• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CALL/MALLによる英語学習成功者の学習者要因の特定とガイダンスモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K00774
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関武庫川女子大学 (2019-2023)
武庫川女子大学短期大学部 (2018)

研究代表者

佐々木 顕彦  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (00779192)

研究分担者 竹内 理  関西大学, 外国語学部, 教授 (40206941)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードe-Learning / 授業外学習 / メタ認知 / 動機付け / 学習方略 / 自己調整 / 他者調整 / 動機づけ / e-learning / 英語学習 / 自己調整学習 / CALL / MALL / 認知方略 / メタ認知方略 / 学習者要因 / 自律学習
研究成果の概要

英語リスニング用e-learningを授業外活動としておこなう日本人大学生の学習行動を、動機付けやメタ認知といった自己調整学習の観点で研究をおこなった。一連の研究の結果、①学生はPCよりもスマートフォンを使ってe-learningに取り組む傾向が強い、②積極的なe-learning行動をとる学習者はメタ認知が高い、③それらの学習者は、taskの目的や特性にあった学習方略を有効に利用しているといったことを明らかにした。また、コロナ禍で実施された「オンライン留学」の実態を調査し、その意義について議論をおこなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

教育におけるICT利用の広がりに伴い、授業外での英語学習を促進するe-learningの利用が増加している。しかしながら、学生がどのような環境・条件でe-learningを利用しているか、また、e-learningを有効に活用する学習者はどのような能力を発揮しているのかなどについては研究が進んでいない。これらを明らかにしようとした本研究は、e-learningの効果的な利用方法の理解を深め、学習者の自律性向上に寄与するものである。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 4件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Is Motivation Sufficient for Engagement?:2024

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Akihiko & TAKEUCHI, Osamu
    • 雑誌名

      LET関西支部研究集録

      巻: 22 号: 0 ページ: 1-19

    • DOI

      10.50924/letkansai.22.0_1

    • ISSN
      0915-9428, 2185-0941
    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポスト・コロナ時代のICT英語教育について考える: パンデミックがもたらした新しい形2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木顕彦
    • 雑誌名

      英語教材の最前線(仮題) ひつじ書房

      巻: 書籍内 Chapter

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メタ認知的思考が動機を行動へつなぐ:日本人EFL 大学生のeラーニングにおけるメタ認知の役割2023

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Akihiko & TAKEUCHI, Osamu
    • 雑誌名

      全国英語教育学会紀要

      巻: 34 号: 0 ページ: 33-48

    • DOI

      10.20581/arele.34.0_33

    • ISSN
      1344-8560, 2432-0412
    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Study abroad from home: Development of L2 learner autonomy in an unprecedented online program during the COVID-19 pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Akihiko & TAKEUCHI, Osamu
    • 雑誌名

      Technology-enhanced language teaching and learning. Bloomsbury Publishing.

      巻: 書籍内Chapter ページ: 75-88

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The third wind of language learning strategies research2022

    • 著者名/発表者名
      Thomas Nathan、Rose Heath、Cohen Andrew D.、Gao Xuesong (Andy)、Sasaki Akihiko、Hernandez-Gonzalez Teresa
    • 雑誌名

      Language Teaching

      巻: 55 号: 3 ページ: 417-421

    • DOI

      10.1017/s0261444822000015

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] オンライン外国語授業のあり方-その効果を引き出すために(特集オンライン授業巻頭論文)2021

    • 著者名/発表者名
      竹内理
    • 雑誌名

      ドイツ語教育(日本独文学会ドイツ語教育部会紀要)

      巻: 25 ページ: 4-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オンライン英語授業の留意点-効果を生み出すために2020

    • 著者名/発表者名
      竹内理
    • 雑誌名

      『英語教育』(大修館書店)

      巻: 別冊 ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「自己調整学習」とは何か2020

    • 著者名/発表者名
      竹内理
    • 雑誌名

      『英語教育』(大修館書店)

      巻: 4月号 ページ: 34-35

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ストラテジー研究の「これまで」と「これから」2019

    • 著者名/発表者名
      竹内 理
    • 雑誌名

      英語教育(大修館書店)

      巻: 6月号 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Language learning strategies: Insights from the past and directions for the future.2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, O.
    • 雑誌名

      Second handbook of English language teaching.

      巻: なし ページ: 683-702

    • DOI

      10.1007/978-3-030-02899-2_37

    • ISBN
      9783030028978, 9783030028992
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] メディア利用と学習ストラテジー:自律的学習支援の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木 顕彦
    • 雑誌名

      英語教育(大修館書店)

      巻: 6月号

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward modelling of a prototype use of language learning strategies with decision-tree based methods.2018

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., & Takeuchi, O.
    • 雑誌名

      Language learning strategies and individual learner characteristics: Situating strategy use in diverse contexts. London: Bloomsbury.

      巻: なし ページ: 99-122

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Research-based vocabulary instruction strategies.2018

    • 著者名/発表者名
      M. Lucas, M. Grogan, & Takeuchi, O.
    • 雑誌名

      The TESOL Encyclopedia of English Language Teaching. London: Wiley-Blackwell.

      巻: なし ページ: 1-7

    • DOI

      10.1002/9781118784235.eelt0729

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ポストコロナ時代の ICT 英語教育を考 える パンデミック がもたらした新しい形 (ICT-mediated English Education in the Post-COVID Era: What Have We Learned during the Pandemic?)2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木顕彦
    • 学会等名
      第9回 JACET 英語教育セミナー(招聘講演)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DX 時代のタスクと教材(Symposium: Tasks and Teaching/Learning Materials in the Era of Digital Transformation (DX))2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木顕彦
    • 学会等名
      第9回 JACET 英語教育セミナー(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The use of smartphone-based L2 learning strategies: From other-regulation to self-regulation2021

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Akihiko & TAKEUCHI, Osamu
    • 学会等名
      World Congress of Applied Linguistics [AILA2021] (Groningen, the Netherlands) ※ presented in an online format
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語教育における ICT 利用-持続可能な利用に向けて-2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木顕彦
    • 学会等名
      兵庫県私立中学高等学校連合会英語教育研究会講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オンライン英語授業の留意点-現状といくつかの課題2020

    • 著者名/発表者名
      竹内理、岩瀬俊介、中川千穂、工藤泰三
    • 学会等名
      『英語教育2020年10月別冊』刊行記念オンラインセミナー「WIthコロナx遠隔授業でも楽しく・効果的な英語授業へ」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本人大学生のe-Learning学習行動と自己調整学習の関係2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木顕彦、竹内理
    • 学会等名
      全国英語教育学会第45回弘前研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese university students’ strategy use in Mobile-Assisted Language Learning2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Sasaki, Osamu Takeuchi
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Situating Strategy Use
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 誰が何を見ればよいのだろうかー英語授業改善の具体的視点を考える2018

    • 著者名/発表者名
      竹内 理
    • 学会等名
      大学英語教育学会 (JACET) 第45回サマーセミナー(京都:京都府立大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi