比較した。結果は、ひらがな表記は視覚情報として聴取・発音共に音声習得を促す可能性を示唆するものとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、他言語において様々な研究で書字情報と音韻習得の強い関連が明らかになってきているのにも関わらず、日本語における研究はほとんど見られない。本研究はひらがなという表音文字は、音声に関するメタ認知を促す可能性があり、音声教育への効果があることを明らかにした。また、拍と発音を表わすひらがなは、特に初級学習者にとって音声項目の有益な視覚情報であることが分かった。文字表記の指導と同時に音声習得を促すことが未だ難しいと言える教室活動における音声教育の一旦になることを提言したい。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件)

  • [雑誌論文] ひらがな表記を視覚情報としたオンライン音声トレーニング2023

    • 著者名/発表者名
      本橋美樹
    • 雑誌名

      関西外国語大学留学生別科日本語教育論集

      巻: 33 ページ: 81-89

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ひらがな表記を視覚情報とした音声トレーニングの可能性2022

    • 著者名/発表者名
      本橋美樹 石澤徹
    • 雑誌名

      関西外国語大学留学生別科日本語教育論集

      巻: 32 ページ: 73-86

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A relationship between orthographic output and perception in L2 Japanese phonology by L1 English speakers2020

    • 著者名/発表者名
      Motohashi-Saigo Miki、Ishizawa Toru
    • 雑誌名

      Ampersand

      巻: 7 ページ: 100071-100071

    • DOI

      10.1016/j.amper.2020.100071

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ひらがな表記の視覚・音韻情報を用いた音声教育の一案2019

    • 著者名/発表者名
      本橋美樹
    • 雑誌名

      関西外国語大学留学生別科 日本語教育論集

      巻: 第29号 ページ: 47-56

    • NAID

      120006799533

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ひらがな表記の特性と音声教育の関連性2018

    • 著者名/発表者名
      本橋美樹
    • 雑誌名

      関西外国語大学留学生別科 日本語教育論集

      巻: 第28号 ページ: 101-114

    • NAID

      120006599711

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi