• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国語学習を通した情意や社会性の育成:認知神経科学からの検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K00776
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関東北大学

研究代表者

Jeong Hyeonjeong  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (60549054)

研究分担者 鈴木 渉  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (60549640)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード言語習得 / 脳イメージング / 言語使用経験 / 個人差 / 社会性 / 言語コミュニケーション / 認知神経科学 / 外国語学習 / fMRI / 外国語習得 / 社会認知 / 第二言語習得 / 学習者の個人特性 / 動機付け / 学びに向かう力 / 人間性 / 脳機能イメージング / 情動
研究成果の概要

外国語の使用は、知識やスキルの獲得にとどまらず、外国語を実際に使いながら社会や世界と関わり、豊かな言語コミュニケーション活動を行うという観点も重要である。本研究の目的は、社会性を取り入れた言語学習のメカニズムの解明とそれらにおける個人差の影響を解明することである。その目的を達成するために、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を用いた二つの実証的研究を実施した。その結果、(1)語用論的言語処理に社会への適切な順応や健全な人間関係構築に関与する社会認知脳領域が必要であること、(2)社会的場面での言語使用経験が言語処理の神経基盤に大きな影響を与えることが解明された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、「社会的第二言語学習(Social Learning of Second Languages)」の神経基盤モデルを提唱できたことである。社会的第二言語学習モデルに基づいて、子供が他者や周囲の環境との相互作用を通じて母語を獲得していくプロセスと同様に、第二言語習得においても社会的学習が言語学習の成功に重要な役割を果たすことを神経学的な証拠から証明できた。また、社会的第二言語学習には習熟度以外にも動機、不安、言語使用経験など、さまざまな個人差が重要であることも解明した。これらの成果は、理論のみならず、第二言語習得研究や教育分野における実践にも社会的な波及効果が期待できる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 3件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 13件、 招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Word Order Typology and the Acquisition of Chinese “Verb + Resultative” Compound Verbs: Insights from Brain Science and Learner Corpora,2023

    • 著者名/発表者名
      Haining Cui, Hyeonjeong Jeong, Yoshihiro Mochizuki, Keiko Mochizuki
    • 雑誌名

      Learner Corpora: Construction and Explorations in Chinese and Related Languages. Chinese Language Learning Sciences

      巻: 15 ページ: 319-333

    • DOI

      10.1007/978-981-19-5731-4_15

    • ISBN
      9789811957307, 9789811957314
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural correlates of Japanese honorific agreement processing mediated by socio-pragmatic factors: An fMRI study2022

    • 著者名/発表者名
      Haining Cui, Hyeonjeong Jeong, Kiyo Okamoto, Daiko Takahashi, Ryuta Kawashima, Motoaki Sugiura
    • 雑誌名

      Journal of Neurolinguistics

      巻: 62 ページ: 101041-101041

    • DOI

      10.1016/j.jneuroling.2021.101041

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An fMRI validation study of the word-monitoring task as a measure of implicit knowledge: Exploring the role of explicit and implicit aptitudes in behavioral and neural processing2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yuichi、Jeong Hyeonjeong、Cui Haining、Okamoto Kiyo、Kawashima Ryuta、Sugiura Motoaki
    • 雑誌名

      Studies in Second Language Acquisition

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-28

    • DOI

      10.1017/s0272263122000043

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Domain-general Executive Functions in Switching Costs During Language Comprehension: Switching Directions Determine the Engagement2021

    • 著者名/発表者名
      Ming-Che Hsieh, Hyeonjeong Jeong, Mariko Nakayama, Motoaki Sugiura
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 19 号: 2 ページ: 27-35

    • DOI

      10.34609/sls.19.2_27

    • NAID

      130008131866

    • ISSN
      2435-9955
    • 年月日
      2021-12-23
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Working Memory Trumps Language Aptitude in Learning Semantic-Based Linguistic Category Rules2021

    • 著者名/発表者名
      Dardon, D., Jeong, H
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 19 号: 0 ページ: 77-84

    • DOI

      10.34609/sls.19.0_77

    • NAID

      130008013829

    • ISSN
      2435-9955
    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neural Evidence of Language Membership Control in Bilingual Word Recognition: An fMRI Study of Cognate Processing in Chinese?Japanese Bilinguals2021

    • 著者名/発表者名
      Ming-Che Hsieh, Hyeonjeong Jeong, Motoaki Sugiura, Ryuta Kawashima
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 643211-643211

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.643211

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prefrontal inter-brain synchronization reflects convergence and divergence of flow dynamics in collaborative learning: a pilot study2021

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nozawa, Mutsumi Kondo, Reiko Yamamoto, Hyeonjeong Jeong, Shigeyuki Ikeda, Kohei Sakaki, Yoshihiro Miyake, Yasushige Ishikawa, Ryuta Kawashima
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroergonomics

      巻: 2 ページ: 686596-686596

    • DOI

      10.3389/fnrgo.2021.686596

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neural mechanisms of language learning from social contexts.2021

    • 著者名/発表者名
      Jeong H, Li P, Suzuki W, Sugiura M, Kawashima R.
    • 雑誌名

      Brain and Language

      巻: 212 ページ: 104874-104874

    • DOI

      10.1016/j.bandl.2020.104874

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Brain activity predicts future learning success in intensive second language listening training2021

    • 著者名/発表者名
      Kajiura M, Jeong H, Kawata NYS, Yu S, Kinoshita T, Kawashima R, Sugiura M
    • 雑誌名

      Brain and Language

      巻: 212 ページ: 404839-404839

    • DOI

      10.1016/j.bandl.2020.104839

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The social brain of language: Grounding second language learning in social interaction2020

    • 著者名/発表者名
      Li, P., Jeong, H
    • 雑誌名

      npj Science of Learning

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1038/s41539-020-0068-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 第二言語学習者の意味曖昧性解消に関する認知メカニズムの解明:fMRI研究2018

    • 著者名/発表者名
      岡本吉世, 鄭嫣ジョン
    • 雑誌名

      全国英語教育学会第44回京都研究大会予稿集

      巻: 44 ページ: 576-577

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bilinguals’ lexical access of cognates in the brain: Effects of language memberships2018

    • 著者名/発表者名
      Hsieh MC, Jeong H, Sugiura M, Kawashima R
    • 雑誌名

      Proceedings of The 20th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences

      巻: 20 ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Immersion Effect on Emotional Word Processing in Second Language: An fMRI Study2021

    • 著者名/発表者名
      Chunlin Liu, Hyeonjeong Jeong, Jean Marc Dewaele, Haining Cui, Kiyo Okamoto, Yuichi Suzuki Motoaki Sugiura,
    • 学会等名
      13th Annual Meeting of the Society for the Neurobiology of Language, Virtual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of L2 Proficiency in Grammatical Processing: An fMRI Study,2021

    • 著者名/発表者名
      Haining Cui, Hyeonjeong Jeong, Yuichi Suzuki, Kiyo Okamoto, Ryuta Kawashima, Motoaki Sugiura,
    • 学会等名
      13th Annual Meeting of the Society for the Neurobiology of Language, Virtual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural Correlates of Learning Nominal Classification Rules: an fMRI study.2021

    • 著者名/発表者名
      Diego Dardon, Hyeonjeong Jeong, Haining Cui, Ryo Ishibashi, Motoaki Sugiura
    • 学会等名
      13th Annual Meeting of the Society for the Neurobiology of Language, Virtual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The neuroscience of second language acquisition: Opportunities and challenges2021

    • 著者名/発表者名
      Jeong, H
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Brain Processing of Socio-Pragmatic Conventions in a Second Language: Cross-Linguistic Perspectives2019

    • 著者名/発表者名
      Cui H, Jeong H, Okamoto K, Takahashi D, Kawashima R, Sugiura M,
    • 学会等名
      The 11th Annual Meeting of Society for the Neurobiology of Language
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Processing linguistic complexity in Japanese scrambled sentences: an fMRI study2019

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi K, Jeong H, Mine F, Mukoyama Y, Ishinabe H, Cui H, Okamoto K, Kawashima R, Sugiura M
    • 学会等名
      11th Annual Meeting of Society for the Neurobiology of Language
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Translation ambiguity resolution in second language learners: an fMRI study2019

    • 著者名/発表者名
      Okamoto K, Jeong H, Cui H, Kawashima R, Sugiura M
    • 学会等名
      The Japanese Society for Language Sciences 21st Annual International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural Correlates of Sociopragmatic Knowledge: Focusing on Japanese Honorific Expressions2019

    • 著者名/発表者名
      Cui H, Jeong H, Okamoto K, Takahashi D, Kawashima R, Sugiura M
    • 学会等名
      The Japanese Society for Language Sciences 21st Annual International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Social Brain of Language Learning2019

    • 著者名/発表者名
      Hyeonjeong Jeong
    • 学会等名
      ESRC UK-Japan Second Symposium: Neurocognitive Foundations of Foreign Language Learning
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Second language acquisition beyond language-related brain areas2019

    • 著者名/発表者名
      Hyeonjeong Jeong
    • 学会等名
      The Japanese Society for Language Sciences 21st Annual International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The role of social cognition in language learning, Symposium: Non-linguistic bases of language and its acquisition: Music, Mathematics, Executive Function, Information Technology, & Social Cognitio2019

    • 著者名/発表者名
      Hyeonjeong Jeong
    • 学会等名
      NEURO2019: The 42th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Brain mechanisms in second language learning: A social cognitive neuroscience perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Hyeonjeong Jeong
    • 学会等名
      Conference of Foreign Language Education and Technology (FLEAT) VII
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The contribution of cognitive neuroscience to language education2019

    • 著者名/発表者名
      Hyeonjeong Jeong
    • 学会等名
      The 3rd CEGLOC Conference: Language Learning and the Brain
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural Correlates of Pragmatic Knowledge: Focusing on Japanese Honorific Expressions2019

    • 著者名/発表者名
      Cui H, Jeong H, Okamoto K, Takahashi D, Kawashima R, Sugiura M
    • 学会等名
      The 26th Annual Meeting of Cognitive Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Translation Ambiguity Across Languages in Japanese Learners of English2018

    • 著者名/発表者名
      Okamoto K, Jeong H,
    • 学会等名
      The third international Psychology of Language Learning conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Processing linguistic complexity in Japanese scrambled sentences: an fMRI study2018

    • 著者名/発表者名
      Jeong H, Koyanagi K, Mine F, Mukoyama Y, Ishinabe H, Cui H, Okamoto K, Kawashima R, Sugiura M
    • 学会等名
      The 10th Annual Meeting of Society for the Neurobiology of Language
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「使える文法知識は脳のどこにあるのか?」(8章)『最新研究からわかる言語学習での暗示的知識・明示的知識の働き』 鈴木 渉・ 佐久間 康之・寺澤 孝文 (編)2021

    • 著者名/発表者名
      鄭ヒョンジョン
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246476
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Emotions in Foreign Language Learning~教室における外国語学習の楽しみと不安2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 渉
    • 出版者
      ジャパンライム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi