• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Hibakusha Lives and Collective Memory Communities in the 21st Century

研究課題

研究課題/領域番号 18K00908
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03010:史学一般関連
研究機関静岡大学

研究代表者

M・G Sheftall  静岡大学, 情報学部, 教授 (90334953)

研究分担者 三根 眞理子  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 客員教授 (00108292)
朝長 万左男  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 名誉教授 (40100854)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードhibakusha testimony / Hiroshima / Nagasaki / atomic bombing / bombing of Japan / incendiary raids / memory communities / postwar Japan / Hibakusha / atomic bomb survivors / air raids on Japan / World War II / oral history / Japanese War Memory / Lucky Dragon Number Five / Great Tokyo Air Raid / US Army Air Force / Curtis LeMay / Japanese war memory / Lucky Dragon Incident / Collective Memory / Individual War Memory / Bikini Incident / Memory / Second World War
研究成果の概要

この調査の主な目的は、被爆体験だけでなく、戦前、戦中、戦後の日本人の生活全般に関する「語りの記憶」を持つ年齢の広島・長崎の被爆者からオーラルヒストリーのデータを収集することであった。この目的のために、被団協の各支部やいくつかの公的機関の協力を得て、録音インタビューに快く応じてくれる対象者を紹介した。プロジェクト完了までに、2時間から最長5時間に及ぶ37人の被爆者インタビューが録音され、後に一次史料や二次史料との照合によってその内容が確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1945年8月の日本の都市への原爆投下に関する英文学術文献は、ジョン・ハーシー著『ヒロシマ』(1946年)を除いては、軍事作戦、技術、外交・政治的側面など、アメリカ側に焦点を当てたものが多数である。このような英語文献における被爆者の扱いは、表面的で二次元的な補助的役割として表現される傾向があり、単に原爆の威力を証明する手段として採用されるだけで、日本文化的な文脈はほとんど、あるいはまったく読者に提供されない。本研究の目的は、海外の読者(一般人または学者)のためにこのギャップを埋める貢献ができたであろう。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件) 備考 (7件)

  • [国際共同研究] Korean Red Cross(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "A Hard Day at Work: Interviewing Hiroshima Survivors"2019

    • 著者名/発表者名
      Mordecai Sheftall
    • 雑誌名

      OZY

      巻: 電子雑誌

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] (Book Review) "Flowers That Kill: Communicative Opacity in Political Spaces"2018

    • 著者名/発表者名
      M.G. Sheftall
    • 雑誌名

      Monumenta Nipponica

      巻: 73:1 ページ: 115-118

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] “Hiroshima Protests, Nagasaki Prays: Divergent Narratives in Early Postwar Atomic Bombing Memorialization Discourse”2019

    • 著者名/発表者名
      M.G. Sheftall
    • 学会等名
      Asian Studies Conference Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Hiroshima: The Last Witnesses2024

    • 著者名/発表者名
      M.G. Sheftall
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      Dutton Books (Penguin Random House)
    • ISBN
      9780593472255
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] "Surviving a World Destroyed: Existential Trauma in Hibakusha Experience" in ROUTLEDGE HANDBOOK OF TRAUMA IN EAST ASIA2023

    • 著者名/発表者名
      M.G. Sheftall
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032274218
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Hiroshima: The Last Witnesses by M.G. Sheftall

    • URL

      https://www.penguinrandomhouse.com/books/713638/hiroshima-by-m-g-sheftall/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] "He Escaped Death As A Kamikaze"

    • URL

      https://www.nytimes.com/2020/12/03/world/asia/japan-kamikaze.html?searchResultPosition=2

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] ”Il professore che ha confessato i kamikaze”

    • URL

      https://www.quotidiano.net/esteri/il-professore-che-ha-confessato-i-kamikaze-famosi-come-rockstar-condannati-a-morire-1.5830872

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 「KAMIKAZE」の実像、世界に 特攻隊員の苦悩伝える(日本経済新聞、2020年8月19日号)

    • URL

      https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62792620Z10C20A8ACYZ00/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Interviewing Hiroshima Survivors

    • URL

      https://www.google.com/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] My Grandfather's War (Channel 4; UK)

    • URL

      https://www.google.com/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] "Kamikaze: Beyond The Fire"

    • URL

      https://www.intrepidmuseum.org/LatestNews/November-2019/Kamikaze-Beyond-the-Fire

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi