• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICTを用いた英語協働学習のタスクと評価のための指標開発と展開

研究課題

研究課題/領域番号 18K00778
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

佐藤 健  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40402242)

研究分担者 橋本 健広  中央大学, 国際情報学部, 教授 (70566546)
岡田 毅  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 特任教授 (30185441)
小倉 雅明  大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 講師 (40805785)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードCollaborative learning / second language writing / Mixed method research / CALL / CMC / Learning process / Online collaboration / Writing / 協働学習 / オンライン学習 / ライティング / 混合研究法 / 抵抗感 / 言語意識 / 協働プロセス / グラウンデッドセオリー / 英語教育 / ICT利用外国語学習 / オンラインツール / MALL / ブレンド学習 / 学習管理システム / コンピュータ支援外国語教育 / オンラインコミュニケーション / リーディング / 語彙学習 / ブレンド型学習 / モバイル学習 / コンピュータ利用外国語教育 / オンラインコ・ミュニケーション / 自動翻訳ボット / 専有 / 自動翻訳 / 実践コミュニティ / コンピューター支援外国語教育 / LINE / ICT利用外国語教育 / タスク評価 / 学習プロセス
研究成果の概要

ICT利用オンライン協働ライティングの効果、及び学習者の意識変化について、オンライン上での学習プロセスを観察するルールを用い、協働学習がうまく進みタスクを遂行できたグループと、うまく進まなかったグループの比較を行いました。その結果うまく協働活動を行えなかったグループはタスクの初期段階でつまずき、その後の作業も満足いく成果を出せなかった結果、協働学習への評価が低くなる一方、遂行できたグループはタスクが進むにつれ言語意識が高まり、協働学習への評価も高くなることが分かった。故に本研究はオンライン協働学習タスクを成功に導く指標は「タスクの初期段階の協働性」と「言語意識の芽生え」であると結論づけました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、複数の人々が1つのドキュメントを共有する状況での協働外国語学習の可能性を追求すべく開始しました。しかし研究期間中に新型コロナ感染症が広がり、ICTツールを用いたオンライン授業が急速に広まった結果、本研究は国内外の研究や実践に示唆を与えるものとなりました。また本研究ではタスクを3つの時系列に分け、参加者の関与度や意識変化を定量的、質的に分析しました。これは学習者の活動プロセスを可視化するツールの開発によって可能となりましたが、このアプローチを用いた研究はまだ多くはありません。よって本研究は研究結果だけでなく使用ツールや混合研究の方法論においても新規性と独創性を持つものと考えられます。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 7件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 13件、 招待講演 2件) 図書 (6件)

  • [国際共同研究] Providence University(台湾)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Providence University(その他の国・地域(台湾))

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The motivational effects facilitated by ESP digital materials integrated with an e-learning system2023

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Ohashi, Noriaki Katagiri, Koki Sekitani, Takeshi Sato
    • 雑誌名

      International Journal of Language Learning and Applied Linguistics World

      巻: 32 (1) ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] トマス・ムアの詩にみられるペルシアの影響-コサイン類似度による量的分析-2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 健広
    • 雑誌名

      国際情報学研究

      巻: 3 ページ: 71-86

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Samuel Johnson の The Rambler における it 所有表現の選択2023

    • 著者名/発表者名
      小倉 雅明
    • 雑誌名

      言語情報学研究

      巻: 19 ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] L2 vocabulary learning with animated aids -Do learner factors affect L2 production with figurative expressions?2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Takeshi、Lai Yuda、Burden Tyler
    • 雑誌名

      Ampersand

      巻: 9 ページ: 100100-100100

    • DOI

      10.1016/j.amper.2022.100100

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] What does image schema facilitate in English L2 vocabulary processing?2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Takeshi、Ogura Masa’aki、Burden Tyler
    • 雑誌名

      Cognitive Linguistic Studies

      巻: 9 号: 2 ページ: 202-222

    • DOI

      10.1075/cogls.20022.sat

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Online collaborative writing: learners’ perceptions and their changes using data visualization tools and interviews2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Takehiro、Sato Takeshi
    • 雑誌名

      Short Papers from EUROCALL 2022

      巻: 1 ページ: 147-153

    • DOI

      10.14705/rpnet.2022.61.1450

    • ISBN
      9782383720157
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of individual factors in L2 vocabulary learning with cognitive-linguistics-based static and dynamic visual aids2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Takeshi, Lai Yuda、Burden Tyler
    • 雑誌名

      ReCALL

      巻: 34 号: 2 ページ: 201-217

    • DOI

      10.1017/s0958344021000288

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Usage Patterns and Meanings of High-Frequency English Verbs: A Multi-Word Expression Approach to Japanese High School EFL Textbook Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Sakaba Hiroko、Okada Takeshi
    • 雑誌名

      International Journal of Applied Linguistics and English Literature

      巻: 10 号: 4 ページ: 116-116

    • DOI

      10.7575/aiac.ijalel.v.10n.4p.116

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Googleドキュメントを使用した大学でのピア・ライティングの活用例2021

    • 著者名/発表者名
      橋本健広
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 別冊 ページ: 55-57

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Samuel JohnsonのThe Ramblerにおける単語連鎖―4-gramの構造的分類の観点から―2021

    • 著者名/発表者名
      小倉雅明
    • 雑誌名

      言語情報学研究

      巻: 18 ページ: 17-31

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Empirical Study on Vocabulary Recall and Learner Autonomy through Mobile?Assisted Language Learning in Blended Learning Settings2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Takeshi、Murase Fumiko、Burden Tyler
    • 雑誌名

      CALICO Journal

      巻: 37 号: 3 ページ: 254-276

    • DOI

      10.1558/cj.40436

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The impact of information processing styles in mobile-assisted language learning: Are multimedia materials effective for every learner?2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Takeshi, Burden Tyler
    • 雑誌名

      Electronic Journal of Foreign Language Teaching

      巻: 17 ページ: 154-167

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intelligent speaker is watching you: alleviation of L2 learners’ social anxiety anxiety2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Kotaro、Sato Takeshi
    • 雑誌名

      Short Paper of EUROCALL 2020

      巻: 1 ページ: 88-95

    • DOI

      10.14705/rpnet.2020.48.1170

    • ISBN
      9782490057818
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of Instruction Explicitness, Cognitive Learning Style, and Modality on the Effectiveness of Cognitive Linguistics-Based Visual Aids for Teaching Prepositions in Taiwanese EFL Classrooms2020

    • 著者名/発表者名
      Lai Yuda、Sato Takeshi、Burden Tyler
    • 雑誌名

      English Teaching & Learning

      巻: 45 号: 1 ページ: 45-69

    • DOI

      10.1007/s42321-020-00058-y

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Development of New e-Learning Cycles Based on the Aggregated Highlighting Information2020

    • 著者名/発表者名
      Okada Takeshi, Sakamoto Yasunobu
    • 雑誌名

      Abstracts and Conference Materials for the 19th European Conference on e-Learning

      巻: 1 ページ: 104-105

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does an automated translation bot support or hinder L2 collaborative interaction? - In terms of L2 production and motivation.2019

    • 著者名/発表者名
      Sato, Takeshi., Ogura, Masa’aki., Aota, Shoma., & Burden, Tyler.
    • 雑誌名

      Proceedings of the XXth International CALL Research Conference 2019

      巻: 1 ページ: 235-239

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 母語ではない言語の学習に求められる教員の資質と教員養成上の課題―外国にルーツのある児童等への日本語指導と日本における英語教育に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      Beh Siwekee, 小倉雅明, 中島悠介, 開沼太郎
    • 雑誌名

      大阪大谷大学教職教育センター紀要

      巻: 10 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] データ可視化を用いたコウルリッジの書簡分析2019

    • 著者名/発表者名
      橋本健広
    • 雑誌名

      経済経営研究所年報

      巻: 41 ページ: 17-24

    • NAID

      120006631232

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A blended EFL reading course based on the idea of the learner-annotated corpus2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Okada,& Somayeh Fathali
    • 雑誌名

      日本e-Learning学会誌

      巻: 18 号: 0 ページ: 19-28

    • DOI

      10.32144/jela.18.0_19

    • NAID

      130007609848

    • ISSN
      1349-0192, 2434-415X
    • 年月日
      2018-09-03
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Examining the impact of an automated translation chatbot on online collaborative dialog for incidental L2 learning2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sato, Masa'aki Ogura, Shoma Aota, & Tyler Burden
    • 雑誌名

      Short papers from EUROCALL 2018

      巻: 1 ページ: 284-289

    • DOI

      10.14705/rpnet.2018.26.851

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Technology Acceptance Model in Technology-Enhanced OCLL Contexts: A Self-Determination Theory Approach2018

    • 著者名/発表者名
      Somayeh Fathali, & Takeshi Okada
    • 雑誌名

      Australasian Journal of Educational Technology

      巻: 34 号: 4 ページ: 138-154

    • DOI

      10.14742/ajet.3629

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The effectiveness of the learning software for EFL chunk reading using eye-tracking data2023

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Hayashi, Takeshi Sato
    • 学会等名
      CamTESOL 2023 Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第二言語習得と認知言語学 ―言語理論の他領域への 応用可能性について―2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 健
    • 学会等名
      日本認知言語学会第23回全国大会 ワークショップ「レトリックを展望する ―〈説得〉と〈認知・認識〉の 観点からの再評価―」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Online collaborative writing in the EFL environment: Learner’s perception and its change using data visualization tools and interviews as mixed methods research2022

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Hashimoto, Takeshi Sato
    • 学会等名
      EUROCALL 2022 Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Osorio and The Borderers: The poetic dialogue in quantitative analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Hashimoto
    • 学会等名
      Wordsworth Summer Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Need to Create a Competency Framework for Teachers of EAP for Japanese Universities2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Okada
    • 学会等名
      BALEAP PIM:
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In Search for the Optimal Matching of the EFL Learners and their Reading Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Okada
    • 学会等名
      ECEL 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一貫性あるカリキュラム策定と授業提供~東北大学モデル~2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 毅
    • 学会等名
      アルクエデュケーションセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メタファーと〈認識〉の萌芽を探る ―18世紀の文献を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      小倉 雅明
    • 学会等名
      日本認知言語学会第23回全国大会 ワークショップ「レトリックを展望する ―〈説得〉と〈認知・認識〉の 観点からの再評価―」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Johnson文法のコーパス調査ーitの所有表現を事例としてー2022

    • 著者名/発表者名
      小倉 雅明
    • 学会等名
      第18回大阪市立大学言語情報学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 名詞形成接尾辞からみるJohnsoneseについて2022

    • 著者名/発表者名
      小倉 雅明
    • 学会等名
      第1回大阪公立大学英文学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Google for Educationワークショップ2022

    • 著者名/発表者名
      高橋澄成、橋本健広、大西久雄
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関東支部ラーニングデザイン研究部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Googleドキュメントを使用した協働ライティングと効果の測定についての一試案2021

    • 著者名/発表者名
      橋本健広
    • 学会等名
      LET関東支部 ラーニング・デザイン研究部会「第2回 Google for Education ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese college students’ perception towards the significance of online peer review via a new e-learning application2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Takane, Okada Takeshi, Sato Takeshi
    • 学会等名
      EUROCAL 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intelligent speaker is watching you: Alleviation of the L2 learners’ social anxiety2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Kotaro, Sato Takeshi
    • 学会等名
      EUROCALL 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人文学と情報2020

    • 著者名/発表者名
      橋本健広
    • 学会等名
      関東学院大学経済経営研究所プロジェクト「AI -人間と社会-」例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Does an automated translation bot support or hinder L2 collaborative interaction? - In terms of L2 production and motivation.2019

    • 著者名/発表者名
      Sato, Takeshi., Ogura, Masa’aki., Aota, Shoma., & Burden, Tyler.
    • 学会等名
      The CALL 2019 Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Can a simple human-like robot improve oral education for students with Social Anxiety?2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Kotaro., Sakamoto, Yoko., Sakata, Nobuhiro., & Sato, Takeshi.
    • 学会等名
      The 2019 Conference of Foreign Language Education and Technology (FLEAT)Ⅶ.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A report on English classes utilizing smart speakers2019

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, Yoko., Hayashi, Kotaro., Sakata, Nobuhiro., & Sato, Takeshi.
    • 学会等名
      JALT 2019 Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] An Analysis of Grammatical Items in The Rambler2019

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Ogura
    • 学会等名
      Writing Style: A One-Day Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 母語ではない言語の学習に求められる教員の資質と教員養成上の課題―外国にルーツのある児童等への日本語指導と日本における英語教育に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      Beh Siwekee, 小倉雅明, 中島悠介, 開沼太郎
    • 学会等名
      関西教育行政学会2019年7月例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Googleドキュメントを活用した協働ライティングの実践報告2019

    • 著者名/発表者名
      橋本健広
    • 学会等名
      LET関東支部リサーチデザイン研修研究部会: Google for Educationワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A New e-learning System for EFL Teacher Collaboration2019

    • 著者名/発表者名
      Okada, Takeshi & Sakamoto, Yasunobu
    • 学会等名
      The 18th European Conference on e-Learning
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語教育におけるe-learningと対面式授業の接点2019

    • 著者名/発表者名
      岡田毅
    • 学会等名
      宮城県私立中学校・高等学校英語研究会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ICTを用いた外国語教育実践: 音読・リーディング・ライティング2019

    • 著者名/発表者名
      橋本 健広・岡田 毅・松尾 英俊・佐藤 健
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] EFLコンテンツ中心の高大接続のための +eラーニングシステムiBELLEs2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 毅
    • 学会等名
      シンポジウム「これからの英語教育―入試、民間試験、高大連携」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] EFL環境におけるオンライン協働ライティング: データ可視化ツールとインタビューの混合法からみる学習者の協働ライティングに対する受容の変化2018

    • 著者名/発表者名
      橋本健広、佐藤 毅
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第58回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Examining the impact of an automated translation chatbot on online collaborative dialogue for incidental L2 learning2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sato, Masa'aki Ogura, Shoma Aota, & Tyler Burden
    • 学会等名
      EUROCALL 2018 Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The motivational effects facilitated by ESP digital materials integrated with e-learning system2018

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Ohashi, Noriaki Katagiri, Koki Sekitani, & Takeshi Sato
    • 学会等名
      CLaSIC 2018 Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ESPコーパス構築からのデジタル教材作成とその効果2018

    • 著者名/発表者名
      大橋 由紀子・片桐 徳昭・関谷 弘毅・佐藤 健
    • 学会等名
      JACET全国研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] [例解]現代レトリック事典2022

    • 著者名/発表者名
      瀬戸賢一、宮畑一範、小倉雅明
    • 総ページ数
      612
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      4469012912
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] デジタル/コミュニケーション(英語の協働ライティングにおける協働学習の効果の測定に関する考察: 圧縮度に基づく類似度測定法の検討)2021

    • 著者名/発表者名
      橋本健広
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      9784805714270
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Easy Writing Output! ライティングから始める英語アウトプット2020

    • 著者名/発表者名
      鬼頭和也・小倉雅明
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764741225
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Johnson in Japan (Chapter 9: An Analysis of Johnson’s View of Knowledge: A Corpus-Stylistic Approach)2020

    • 著者名/発表者名
      Ogura Masaaki
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      Bucknell University Press
    • ISBN
      9781684482412
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] TOEFL iBTテスト必修英文法502019

    • 著者名/発表者名
      小倉雅明
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      テイエス企画
    • ISBN
      9784887842298
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 比較文化から観るグローバリゼーション2019

    • 著者名/発表者名
      丸橋良雄, 林マーシャ, 西山幹枝(共編著), 小倉雅明
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      英光社
    • ISBN
      9784870971943
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi