• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等学校修了生の英文法習熟度調査及び研究成果の教授法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K00747
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関静岡文化芸術大学

研究代表者

横田 秀樹  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (50440590)

研究分担者 白畑 知彦  静岡大学, 教育学部, 教授 (50206299)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード英語教育 / 第二言語習得 / 文法指導 / 英文法 / 英文法指導 / 習得難易度 / 高等学校 / 英語運用能力 / 暗黙的知識
研究成果の概要

本研究は、日本の現代の英語教育下における高等学校修了者(JLE)の英文法の習得状況を明らかにすることを目的とし、2回の実験(JLE160名と236名を対象に)を行った。1回目の結果として、JLEの英文法習得難易度順序は、先行研究が示した習得難易度と高い相関があり、第二言語習得環境下の英語習得と似た傾向を示すことが明らかとなった。2回目は、文法項目をさらに詳細に分類し実験を行った。結果として、同じ文法項目に属する要素であっても文脈によって困難度が異なることがあること、記憶力と密に関連する項目は語句ごとに誤りの割合が変わる可能性があること、さらに、母語の影響の可能性などが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究が明らかにした「同じ文法項目に属する要素であっても文脈や語句によって困難度が異なる」という現象は、第二言語習得研究における英語文法項目別習得困難度順序の先行研究(Johnson & Newport 1989; Dulay & Burt 1973など)ではとらえられていないことである。このように日本語母語話者の英文法能力の実証データを分析し、詳細な英文法学習の困難度を明らかにすることで、英文法に関する到達度目標の設定や、困難を伴う項目の指導の際に何を重点的に指導すべきかなど、データに裏づけされた英語の指導が行えるようになるはずである。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 大学生の英文法習得難易度順序の調査2021

    • 著者名/発表者名
      横田秀樹・白畑知彦
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 第50号 ページ: 251-258

    • NAID

      40022701339

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of explicit instruction on intransitive and transitive verbs in L2 English: with a special focus on non-instructed verbs2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Shirahata, T., Suda, K., Ogawa, M. & Yokota, H.
    • 雑誌名

      全国英語教育学会紀要

      巻: Vol. 31 ページ: 81-96

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The acquisition of Wh-questions by Japanese learners of English: Focusing on subject Wh-questions2019

    • 著者名/発表者名
      Shirahata, T., Yokota, H., Suda, K. Kondo, T. & Ogawa, M.
    • 雑誌名

      2018 International Conference on Bilingual learning and Teaching (ICBLT): E-proceedings. The Open University of Hong Kong

      巻: - ページ: 153-157

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Learning and Teaching of Inanimate Subjects: The Case of Japanese Learners of English2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Shirahata, Takako Kondo, Koji Suda, Ayano Otaki, Mutsumi Ogawa, HidekiYokota
    • 雑誌名

      ARELE(全国英語教育学会紀要)

      巻: Vol.30 ページ: 1-16

    • NAID

      130007826213

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「第二言語習得研究の観点から見た 文法指導で押さえるべき「受容」と「発信」」2019

    • 著者名/発表者名
      横田秀樹
    • 雑誌名

      『英語教育』2月号

      巻: Vol.67 No.12 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「SLA研究から見た語順習得の留意点」2018

    • 著者名/発表者名
      横田秀樹
    • 雑誌名

      『英語教育』5月号

      巻: Vol.67 No.2 ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The influence of animacy of sentential subjects on overpassivization in L2 English2021

    • 著者名/発表者名
      Takako Kondo, Tomohiko Shirahata, Koji Suda, Mutsumi Ogawa, & Hideki Yokota
    • 学会等名
      第20回 日本第二言語習得学会 国際年次大会(J-SLA2020)設立20周年記念大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The influence of animacy on the acquisition of subjects in English2020

    • 著者名/発表者名
      Suda, K., Shirahata, T., Yokota, H., Kondo, T., Ogawa, M.
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on English Language and Literature Studies (HICELLS 2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effects of Explicit Instruction on the Acquisition of English Wh-questions by Japanese-speaking Learners of English2019

    • 著者名/発表者名
      Hideki Yokota
    • 学会等名
      The 17th Asia TEFL International Conference and the 6th FLLT International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] THE ACQUISITION OF SUBJECT WH-QUESTIONS BY JAPANESE LEARNERS OF ENGLISH2019

    • 著者名/発表者名
      Shirahata, T., Yokota, H., Suda, K., Kondo, T., Ogawa, M.
    • 学会等名
      Generative Approaches to Language Acquisition (GALA) 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 可算・不可算の区別に関する明示的文法指導-認知言語学的アプローチによる実践-2018

    • 著者名/発表者名
      小川睦美・白畑知彦・須田孝司・近藤隆子・横田秀樹
    • 学会等名
      全国英語教育学会第44回京都研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Teaching boundedness and individuation as a distinction between count and mass nouns in English2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, M., Shirahata, T., Suda, K., Kondo, T., & Yokota, H
    • 学会等名
      the British Association for Applied Linguistics (BAAL2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The acquisition of wh-questions by Japanese learners of English: Focusing on subject wh-questions2018

    • 著者名/発表者名
      Shirahata, T., Yokota, H., Suda, K., Kondo, T. and Ogawa, M.
    • 学会等名
      2018 International Conference on Bilingual Learning and Teaching. The Open University of Hong Kong: Hong Kong.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The acquisition of inanimate subject by Japanese learners of English2018

    • 著者名/発表者名
      Shirahata, T., Kondo, T., Ogawa, M., Suda, K., Yokota, H. and Otaki, A.
    • 学会等名
      Applied Linguistics Association of Australia (ALAA) 2018. The University of Wollongong Australia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of explicit instruction on unaccusative verbs Applied Linguistics Association of Australia (ALAA) 20182018

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Shirahata, T., Suda, K., Ogawa, M. and Hideki, Y.
    • 学会等名
      Applied Linguistics Association of Australia (ALAA) 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The effect of instruction on recognition of noun countability: An application of a cognitive linguistic approach2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, M., Shirahata, T., Suda, K., Kondo, T. and Yokota, H.
    • 学会等名
      III International Conference on Teaching Grammar
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「英語文法項目別の習得困難度―大学生を対象とした予備調査―」『第二言語習得の科学Ⅰ 言語の習得』2023

    • 著者名/発表者名
      白畑知彦・横田秀樹
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874249369
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「日本語を母語とする大学生の英語文法項目別習得困難度順序 -予備的調査-」『第二言語習得研究(仮題)-第1巻 ことばの習得から考える-』2023

    • 著者名/発表者名
      白畑知彦・横田秀樹
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 第二言語習得研究の波及効果2020

    • 著者名/発表者名
      白畑 知彦、須田孝司、横田秀樹 他
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248263
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 言語習得研究の応用可能性 : 理論から指導・脳科学へ2019

    • 著者名/発表者名
      白畑 知彦、須田 孝司、横田 秀樹 他
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248065
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi