• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳科学データを利用したアクティブラーニング型ESPプログラムの開発と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K00788
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関足利大学

研究代表者

飛田 ルミ  足利大学, 工学部, 教授 (40364492)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードESP / アクティブラーニング / ICT / NIRS / PBL / オンライン教育 / ブレンド型授業 / 脳科学データ / LMS / 英語コミュニケーション / カリキュラム
研究成果の概要

本研究は、専門に特化した外国語教育(ESP)の効果的なプログラム開発を目指す継続的研究の一環である。当研究期間内では、近赤外分光法(NIRS)による脳科学データを活用することにより、学習者特性と教材や指導法の適合性を測定し、効果が期待できるアクティブラーニングの課題解決型学習(PBL)を実践し効果検証を試みた。
PBLは対面授業、遠隔授業、ブレンド型授業と、社会情勢に対応して様々な形態により実践することを余儀なくされた。そこで、授業形態と学習成果の差異を検討したところ、効果的なICT活用が学習効果に影響を与えることが明らかとなり、効果的なESPプログラム開発に示唆を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

当研究では、NIRSを活用することにより学習中の脳内活動の直接観測が可能となり、学習者特性と教材および指導法の難易度や内容の違いによる、脳内の賦活化の差異を測定することにより、効果が期待できる最適な組み合わせに示唆を得たことは学術的に意義があると考えられる。また当該研究期間では、研究対象となった授業は対面、遠隔、ブレンド型と形態の変容を余儀なくされた。そこで、授業形態の差異が与える学習成果への影響を検証することにより、ICTの効果的な活用法および指導者のICTリテラシーの重要性が判明した。この結果は、世界情勢に合わせた授業形態の変容にも応用可能であることから社会的意義があると推測される。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ENHANCING ACTIVE LEARNING EFFICIENCY THROUGH PERSONALIZED LEARNING AND BLENDED LEARNING2023

    • 著者名/発表者名
      Rumi Tobita
    • 雑誌名

      ICERI2023 Proceedings

      巻: I ページ: 5629-5635

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF EFFECTIVE COURSE DESIGN INTEGRATING ACTIVE LEARNING AND ANALYSIS WITH NEAR-INFRARED SPECTROSCOPY FOR JAPANESE ENGINEERING STUDENTS2022

    • 著者名/発表者名
      Rumi Tobita
    • 雑誌名

      IATED ICERI 2022 Proceedings

      巻: I ページ: 7585-7589

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Integrating Active Learning and Analysis with Near-Infrared Spectroscopy into Virtual English for Specific Purposes Classes2022

    • 著者名/発表者名
      Rumi Tobita
    • 雑誌名

      IARIA TheFifteenthInternationalConferenceonAdvancesinComputer-Human Interactions

      巻: I ページ: 42-43

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Adapting Information and Communication Technology to Contemporary Needs in Global Engineering Education2024

    • 著者名/発表者名
      RUMI TOBITA
    • 学会等名
      the 14th Annual International Conference on Industrial Engineering and Operations Management
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Strategically Optimizing Integration for Effective Course Design with Information and Communication2024

    • 著者名/発表者名
      RUMI TOBITA
    • 学会等名
      8th International Conference on Research in Teaching and Education
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ENHANCING ACTIVE LEARNING EFFICIENCY THROUGH PERSONALIZED LEARNING AND BLENDED LEARNING2023

    • 著者名/発表者名
      RUMI TOBITA
    • 学会等名
      ICERI 2023 16th annual International Conference of Education, Research and Innovation
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF EFFECTIVE COURSE DESIGN INTEGRATING ACTIVE LEARNING AND ANALYSIS WITH NEAR-INFRARED SPECTROSCOPY FOR JAPANESE ENGINEERING STUDENTS2022

    • 著者名/発表者名
      Rumi Tobita
    • 学会等名
      ICERI 2022 15th annual International Conference of Education, Research and Innovation Seville, Spain. 7-9 November, 2022.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Integrating Active Learning and Analysis with Near-Infrared Spectroscopy into Virtual ESP Classes2022

    • 著者名/発表者名
      Rumi Tobita
    • 学会等名
      The Fifteenth International Conference on Advances in Computer-Human Interactions ACHI 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Introducing Active Learning Strategies into Online Classes for Japanese Engineering Students2020

    • 著者名/発表者名
      Rumi Tobita
    • 学会等名
      The First IEOM Global Engineering Education Virtual Conference Atlanta, Georgia, USA.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effective EFL Course Design for Japanese Engineering Students2020

    • 著者名/発表者名
      Rumi Tobita
    • 学会等名
      10th Annual International Conference on Industrial Engineering and Operations Management
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of effective ESP course design integrating analysis with Near-Infrared Spectroscopy for EFL Learners2019

    • 著者名/発表者名
      Rumi Tobita
    • 学会等名
      6th. International Language in Focus Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Integrating Analysis with NIRS and Active-Learning strategies for Developing an Effective ESP Course Design2018

    • 著者名/発表者名
      Rumi Tobita
    • 学会等名
      3rd North American Industrial Engineering and Operations Management (IEOM) Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 近赤外分光法(NIRS)を活用した効果的な外国語指導法研究

    • URL

      http://www2.ashitech.ac.jp/crc/event/img/mfp201912-program.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi