• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理系学生用オリジナル中国語教科書に即したアクティブラーニングの開発及び事例集作成

研究課題

研究課題/領域番号 18K00818
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関宇部工業高等専門学校

研究代表者

畑村 学  宇部工業高等専門学校, 一般科, 教授 (30300619)

研究分担者 杉山 明  津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 教授 (60235900)
野田 善弘  新居浜工業高等専門学校, 一般教養科, 教授 (80290815)
橋本 剛  松江工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (40420335)
泊 功  函館工業高等専門学校, 一般系, 教授 (10390379)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード理系のための中国語 / 中国語アクティブラーニング / アクティブラーニング事例集 / オンライン中国学習システム / 中国語教育 / アクティブ・ラーニング / 実践例集 / 高専間・海外協定校連携 / 指導書 / カンファレンス / アクティブラーニング / 理系中国語テキスト / 海外協定校 / プロジェクト学習 / 中国語 / オリジナルテキスト / 台湾 / 理系 / 中国語教授法
研究成果の概要

本研究グループで①『理系のための中国語入門』(好文 出版、2019年、第2冊)、②『理系のための中国語発展編』(同、2018年)を出版した。また①をもとに、メンバーが各勤務校で様々な中国語のアクティブラーニング(AL)を実践した。その実践報告は、「高専中国理解・中国語教育研究会」や、全国高専フォーラム、日本高専学会等で毎年報告した。
また、研究期間がコロナ禍と重なったことで、オンラインを活用した中国語教育の取り組みも報告した。特に①②のテキスト全編に渡る解説動画を作成し、様々な環境で学習できるシステムを開発した。ALについては、各課ごとの用例集としてまとめ、指導者の参考になるようにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中国語のテキストは多く出版されているが、音声が付属しているテキストはあっても、テキストに基づいた解説動画(学習者用)や、アクティブラーニング事例集(指導者用)がセットになっているテキストはないのではなかろうか。現在はメンバーとメンバーの勤務校だけで共有しているが、今後本テキストを使用する学習者が動画を参考に学習し、本テキストを使用する指導者がアクティブラーニング事例集を参考に授業を行うことができるように出版社と話を進める。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] 台湾国立聯合大学/台湾文藻外語大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾国立聯合大学/台湾文藻外語大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 文藻外語大学/国立聯合大学(その他の国・地域・台湾)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 世界で活躍できる技術者育成を目的としたキャンパスグローバル化の取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      HATAMURA Manabu、SENBA Shinya
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 71 号: 1 ページ: 1_79-1_82

    • DOI

      10.4307/jsee.71.1_79

    • ISSN
      1341-2167, 1881-0764
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オンライン台湾華語の試み2023

    • 著者名/発表者名
      野田善弘
    • 雑誌名

      新居浜工業高等専門学校紀要

      巻: 第59巻 ページ: 34-38

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 關於線上華語教學之實施 : 以宇部高專與台灣文藻外國大學應用華語文系間的實習合作為例2022

    • 著者名/発表者名
      畑村学、盧秀滿
    • 雑誌名

      宇部工業高等専門学校研究報告

      巻: 68 ページ: 28-32

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 海外協定校と連携したオンライン中国語授業 ―宇部高専と台湾文藻外語大学の間で実施した 中国語イン ターンシップを例にして一2021

    • 著者名/発表者名
      畑村 学, 盧秀滿
    • 雑誌名

      第27回日本高専学会講演論文集

      巻: 1 ページ: 19-20

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国語・国際理解の授業におけるAL型授業の試み2021

    • 著者名/発表者名
      野田善弘
    • 雑誌名

      新居浜工業高等専門学校紀要

      巻: 第57号 ページ: 44-48

    • NAID

      40022582166

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「グローバル高専生」育成を目的とした短期留学生受け入れプログラム2020

    • 著者名/発表者名
      畑村学
    • 雑誌名

      砥粒加工学会誌

      巻: 64巻7号 ページ: 367-368

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台湾における中国語教育の略史及びその現状2019

    • 著者名/発表者名
      陳玉明・畑村学
    • 雑誌名

      宇部工業高等専門学校研究報告

      巻: 65 ページ: 44-56

    • NAID

      120006583736

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 台湾国立聯合大学短期実習生と協働した授業実践 ―新居浜工業高等専門学校のグローバル化に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      野田善弘
    • 雑誌名

      新居浜工業高等専門学校紀

      巻: 55 ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「台湾聯合大学学生との一対一オンライン中国語学習報告ーその成果と課題ー2022

    • 著者名/発表者名
      泊功
    • 学会等名
      2022年度第1回高専中国理解・中国語教育研究会兼科学研究費採択研究遂行会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高専提供科目における中国語教育の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      杉山明
    • 学会等名
      2022年度第1回高専中国理解・中国語教育研究会兼科学研究費採択研究遂行会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高専間・海外協定校連携によるオンライン中国語2022

    • 著者名/発表者名
      畑村学、杉山明
    • 学会等名
      第28回日本高専学会年会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 台湾実習生を講師としたオンラインオンライン中国語授業システムの構築2022

    • 著者名/発表者名
      畑村学
    • 学会等名
      令和3年度宇部高専校長裁量経費成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中華系マレーシア留学生をチューターにした中国語の授業2022

    • 著者名/発表者名
      畑村学
    • 学会等名
      2022年度第1回高専中国理解・中国語教育研究会兼科学研究費採択研究遂行会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] オンラインを活用した新しい国際交流活動:COIL型教育の取り組2021

    • 著者名/発表者名
      畑村学
    • 学会等名
      KOSENフォーラム2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 台灣國立聯合大学及び高専間連携によるオンライン中国語研修の実施2021

    • 著者名/発表者名
      畑村学
    • 学会等名
      2021年度 第2回高専中国理解・中国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 2021年度プロジェクト学習でのCOIL型中国語授業2021

    • 著者名/発表者名
      畑村学
    • 学会等名
      2021年度第1回高専中国理解・中国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Development and operation of Chinese language teaching materials for science students2021

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hatamura
    • 学会等名
      ISATE2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 關於線上華語教學之實施―以宇部高專與文藻外語大學應用華語文系間的實習合作為例―2021

    • 著者名/発表者名
      畑村学
    • 学会等名
      第十二屆古典與現代國際學術研討會
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 協定校と連携した台湾華語2021

    • 著者名/発表者名
      野田善弘
    • 学会等名
      2021年度第1回高専中国理解・中国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国語授業におけるゲーム学習―なぞなぞの利用―2021

    • 著者名/発表者名
      杉山明
    • 学会等名
      2021年度第1回高専中国理解・中国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規科研採択研究-工業用語辞典の作製について―2021

    • 著者名/発表者名
      杉山明
    • 学会等名
      2021年度第1回高専中国理解・中国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ondoku chineseを活用した中国語授業2021

    • 著者名/発表者名
      泊功
    • 学会等名
      2021年度第1回高専中国理解・中国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オンラインを活用した語学学習システム2021

    • 著者名/発表者名
      橋本剛
    • 学会等名
      2021年度第1回高専中国理解・中国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日中学生on-line自由交流2021

    • 著者名/発表者名
      杉山明
    • 学会等名
      2021年度 第2回高専中国理解・中国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 『理系のための中国語入門』「Ondoku Chinese」教材化プロジェクト2021

    • 著者名/発表者名
      泊功
    • 学会等名
      2021年度 第2回高専中国理解・中国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ時代における新しい国際交流の構想2021

    • 著者名/発表者名
      畑村学
    • 学会等名
      令和2年度KOSENフォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高専間・海外協定校連携によるオンライン中国語の授業2021

    • 著者名/発表者名
      畑村学
    • 学会等名
      令和2年度KOSENフォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 協定校と連携したオンライン中国語研修2021

    • 著者名/発表者名
      野田善弘
    • 学会等名
      令和2年度KOSENフォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国地区合同研究発表会のオンラインでの取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      杉山明
    • 学会等名
      令和2年度KOSENフォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] シンガポール協定校Temasek Polytechinic学生との文化交流とアプリ開発のオンラインプロジェクト2021

    • 著者名/発表者名
      Nicholas Andrew Ivins・錦織さくら・橋本剛
    • 学会等名
      令和2年度KOSENフォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高専間・海外協定校連携による オンライン中国語の授業2020

    • 著者名/発表者名
      畑村学
    • 学会等名
      2020年度中国地区高専中国理解・中国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 『理系のための中国語入門』を用いたオンライン授業2020

    • 著者名/発表者名
      野田善弘
    • 学会等名
      2020年度中国地区高専中国理解・中国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 専攻科「科学技術中国語」実践報告2020

    • 著者名/発表者名
      泊功
    • 学会等名
      2020年度中国地区高専中国理解・中国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 『理系のための中国語』音声データのQRコード化2020

    • 著者名/発表者名
      橋本剛
    • 学会等名
      2020年度中国地区高専中国理解・中国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 対面授業とオンライン授業の学習効果について2020

    • 著者名/発表者名
      杉山明
    • 学会等名
      2020年度中国地区高専中国理解・中国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] An Improvement Plan for The KOSEN Chinese Language Textbook, Edited by KOSEN Chinese Language and Culture Education Workshop in The Chugoku Region “Beginner’s Book on Chinese Language for Science Student” (Koubun Syuppan, 2017): based on the history of junior high school English textbook in Japan and the theory of second-language acquisition2019

    • 著者名/発表者名
      Kou Tomari
    • 学会等名
      The 3rd NIT-NUU Bilateral Academic Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Active Learning in Cooperation with NUU Student Teachers2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Noda
    • 学会等名
      The 3rd NIT-NUU Bilateral Academic Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高専間および海外協定校連 による理系学生向け中国語教育教材の開発と運用2019

    • 著者名/発表者名
      杉山明、畑村学、野田善弘、橋本剛、泊功
    • 学会等名
      平成31年度全国高専フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 古文學習與圖解思考2019

    • 著者名/発表者名
      畑村學
    • 学会等名
      台灣國立聯合大學特別講演會
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル高専生育成を目的とした第4ブロック高専の連携事業―テキスト出版・カンファレンス開催・第二外国語合宿―2018

    • 著者名/発表者名
      畑村学
    • 学会等名
      日本高専学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 理系のための中国語入門(第2冊)2019

    • 著者名/発表者名
      中国地区高専中国語中国教育研究会
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      好文出版
    • ISBN
      9784872202021
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 理系のための中国語入門2019

    • 著者名/発表者名
      中国地区高専中国語中国教育研究会
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      好文出版
    • ISBN
      9784872202021
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 理系のための中国語(発展編)2018

    • 著者名/発表者名
      中国地区高専中国語中国教育研究会
    • 総ページ数
      61
    • 出版者
      好文出版
    • ISBN
      9784872202120
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi