研究課題/領域番号 |
18K00778
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
佐藤 健 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40402242)
|
研究分担者 |
橋本 健広 中央大学, 国際情報学部, 教授 (70566546)
岡田 毅 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 特任教授 (30185441)
小倉 雅明 大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 講師 (40805785)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | Collaborative learning / second language writing / Mixed method research / CALL / CMC / Learning process / Online collaboration / Writing / 協働学習 / オンライン学習 / ライティング / 混合研究法 / 抵抗感 / 言語意識 / 協働プロセス / グラウンデッドセオリー / 英語教育 / ICT利用外国語学習 / オンラインツール / MALL / ブレンド学習 / 学習管理システム / コンピュータ支援外国語教育 / オンラインコミュニケーション / リーディング / 語彙学習 / ブレンド型学習 / モバイル学習 / コンピュータ利用外国語教育 / オンラインコ・ミュニケーション / 自動翻訳ボット / 専有 / 自動翻訳 / 実践コミュニティ / コンピューター支援外国語教育 / LINE / ICT利用外国語教育 / タスク評価 / 学習プロセス |
研究成果の概要 |
ICT利用オンライン協働ライティングの効果、及び学習者の意識変化について、オンライン上での学習プロセスを観察するルールを用い、協働学習がうまく進みタスクを遂行できたグループと、うまく進まなかったグループの比較を行いました。その結果うまく協働活動を行えなかったグループはタスクの初期段階でつまずき、その後の作業も満足いく成果を出せなかった結果、協働学習への評価が低くなる一方、遂行できたグループはタスクが進むにつれ言語意識が高まり、協働学習への評価も高くなることが分かった。故に本研究はオンライン協働学習タスクを成功に導く指標は「タスクの初期段階の協働性」と「言語意識の芽生え」であると結論づけました。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、複数の人々が1つのドキュメントを共有する状況での協働外国語学習の可能性を追求すべく開始しました。しかし研究期間中に新型コロナ感染症が広がり、ICTツールを用いたオンライン授業が急速に広まった結果、本研究は国内外の研究や実践に示唆を与えるものとなりました。また本研究ではタスクを3つの時系列に分け、参加者の関与度や意識変化を定量的、質的に分析しました。これは学習者の活動プロセスを可視化するツールの開発によって可能となりましたが、このアプローチを用いた研究はまだ多くはありません。よって本研究は研究結果だけでなく使用ツールや混合研究の方法論においても新規性と独創性を持つものと考えられます。
|