• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語学習成果に対する学習者の自己効力感の影響:横断研究及び介入研究による実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00880
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関埼玉大学 (2020-2022)
千葉科学大学 (2018-2019)

研究代表者

横山 悟  埼玉大学, 教育機構, 教授 (20451627)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード英語学習 / 自己効力感 / モチベーション / 学習成果 / 横断研究 / 介入研究 / 学習 / 英語 / オンライン / e-learning
研究成果の概要

本研究では、MSLQを用いた自己効力感の値が、英語学習の成果と統計的に相関があることが示された。これらの結果は、海外での結果と類似の結果が得られたことから、日本でも海外と同様、環境が異なる状況においても、英語学習における自己効力感の影響がある、ということを示している。
一方、本研究結果からは、学習における自己効力感は、直接関与する学習内容のみに影響するものである一方、直接関与しない学習内容に対しては、転移効果のようなものはない、という可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果より、英語学習において高い学習成果を生じさせるためには、モチベーションとしての自己効力感の影響をより重視する必要があることが示された。学習方略による効率性を求めるだけではなく、モチベーションという学習者の感情的な側面も考慮して、教育を行っていく必要性を、教育者は考えていかなければならないことを、本研究結果は示唆している。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The Relationship between Interest in Learning Materials and Learning Motivation and Self-Efficacy in Higher Education Blended Foreign Language Learning Settings2021

    • 著者名/発表者名
      Satoru Yokoyama
    • 雑誌名

      CONFERENCE PROCEEDINGS 14th International Conference Innovation in Language Learning

      巻: 14 ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] No Gender Difference Exists in Academic Self-Efficacy Improvement for Higher Education Blended Foreign Language Learning2020

    • 著者名/発表者名
      Satoru Yokoyama
    • 雑誌名

      Innovation in Language Learning

      巻: 13 ページ: 27-30

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高等教育における語学教育へのe-learning導入効果の検証2020

    • 著者名/発表者名
      横山悟、宮本裕生
    • 雑誌名

      千葉科学大学紀要

      巻: 13

    • NAID

      120006879362

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Academic Self-Efficacy and Academic Performance in Online Learning: A Mini Review2019

    • 著者名/発表者名
      Satoru Yokoyama
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 9 ページ: 2794-2794

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2018.02794

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Academic Self-Efficacy on Academic Achievement of Online Foreign Language Learning: A Preliminary Cross-Sectional Study in Japanese Higher Education Environment2019

    • 著者名/発表者名
      Satoru Yokoyama
    • 雑誌名

      Innovation in Language Learning

      巻: 4 ページ: 3495-3495

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] The Relationship between Interest in Learning Materials and Learning Motivation and Self-Efficacy in Higher Education Blended Foreign Language Learning Settings2021

    • 著者名/発表者名
      Satoru Yokoyama
    • 学会等名
      14th International Conference Innovation in Language Learning
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi