• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育的ダイナモとしての「利他」精神の言語哲学的考察とその還元:大学英語教育を例に

研究課題

研究課題/領域番号 18K00804
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関立命館大学

研究代表者

山中 司  立命館大学, 生命科学部, 教授 (30524467)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード利他 / 感謝研究 / 英語教育 / 感謝日記 / プラグマティズム / プロジェクト / 大学英語教育 / 教え合い / コミュニケーション / 互酬性 / 言語哲学 / 稲盛経営哲学 / 教育 / 心理 / 国際教育 / 留学 / 感謝 / 教育的ダイナモ / 実装
研究成果の概要

本研究は、日本の学校教育における一般的な学習のあり方を3つの段階に分け、「利他的な学び」こそが「うまくいく(機能する)」教育の実現に近いことを理論、実践の双方から実証を試みた研究であった。「利他的な学び」を他者の視点に第一義的に立って貢献を模索して創造的に実行する活動であると定義し、利他的な学びを学習に組み込むことが、Rortyらのネオ・プラグマティズムに基づく理論的示唆からも、学習者に「学びの実感」を与え、学習効果を高める上で頗る効果的な可能性があるとの認識に立ち研究を行った。最終的には、利他を感謝に置き換えた「感謝研究」として実証的な研究へとつなげることができ、成果を上げることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、新たに学習における利他を創出したり、開発したりすることを企図した研究ではない。本研究は教育における利他を「発掘」し、新たな研究と実践の切り口を見い出すことで、機能的な教育の幅広い実践に貢献できることを目指したものであった。この意味で利他を可視化、軽量化できる感謝に意味論を移し、それに伴う感謝日記という具体的な教育活動におけるメソドロジーへの示唆につなげることができたことは有意義であった。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 概説: Cook (2015) "Birds our of Dinosaurs - The Death and Life of Applied Linguistics-"2021

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 雑誌名

      立命館大学 理工学研究所紀要

      巻: 79 ページ: 13-21

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「総合的な探究の時間」における教師の指導・助言のあり方: 教師と生徒の認識を探る調査結果から2021

    • 著者名/発表者名
      田辺 紀子、山中 司
    • 雑誌名

      立命館教職教育研究

      巻: 8 ページ: 21-30

    • NAID

      120006990074

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語教育関係者はAIによる淘汰に 「座して死を待つ」ことしかしないのか? : 未来を先取りした自己変革が求められる「彼ら」に対する警鐘の哲学2020

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 雑誌名

      神戸大学国際コミュニケーションセンター論集

      巻: 16 ページ: 49-57

    • DOI

      10.24546/81011983

    • NAID

      120006811113

    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学際的なティーム・ティーチングによる学生の英語発信力育成: 薬学・生命科学専門分野の教員と英語教員はどのようにコラボレーションできるか2020

    • 著者名/発表者名
      近藤 雪絵、木村 修平、山中 司、山下 美朋、井之上 浩一
    • 雑誌名

      薬学教育

      巻: 4 ページ: 1-7

    • NAID

      130007927088

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学における超短期留学プログラムの取り組み: 立命館大学全学留学プログラムGlobal Fieldwork Projectの分析からみえた教育的意義2020

    • 著者名/発表者名
      山中 司、小田桐 一弘
    • 雑誌名

      グローバル人材育成教育研究

      巻: 8 ページ: 46-57

    • NAID

      130008013795

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教職協働による「生命科学部 独自留学プログラム」の参加者の増加に向けた取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      辰野 有、山中 司
    • 雑誌名

      立命館高等研究

      巻: 20 ページ: 163-178

    • NAID

      120006847144

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] グローバリゼーションと言語: 未だ"English as Foreign Language(外国語としての英語)"環境である日本の現状から2020

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 雑誌名

      立命館大学理工学研究所紀要

      巻: 78 ページ: 13-17

    • NAID

      40022259112

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 留学・グローバル政策を考える際の10の論点: 「評価」という視座を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 雑誌名

      留学交流(ウェブマガジン)

      巻: 107 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ヒューリスティック・コミュニケーション領域」の素描ーコミュニケーション研究の新パラダイムの創造とバザールとしての意味付与ー」2019

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 雑誌名

      『理工学研究所紀要』

      巻: 77 ページ: 21-25

    • NAID

      40021886270

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「大学にもう英語教育はいらないー自身の「否定」と「乗り越え」が求められる英語教育者へのささやかなる警鐘ー」2019

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 雑誌名

      『立命館人間科学研究』

      巻: 38 ページ: 73-89

    • NAID

      120006576807

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ルーブリック評価に対する根本的懐疑:建設的な解決方向を模索して」2018

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 雑誌名

      『政策情報学会誌』

      巻: 12-1 ページ: 55-60

    • NAID

      40021764004

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Exploring an Adequate Placement Test with Face Validity and Learners' Sense of Reality: A Consideration of the Vulnerabilities in Existing English Assessment Models and an Attempt at a Solution2018

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa YAMANAKA, Yukie KONDO
    • 雑誌名

      『英語学論説資料』

      巻: 50-6(増刷) ページ: 798-806

    • NAID

      120006347359

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Report on "English for Science & Technology at UC Davis": The Overseas Program of the College of Life Sciences, Pharmaceutical Sciences, and Sports and Health Science2018

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa YAMANAKA
    • 雑誌名

      『英語学論説資料』

      巻: 50-6(増刷) ページ: 791-797

    • NAID

      120005666254

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Session 8: 超短期留学による留学者数拡大と効果検証の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      山中 司、久保田 敬三
    • 学会等名
      SIIEJ (Summer Institute on International Education, Japan) 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 20年後の英語教員の職探し: 今のままの英語教育ならいらない2020

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 学会等名
      大阪大学 マルチリンガル教育センターFD講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超短期留学プログラムの意義と成果の検証: 全学留学プログラムGlobal Fieldwork Project参加学生からみえた傾向2019

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 学会等名
      海外留学の客観的効果測定: 国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 学生・若者にとってのSDGs: 現状と今後の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 学会等名
      事業構想大学院大学「SDGs新事業プロジェクト研究(第2期・大阪校)」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SDGs時代に私の生き方を考える2019

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 学会等名
      ×Cross▽value夕活セミナー(一般財団法人 京都知恵産業創造の森)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「自分ごと」として考えよう: SDGs表現論とマイプロジェクト2019

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 学会等名
      館女の女性学講演会(群馬県立館林女子高等学校)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「留学サポートデスクのコンセプト」2018

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 学会等名
      株式会社クレオテック留学センター夏期研修
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] プロジェクト発信型英語プログラム:自分軸を鍛える「教えない」教育2021

    • 著者名/発表者名
      山中 司、木村 修平、山下 美朋、近藤 雪絵
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831430
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] SDGs表現論:プロジェクト・プラグマティズム・ジブンゴト2021

    • 著者名/発表者名
      山中 司、上田 準也
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      海竜社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 自分を肯定して生きる:プラグマティックな生き方入門2019

    • 著者名/発表者名
      山中 司
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      海竜社
    • ISBN
      9784759316254
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 理系 国際学会のためのビギナーズガイド2019

    • 著者名/発表者名
      山中 司、西澤幹雄、山下美朋
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      裳華房
    • ISBN
      9784785300104
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi