• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前期大阪花街の社会的機能に関する基礎的研究:芸能と社会との関係を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 18K00925
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関金沢大学

研究代表者

笠井 純一  金沢大学, 人間社会研究域, 客員研究員 (80107119)

研究分担者 村田 路人  神戸女子大学, 文学部, 教授 (40144414)
飯塚 一幸  大阪大学, 文学研究科, 教授 (50259892)
藤田 勝也  関西大学, 環境都市工学部, 教授 (80202290)
笠井 津加佐  金沢大学, 人間社会研究域, 客員研究員 (90747114)
塚原 康子  東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (60202181)
岡田 万里子  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 准教授 (60298198)
田村 義也  成城大学, その他, 非常勤講師 (80262096)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード第五回内国勧業博覧会 / 大阪春の踊 / 名古屋西川流 / 花柳舞踊研究会 / 田中良の舞台下絵 / 北陽演舞場 / 南地大和屋芸妓養成所 / 佐藤家史料 / 大阪四花街 / 佐藤駒次郎宛書信 / 佐藤家所蔵一枚摺物 / 地歌舞の伝承 / 田中良の舞台美術 / 大正期の宗右衛門町 / 『佐藤家史料仮目録』 / 花街と社会との関係 / 北陽浪花踊 / 南地芦辺踊 / 堀江この花踊 / 大和屋芸妓養成所 / 邦楽における職業意識 / 大阪花街 / 北の新地 / 舞台下絵 / 田中良 / 花街と社会 / 北新地(北陽) / 北陽演舞場の復原
研究成果の概要

本研究の目的は、芸能と社会との関係を主軸に大阪四花街の歴史を追究し、その社会的機能を明らかにすることであった。
主な成果は次の通りである。①大阪花街は第五回内国勧業博覧会を契機に、大阪以外で発祥した芸能を受容した。②各花街では東京や名古屋から師匠を招いて芸妓を養成したが、大阪発祥の地歌・地歌舞等の伝承にも努めた。③各花街の特色は客層だけでなく、協力者の違いによるものと考えられる。④各演舞場は花街と市民の接点となり、社会変化に応じて構造を変えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、この分野の研究史は乏しく、史資料の調査も不十分であった。本研究は北の新地の佐藤家史料を中心に、南地大和屋の芸妓「稽古帳」、肥田晧三氏・橋爪節也氏所蔵史料、公共図書館等所蔵の大阪四花街関係史資料等を調査・分析し、その一部を学界や社会に紹介することが出来た。佐藤家史料については「仮目録」を編集した。
研究面での成果は未だ点描的な段階に止まっているが、これまで漠然と把握されてきた大阪四花街像に、歴史学一般だけでなく建築史・音楽史・舞踊史・美術史等の諸方面から実証的検討を加え、いくつかの橋頭保を築くことが出来た。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 大阪北の新地舞踊関係史料―佐藤家所蔵 佐藤駒次郎宛書信(上)―2021

    • 著者名/発表者名
      笠井津加佐・笠井純一
    • 雑誌名

      人間社会環境研究

      巻: 41 ページ: 143-159

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 佐藤家所蔵一枚摺物と大阪北の新地の舞台2021

    • 著者名/発表者名
      笠井純一・肥田晧三・笠井津加佐
    • 雑誌名

      人間社会環境研究

      巻: 41 ページ: 125-141

    • NAID

      120006996032

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦前期大阪花街における地歌舞伝承と芸妓の動向―南地大和屋の史料と北陽 佐藤くにの言説を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      笠井純一・笠井津加佐
    • 雑誌名

      人間社会環境研究

      巻: 40 ページ: 135-151

    • NAID

      120006897349

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦前期関西における邦楽の発展とその方向性―箏曲家:初世菊田歌雄と小野清友の活動を通して―2020

    • 著者名/発表者名
      笠井純一・笠井津加佐
    • 雑誌名

      人間社会環境研究

      巻: 39 ページ: 121-138

    • NAID

      120006843824

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 《史料紹介》箏曲家:初世菊田歌雄関係史料2020

    • 著者名/発表者名
      笠井純一・笠井津加佐
    • 雑誌名

      大阪の歴史

      巻: 89 ページ: 77-96

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦前期大阪花街における「北陽浪花踊」と「堀江この花踊」―踊の詞章から、それぞれの特色を考える―2019

    • 著者名/発表者名
      笠井津加佐・笠井純一
    • 雑誌名

      人間社会環境研究

      巻: 38 ページ: 65-81

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北陽演舞場の改築とその背景―昭和4年、7年の内部改修をめぐってー2019

    • 著者名/発表者名
      笠井純一・笠井津加佐・沢田伸
    • 雑誌名

      人間社会環境研究

      巻: 37 ページ: 159-176

    • NAID

      120006631296

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代大阪花街の演舞場の建築―北陽演舞場を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      藤田勝也
    • 雑誌名

      関西大学博物館紀要

      巻: 25 ページ: 1-24

    • NAID

      120006780549

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 北陽演舞場という「場」と浪花踊観客の動線―設計図と写真から紙上に復元するー2018

    • 著者名/発表者名
      笠井純一・笠井津加佐・沢田伸
    • 雑誌名

      人間社会環境研究

      巻: 35 ページ: 205-222

    • NAID

      120006473978

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大阪花街・北新地と舞台美術家:田中良―佐藤家史料をもとにー2018

    • 著者名/発表者名
      笠井津加佐・笠井純一
    • 雑誌名

      人間社会環境研究

      巻: 36 ページ: 119-135

    • NAID

      120006549450

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 北陽浪花踊映像史料の紹介と研究用資料作成の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      笠井津加佐
    • 学会等名
      芸能史研究会第56回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 第五回内国勧業博覧会余興「新曲浪花踊」上演と大阪四花街の動向2019

    • 著者名/発表者名
      笠井津加佐・笠井純一
    • 学会等名
      東洋音楽学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 邦楽における職業意識の再編―日本大阪花街の近代化と女学校教育をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      笠井純一・笠井津加佐
    • 学会等名
      第13回中日音楽比較研究国際学術検討会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 趙維平主編『第十二届中日音楽比較比研討会論文集』2019

    • 著者名/発表者名
      笠井純一・笠井津加佐(安部聡一郎監訳)
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      上海音楽学院出版社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 劉富琳編『第13届中日音楽比較研究国際学術研究会論文集』2019

    • 著者名/発表者名
      笠井純一・笠井津加佐
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      福州大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi