研究課題/領域番号 |
18K00897
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 関西国際大学 |
研究代表者 |
越山 泰子 関西国際大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (00515679)
|
研究分担者 |
伊藤 創 関西国際大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (90644435)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 活動型海外プログラム / インターンシップ / サービスラーニング / フィールドリサーチ / 活動型短期海外派遣プログラム / 外国語学習観 / 学習行動 / 海外派遣プログラム / 外国語学習観に対する性差 / 外国語学習行動 / 短期活動型海外プログラム / 留学 / 海外留学 / 体験型プログラム / 外国語学習 |
研究実績の概要 |
外国語学習は留学のみによって完結するものではなく、むしろ海外留学が継続的な外国語学習への きっかけになることが望ましい。昨今多様化している留学形態に鑑みると、「短期語学・文化研修」などの「従来型海外プログラム」だけでなく「活動型海外プログラム」においても、参加した学生が現地でどのような外国語体験をし、その経験が彼らの「外国語学習観」と「学習行動」にどのように影響をするのかを正しく、また系統的に理解することは、留学中のみならず留学後の継続的な外国語学習への影響も知るうえで喫緊の課題であり、本研究で解明を試みる核心的問いである。 本研究の目的は大きく分けて2つある。1.「インターンシップ」「サービスラーニング」「フィールドリサーチ」の3種類の「活動型海外 プログラム」における現地での外国語体験、及びそれぞれにおける留学前と留学後(直後、1 年 後)の「外国語学習観」「外国語学習行動」の変化を調査し、「活動型海外プログラム」の外 国語体験の特徴や、「外国語学習観」「外国語学習行動」への影響を明らかにする。2.「短期語学・文化研修」や「交換留学」などの「従来型海外プログラム」との比較調査を通して、 総合的な見地から、留学終了後も継続的な外国語学習につながる要因を探る。 海外留学を効率よく語学力向上のために活用するには、留学前、留学中の学習に加えて、留学経 験がプログラム終了後も継続的な学習につながっていることが不可欠である。外国語習得について は留学期間のみに過大な期待がなされる場合が多いが、実際は留学後の時間を含めて多くの時間を 要して初めて成功につながるものである。本研究では、多様な留学経験が、留学直後及び 1 年後の 「外国語学習観」「外国語学習行動」の変化にどのように貢献するか、さらには「外国語学習観」 のどの因子が「外国語学習行動」を規定するかについて明らかにする
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
1.に関しては、筆者らが所属している大学の学生に関してデータをとることができ、現在データの分析中である。 2.に関しては、新型コロナのために留学プログラムがオンライン等に切り替わり、やっと少しずつデータが揃ってきた。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究では、活動型海外プログラムの3箇所の、「外国語学習観」と「学習行動」について調査するものである。それについてはデータの追加や、分析を着々と進めているが、同時に「自己肯定感」に関するデータ、つまり活動型の海外プログラムに参加することによって、自分に対する考え方がどのように変化をしたのかもデータを集めている。従ってそれに本来の「外国語学習館」「外国語学習行動」の分析に加えて、それに関する分析もする予定である。
|