• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学における内容言語統合型学習(CLIL)による国際英語(EIL)教授法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K00738
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関追手門学院大学 (2023)
大阪大学 (2018-2022)

研究代表者

日野 信行  追手門学院大学, 共通教育機構, 教授 (80165125)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードEIL / CLIL / ELF / EMI / World Englishes
研究成果の概要

日本の大学の授業において、英米語の言語的・文化的規範を超えた国際英語のコミュニケーション能力をどのように養成するか、という問題意識に基づき、前回の科研で提案した、内容言語統合型学習 (Content and Language Integrated Learning) (CLIL) をEIL教育に活用する教授法をさらに具体的に発展させた。また、言語モデルや文化的要因等の理論的考察を深化させた。枠組みとしては、従来のEILの概念にELF (English as a Lingua Franca)及びWE (World Englishes) を加えた統合的なEILのパラダイムを用いた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

英米語モデルの教育とは異なる「国際英語」の教育において、従来は具体的な教授法が明らかでなく、国際英語の多様性に対する意識の涵養にとどまる傾向があったが、本研究では、高等教育を対象として、授業における実際の指導方法を開発した点に社会的意義がある。また学術的意義としては、対立図式でとらえられることの多い ELF (English as a Lingua Franca)とWE (World Englishes)の理論をEIL (English as an International Language)の概念において統合することにより、教授法開発における統合的パラダイムの意義を示したことが挙げられる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 16件、 招待講演 17件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 「国際英語」教育の研究における歴史的考察の意義2022

    • 著者名/発表者名
      日野信行
    • 雑誌名

      日本英語教育史研究

      巻: 37 ページ: 37-60

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Language education from a post-native-speakerist perspective: The case of English as an international language2021

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 雑誌名

      Russian Journal of Linguistics

      巻: 25 号: 2 ページ: 528-545

    • DOI

      10.22363/2687-0088-2021-25-2-528-545

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese English as an Expanding Circle variety: Viewpoints and approaches2021

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 雑誌名

      Asian Englishes

      巻: 23 号: 1 ページ: 3-14

    • DOI

      10.1080/13488678.2020.1858582

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] English as a Lingua Franca from an applied linguistics perspective: In the context of Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 雑誌名

      Russian Journal of Linguistics

      巻: 24 号: 3 ページ: 633-648

    • DOI

      10.22363/2687-0088-2020-24-3-633-648

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An EIL pioneer far ahead of his time2018

    • 著者名/発表者名
      Hino, Nobuyuki
    • 雑誌名

      World Engishes

      巻: 37 号: 3 ページ: 484-491

    • DOI

      10.1111/weng.12336

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Pedagogical insights from Japan’s experience in teaching EIL: Challenges and hopes2024

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 学会等名
      The 58th RELC International Conference, SEAMEO RELC, Singapore
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The historical and cultural background of EIL philosophy in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki; Oda Setsuko
    • 学会等名
      The 25th conference of the International Association for World Englishes, Stony Brook University, New York, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward the legitimacy of Expanding Circle Englishes: The case of Japanese English2022

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 学会等名
      Summer Course on Asian Englishes, Tokyo University of Foreign Studies (online)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Teaching EIL, WE, or ELF: Historical context and current issues of Global Englishes2022

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 学会等名
      Thursday “Brown Bag” Lecture Series, Department of Second Language Studies, University of Hawaii at Manoa, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Revisiting the "ELF1" phase for teaching English in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki; Oda Setsuko
    • 学会等名
      13th International Conference of English as a Lingua Franca, National Cheng Kung University, Taiwan (online)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「国際英語」教育の研究における歴史的考察の意義2021

    • 著者名/発表者名
      日野信行
    • 学会等名
      日本英語教育史学会第37回全国大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Going beyond paradigms and chronology in teaching English for global communication2021

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 学会等名
      Forum of the Institute for Research in Humanities and Social Sciences, Aichi University (online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Teaching EIL: Beyond native speaker norms2021

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 学会等名
      1st Chubu Chapter Conference, Practical English Phonetic Society of Japan (online and in-person)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際コミュニケーションにおける自己表現のための Japanese English2021

    • 著者名/発表者名
      日野信行
    • 学会等名
      グローバル・ビジネスコミュニケーション協会第17回研究会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「国際英語」教育の歴史的経緯と基本的課題2021

    • 著者名/発表者名
      日野信行
    • 学会等名
      大学英語教育学会2021年度関西支部大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Teaching EIL in the Expanding Circle: Sharing the experience of Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 学会等名
      18th International TELLSI (Teaching English Language and Literature Society of Iran) Conference (online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A fundamental dilemma for EIL teachers2021

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 学会等名
      The 55th RELC International Conference (online)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Integrating EIL, WE, and ELF paradigms in teaching English for global communication2021

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 学会等名
      The 55th RELC International Conference (online)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Language education from a post-native-speakerist perspective: The case of English as an international language2020

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 学会等名
      QS Subject Focus Summit on Modern Languages and Linguistics (online)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Struggling with the peripherality of the Expanding Circle toward equality2019

    • 著者名/発表者名
      Hino, Nobuyuki; Oda, Setsuko
    • 学会等名
      The 24th conference of the International Association for World Englishes, University of Limerick, Ireland
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Teaching World Englishes for multicultural symbiosis2018

    • 著者名/発表者名
      Hino, Nobuyuki
    • 学会等名
      The 23rd conference of the International Association for World Englishes
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Teaching EIL from a post-native-speakerist perspective in an Asian context: 35 years of practice in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hino, Nobuyuki
    • 学会等名
      The 16th Asia TEFL International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Appropriate methodology for teaching ELF: From actual examples2018

    • 著者名/発表者名
      Hino, Nobuyuki; Oda, Setsuko
    • 学会等名
      The 11th International Conference of English as a Lingua Franca
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EIL education for the Asian Expanding Circle2018

    • 著者名/発表者名
      Hino, Nobuyuki
    • 学会等名
      The 23rd conference of the Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Prospects for the development and diffusion of original Englishes in the Expanding Circle2018

    • 著者名/発表者名
      Hino, Nobuyuki
    • 学会等名
      The 23rd conference of the Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Liberating language users from native speaker norms2018

    • 著者名/発表者名
      Hino, Nobuyuki
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Japanese Language Education and Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 「言語・文化・教育:実践と研究から」『英語教育の新たなる実践に向けて (2)(言語文化共同研究プロジェクト2022)』2023

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      大阪大学大学院人文学研究科
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Acknowledging cultural differences without cultural stereotyping: A challenge for EIL teachers.『英語教育の新たなる実践に向けて』(言語文化共同研究プロジェクト2021)2022

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      大阪大学大学院言語文化研究科
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Toward an orderly paradigmatic integration in language education: Applying psychotherapy integration to global Englishes.『英語教育におけるグローバリゼーション』(言語文化共同研究プロジェクト2020)2021

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      大阪大学大学院言語文化研究科
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「言語使用者を母語話者の規範から解放する言語教育:国際英語と国際日本語」青山玲二郎・明石智子・李楚成(編) 梁安玉(監) 『リンガフランカとしての日本語:多言語・多文化共生のために日本語教育を再考する』2020

    • 著者名/発表者名
      日野信行
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750350516
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] The recurring lives of language pedagogy. 言語文化共同研究プロジェクト2019『新しい時代の英語教育』2020

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      大阪大学大学院言語文化研究科
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] CLIL pedagogy for EIL in higher education. In R. A. Giri, A. Sharma & J. D’Angelo (Eds.) Functional variations in English: Theoretical considerations and practical challenges2020

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki; Oda Setsuko
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      3030522245
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ELF education for the Japanese context. In M. Konakahara & K. Tsuchiya (Eds.) English as a lingua franca in Japan: Towards multilingual practices2020

    • 著者名/発表者名
      Hino, Nobuyuki
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9783030332877
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] The significance of paradigmatic eclecticism in teaching English for global communication. 『新しい視点からの英語教育』(言語文化共同研究プロジェクト2018)2019

    • 著者名/発表者名
      Hino, Nobuyuki
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      大阪大学大学院言語文化研究科
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] “Designing CELFIL (content and ELF integrated learning) for EMI classes in higher education in Japan.”In K. Murata (Ed.) English-medium instruction from an English as a lingua franca perspective: Exploring the higher education context2019

    • 著者名/発表者名
      Hino, Nobuyuki
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780815395171
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] "World Englishes education: Toward multicultural symbiosis" 『新しい英語教育のアプローチ』(言語文化共同研究プロジェクト2017)2018

    • 著者名/発表者名
      Hino, Nobuyuki
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      大阪大学大学院言語文化研究科
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「母語話者英語と非母語話者英語:非母語話者英語の正当性を主張する論理」「ニホン英語の論理」本名信行・竹下裕子(編)『世界の英語・私の英語:多文化共生社会をめざして』2018

    • 著者名/発表者名
      日野信行
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      桐原書店
    • ISBN
      9784342001741
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi