• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教員と学習者間の身体的同調を生かした音声指導法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K00860
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関京都外国語短期大学

研究代表者

山本 玲子  京都外国語短期大学, キャリア英語科, 教授 (60637031)

研究分担者 里井 久輝  龍谷大学, 理工学部, 教授 (70388643)
真崎 克彦  神戸親和女子大学, 教育学部, 教授 (60845212)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード音声指導 / 発音記号 / プロソディ / 身体性 / 教員研修 / 身体運動 / アクティビティ / 教室内での教師と生徒のやりとり / 教材開発 / 身体的同調 / 英語発音指導
研究成果の概要

本研究は、英語学習者の発音の判明度に焦点化したものである。本研究の目的は、英語と日本語の発音の違いや英語の音と文字の関係を明示的に指導する方法を明らかにすることである。
教員と学習者の身体的同調は言語習得に必要であるとの先行研究に基づき、英語学習者と教員を対象とし、質問紙調査、インタビュー、授業観察等の調査を実施した。研究チームは2種類の教材開発を行った。英語母語話者の動画を含む発音記号指導のための教材と、歌、チャンツ、ライムを含むプロソディ指導のための教材である。実験授業の参加者のプロトコルおよびジャーナル分析からその効果が実証された。
本教材はいずれもWebサイトでダウンロード可である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の英語教育は、発音指導について現場任せとなっている実態がある。教員自身が発音が苦手であったり、発音指導法を知らなかったりという理由から発音指導を避ける傾向もある。本研究は、英語の専門家ではない小学校教員も含め、指導者が安心して発音指導ができるよう、指導者への説明も意図した懇切丁寧な教材を開発した点で、教育現場に大いに資するものとなる。何年も学校教育で英語を学習しても「英語が話せない」「聞き取れない」日本人が少なくないのは、日本語と英語の音韻体系が大きく異なるためである。発音記号を使用し明示的に音の特徴を知り国際社会で通じる判明度の高い発音習得をめざす本研究は大きな社会的意義がある。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of New England(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Phonetic Symbol Instruction with Self-made Material: A Study Involving with Elementary School Teacher Trainees2022

    • 著者名/発表者名
      MASAKI Katsuhiko, YAMAMOTO Reiko, SATOI Hisaki
    • 雑誌名

      LET関西支部研究収録

      巻: 20 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 今こそ英語教育に身体性が必要とされる理由:教育現場からの提案2021

    • 著者名/発表者名
      山本玲子
    • 雑誌名

      KELESジャーナル

      巻: 6 ページ: 31-36

    • NAID

      130008025242

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The role of teacher-student relationships to cause synchrony in EFL class2020

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of Langakawi International Multidisciplinary Academic Conference

      巻: - ページ: 280-285

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Linguistic proficiency acquired by students through learning two languages.2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamamoto
    • 雑誌名

      研究論叢

      巻: 93 ページ: 49-60

    • NAID

      120006876904

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How children synchronize with their teacher: Evidence from a real-world elementary school classroom2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamamoto
    • 雑誌名

      Intrenational Research Conference Proceedings

      巻: - ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Emotional synchrony of the narrator and readers in Villette2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamamoto
    • 雑誌名

      International Conference of Humanities, Social Sciences and Education.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of realizing emotional synchrony with teachers or peers on children's linguistic proficiency2018

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamamoto
    • 雑誌名

      International Scholarly and Scientific Research & Innovation

      巻: 12(9) ページ: 1153-1156

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 発音指導について学びを深めよう2023

    • 著者名/発表者名
      山本玲子
    • 学会等名
      小学校英語教育学会近畿ブロック大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学校教員を対象としたプロソディ教材制作2022

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦・山本玲子
    • 学会等名
      小学校英語教育学会四国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 発音記号教材のオンライン授業における効果― 大学生の反応分析―2021

    • 著者名/発表者名
      山本玲子
    • 学会等名
      The JACET 60th Commemorative International Convention (Online, 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校教員養成課程の大学生を対象とした発音教材の調査2020

    • 著者名/発表者名
      眞崎克彦・山本玲子
    • 学会等名
      小学校英語教育学会岐阜大会online
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校教員を対象とした発音教材作成2020

    • 著者名/発表者名
      眞崎克彦
    • 学会等名
      英語発音教育研究部会第80回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動画を用いた英語教材の自作についての考察2020

    • 著者名/発表者名
      眞崎克彦
    • 学会等名
      早期英語教育研究部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of teacher-student relationships to cause synchrony in EFL class2020

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamamoto
    • 学会等名
      Langkawai International Multidisciplinary Academic Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校教員を対象とした発音教材作成2020

    • 著者名/発表者名
      眞﨑克彦
    • 学会等名
      英語発音教育研究部会第80回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動画を用いた英語教材の自作についての考察2020

    • 著者名/発表者名
      眞﨑克彦
    • 学会等名
      早期英語教育研究部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How children synchronize with their teacher: Evidence from a real-world elementary school classroom2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamamoto
    • 学会等名
      International Research Conference in Prague
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Emotional synchrony of the narrator and readers in Villette2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamamoto
    • 学会等名
      International Conference on Humanities, Social Sciences and Education.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 音声学を履修していない教員の発音指導力向上に、発音記号はどのように貢献できるか2019

    • 著者名/発表者名
      山本玲子・里井久輝・眞﨑克彦
    • 学会等名
      LET関西支部春季研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「LとRとラリルレロ」の明示的指導の効果2019

    • 著者名/発表者名
      山本玲子・池本淳子
    • 学会等名
      小学校英語教育学会北海道大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 新学習指導要領「話すこと~やりとり~」につながる教育活動と子どもの学び2019

    • 著者名/発表者名
      山本玲子
    • 学会等名
      京都府教育員会指定校相楽台小学校研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Flow Experience during Group Work in the Japanese EFL Classroom: An Ultrasmall NIRS Study2019

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Kondo, Takayuki Nozawa, Hyeonjeong Jeong, Shigeyuki Ikeda, Reiko Yamamoto, Yasushige Ishikawa and Ryuta Kawashima
    • 学会等名
      The American Association for Applied Linguistics 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of realizing emotional synchrony with teachers or peers on children's linguistic proficiency2018

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamamoto
    • 学会等名
      The 20th International Research Conference on Childhood Educatoin
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 共感力と情動:外国語教育がめざすもの2022

    • 著者名/発表者名
      山本玲子
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      現代図書
    • ISBN
      9784434297755
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 小学校英語 だれでもできる英語の音と文字の指導2020

    • 著者名/発表者名
      山本玲子・田縁眞弓
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385361406
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 身体論と英語教育―子どもの心とからだを動かす英語の授業改訂版2020

    • 著者名/発表者名
      山本玲子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      青山社
    • ISBN
      9784883593699
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 英語リスニング指導ハンドブック2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木寿一・門田修平他
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      4469246190
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 基盤研究 教員と学習者の身体的同調を生かした英語教育

    • URL

      https://teaching.main.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 科研費成果報告Webサイト 教員と学習者の身体的同調を生かした英語教育

    • URL

      https://teaching.main.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi