• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス語学習者における受容語彙能力の多角的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関西南学院大学

研究代表者

杉山 香織  西南学院大学, 外国語学部, 教授 (00735970)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード受容語彙 / リーディング / 読解理解 / 語彙習得 / 留学 / 語彙知識 / 読解 / 語彙知識予測 / CEFR / 動詞 / 語彙頻度 / 未知語 / 経年調査 / フランス語学習者 / 受容語彙知識
研究成果の概要

語彙の受容知識について広さと深さの観点から分析し,初級レベル(A2)の学習者の未知語と既知語を予測するモデルを構築した。さらに,学習者の語彙知識から読解理解度を予測するモデルの構築も行った。このモデル化を実現したことで,日本語を母語とするフランス語学習者の特性と受容語彙知識との関連を内的要因から説明することができた。また,留学経験による語彙知識の獲得を分析したことにより,留学経験を持つ機会のない学習者への効果的な語彙指導方法を提案することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

フランス語学習者の語彙知識や読解理解に関する応用言語学的研究は,これまでほとんど行われてこなかった。単語の頻度情報や難易度情報が,実際に学習者の語彙習得や読解理解に与える影響は,少なくとも日本語を母語とするフランス語学習者に対しては研究が行われていない。そのため,本研究はパイロット的であるものの,挑戦的な取り組みであるといえる。また,これらの研究成果により,学習者が効果的に語彙習得を行うための指導方法を提示することができた。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 5件、 査読あり 8件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] F.R.S- FNRS(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Catholic University of Louvain/CENTAL(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Analyse lexicale des verbes utilises a l’oral par les apprenants japonais du francais selon leur duree de sejour en pays francophone2023

    • 著者名/発表者名
      Kaori SUGIYAMA
    • 雑誌名

      Actes du quatrieme colloque international de l’ATPF ; Les multiples facettes du francais et son enseignement au 21e siecle : plurilinguisme, pluriculturalisme et innovations ;

      巻: 1 ページ: 332-357

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relation entre la competence en comprehension ecrite et la connaissance lexicale au niveau A2 en francais chez les etudiants japonophones2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori SUGIYAMA
    • 雑誌名

      SHS Web of Conferences

      巻: 138 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1051/shsconf/202213806019

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Towards a Verb Profile: distribution of verbal tenses in FFL textbooks and in learner productions2022

    • 著者名/発表者名
      Nami Yamaguchi, David Alfter, Kaori Sugiyama, Thomas Francois
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11th Workshop on NLP for Computer Assisted Language Learning

      巻: 11 ページ: 123-142

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 受容語彙知識に基づく読解得点予測の可能性 - A2レベルのフランス語学習者を対象に2021

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 24 ページ: 42-60

    • NAID

      40022811133

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人フランス語学習者の音読における流暢さの測定 -時間的尺度の観点から-2021

    • 著者名/発表者名
      寺田雄輝, 杉山香織
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 24 ページ: 23-41

    • NAID

      40022811131

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【特集】広げる深める A1 vocabulaire2021

    • 著者名/発表者名
      野澤督, 杉山香織, 松川雄哉
    • 雑誌名

      ふらんす

      巻: 10月号 ページ: 4-19

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] リーディングにおける語彙知識の予測モデルとその検証ーフランス語圏への留学経験による語彙知識の変化2020

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 23 ページ: 20-37

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランス語学習者のテキスト読解における受容能力の経年変化2019

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 22 ページ: 41-59

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初級フランス語学習者の読解における語彙知識の予測2019

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 雑誌名

      西南学院大学学術研究所 フランス語フランス文学論集

      巻: 63 ページ: 1-13

    • NAID

      120006817163

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランス語初中級学習者の受容語彙知識2018

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 21 ページ: 39-53

    • NAID

      40021767077

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analyse de la competence lexicale dans la comprehension ecrite des apprenants japonais en francais2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori SUGIYAMA
    • 雑誌名

      Revue japonaise de didactique du francais

      巻: numero special

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Vers le profilage grammatical des temps verbaux chez les apprenants japonophones2023

    • 著者名/発表者名
      Nami YAMAGUCHI, Kaori SUGIYAMA
    • 学会等名
      5e congres de la commission Asie-Pacifique de la FIPF et 18e seminaire regional de recherche francophone (CREFAP-OIF)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Approches de recherches sur la production orale des apprenants du francais a l’ere du numerique2023

    • 著者名/発表者名
      Kaori SUGIYAMA
    • 学会等名
      5e congres de la commission Asie-Pacifique de la FIPF et 18e seminaire regional de recherche francophone (CREFAP-OIF)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A2 レベルのリーディングに出現する動詞の多角的分析:時制、人称、法に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      溝上耀史、杉山香織
    • 学会等名
      外国語教育学会 第27回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Analyse lexicale des verbes utilises a l'oral par les apprenants japonais du francais selon leur duree de sejour en pays francophone2023

    • 著者名/発表者名
      Kaori SUGIYAMA
    • 学会等名
      quatrieme colloque international de l’ATPF
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relation entre la competence en comprehension ecrite et la connaissance lexicale au niveau A2 en francais chez les etudiants japonophones2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori SUGIYAMA
    • 学会等名
      8e Congres Mondial de Linguistique Francaise
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards a Verb Profile: distribution of verbal tenses in FFL textbooks and in learner productions2022

    • 著者名/発表者名
      Nami Yamaguchi, David Alfter, Kaori Sugiyama, Thomas Francois
    • 学会等名
      11th Workshop on NLP for Computer Assisted Language Learning
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フランス語 A2 レベルの読解得点と語彙知識との関係2021

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 学会等名
      外国語教育学会 (JAFLE) 第25回研究報告大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] CEFRLexを用いた学習者言語研究と授業内活動への応用2021

    • 著者名/発表者名
      小澤南海, 山口奈美, 杉山香織
    • 学会等名
      日本フランス語教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 教室の再発見:知識の伝達または共同構築の空間としての教室とWeb会議室2021

    • 著者名/発表者名
      杉山香織, 大山大樹, 茂木良治, 姫田麻利子
    • 学会等名
      日本フランス語教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Table ronde autour de l’enseignement co-modal et video de promotion de l’enseignement du francais (regard des apprenants sur les enseignants)2021

    • 著者名/発表者名
      Kaori SUGIYAMA
    • 学会等名
      Webinaire : La journee internationale des professeurs de francais
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リーディングにおける頻度情報を使用した未知語予測モデルの検証-A2 レベルのフランス語学習者を対象に-2020

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 学会等名
      外国語教育学会 (JAFLE) 第24回研究報告大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人フランス語学習者の音読における流暢さの測定2020

    • 著者名/発表者名
      寺田雄輝,杉山香織
    • 学会等名
      外国語教育学会 (JAFLE) 第24回研究報告大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Developpement de la connaissance lexicale pour la comprehension de textes chez les etudiants japonais apprenant le francais de niveau debutant et intermediaire2020

    • 著者名/発表者名
      Kaori SUGIYAMA
    • 学会等名
      seminaire a l'Universite Catholique de Louvain
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] L’utilisation de "c’est" en tant que marqueur discursif chez les apprenants japonais en francais2019

    • 著者名/発表者名
      Kaori SUGIYAMA
    • 学会等名
      Association for French Language Studies Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Decouvertes culturelles et linguistiques a travers un projet video2019

    • 著者名/発表者名
      Kaori SUGIYAMA
    • 学会等名
      Colloque conjoint en Mongolie, L’ENSEIGNEMENT DU FRANCAIS EN ASIE-PACIFIQUE : TRADITIONS ET TENDANCES
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comment les etudiants en master peuvent-ils augmenter la motivation des etudiants en licence?2019

    • 著者名/発表者名
      Nami YAMAGUCHI, Rai HIRABAYASHI, Yuki TERADA, Kaori SUGIYAMA
    • 学会等名
      Colloque conjoint en Mongolie, L’ENSEIGNEMENT DU FRANCAIS EN ASIE-PACIFIQUE : TRADITIONS ET TENDANCES
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 留学経験による未知語の変化 -テキストにおける未知語の予測とその検証2019

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 学会等名
      外国語教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] フランス語学習者における受容語彙知識の経年変化2018

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 学会等名
      外国語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] コフレ  フランス語基礎単語集2019

    • 著者名/発表者名
      杉山香織、野澤督、姫田麻利子
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      朝日出版社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Le traitement automatique du langage au service de l'apprentissage des langues etrangeres : 10 ans de recherches au Cental2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi