• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

壬辰戦争期、明朝から日本に贈られた箚付・冠服類の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00986
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関山形大学

研究代表者

新宮 学  山形大学, 人文社会科学部, 名誉教授 (30162481)

研究分担者 佐藤 琴  山形大学, 学士課程基盤教育機構, 准教授 (20620941)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード壬辰戦争 / 明朝 / 上杉景勝 / 冠服 / 補子 / 飛魚文 / 犀角帯 / 烏紗帽 / 紗帽 / 豊臣秀吉 / 飛魚 / 兵部箚 / 箚付
研究成果の概要

壬辰戦争期に明朝から上杉景勝に贈られた冠服と箚付(上杉神社所蔵)は、2018年に国の重要文化財として分割指定された。研究代表者の新宮学は、この景勝冠服と京都妙法院所蔵の秀吉冠服は、陪臣と国王との違いはあるとはいえ、相互に補完し合う関係にあることを明らかにした。
今回の指定では、明服の胸背部分に縫い付けられた、官位を示すゼッケン状の補子の文様は、斗牛文とされた。これに対し、分担研究者の佐藤琴は、図像学的研究の視点から分析し、8世紀中国で登場した「紺丹緑紫」と呼ばれる配色法で、1対の翼翅が描かれていることから飛魚文と結論付け、再考の余地があることを指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の重要文化財指定では、上杉景勝に贈られた明朝冠服も日本服飾史の延長上で説明されてきた。2018年の分割指定の名称変更では、中国服飾史上に位置づけた点で大きく改善された。
本研究では、近年進展目覚ましい中国の明朝服飾研究の成果を踏まえることの重要性を一層明らかにした。そもそも、これらの冠服類は、壬辰戦争(1592~98年、文禄・慶長の役)で日・明間の講和交渉にあたり、日本国王冊封のアイテムとして用いられたものである。当時、明朝を中心とした冊封体制は変質を迫られていたとはいえ、、これらの冠服や箚付は、今後東アジア地域共有の文化財として認識したうえで、研究する必要があることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 7件、 査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 新刊紹介 上杉神社特別展示図録『明国箚付上杉景勝宛一幅 明冠服類(文禄五年上杉景勝受贈)一括』2022

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集

      巻: 23 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 景勝に贈られた明朝冠服、米沢で修理後初公開2021

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      山形新聞(文化欄)2021年9月18日

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 上杉神社所蔵の明朝冠服の補子について―飛魚か斗牛か―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤琴
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集

      巻: 22 ページ: 43-57

    • NAID

      120007003576

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新宮学教授研究業績目録2021

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集

      巻: 22 ページ: 58-67

    • NAID

      120007003577

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ステイホームと博物館 (美術館・博物館の挑戦 京都国立博物館)2021

    • 著者名/発表者名
      山川曉
    • 雑誌名

      茶道雑誌

      巻: 85(3) ページ: 70-79

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明朝の日本国王冊封と上杉景勝に贈られた冠服・兵部箚2020

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      歴史(東北史学会)

      巻: 134 ページ: 97-99

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〈公開講演要旨〉明朝の日本国王冊封と上杉景勝に贈られた冠服・兵部箚2020

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      歴史(東北史学会)

      巻: 134

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 伊佐早謙が蒐集した林泉文庫調査研究の中間報告2020

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      「総合資料学の創成」事業奨励研究等成果報告書(平成28~30年度)国立歴史民俗博物館

      巻: 1 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東アジア文化圏の暦と改元2020

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      河北の歴史と文化(河北郷土史研究会)

      巻: 16 ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 長井政太郎収集文書の意義と今後の活用について2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 琴
    • 雑誌名

      「総合資料学の創成」事業奨励研究等成果報告書(平成28~30年度)国立歴史民俗博物館

      巻: 1 ページ: 19-21

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明中都皇城考(中国語)2019

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      第二十届明史国際学術研討会曁朱元璋与明中都国際学術研討会論文匯編

      巻: 1 ページ: 441-456

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 講演要旨:地域からみた壬辰戦争―米沢市の上杉神社に残る明朝冠服を中心に―(韓国語)2019

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集

      巻: 20号 ページ: 55-59

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 最上家信奉納の猿曳駒図絵馬について2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 琴
    • 雑誌名

      歴史館だより(最上義光歴史館)

      巻: 26号 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代山形最初の郷土史家、伊佐早謙の仕事2018

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      西村山地域史の研究

      巻: 36号 ページ: 2-28

    • NAID

      120007026852

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2018年度JADS年次大会 大会関連企画 国際シンポジウム「アート・歴史分野における国際的な標準語彙(ボキャブラリ)の活用ーGetty Vocabulary Program の活動と日本」参加報告2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 琴
    • 雑誌名

      アート・ドキュメンテーション通信

      巻: 118号 ページ: 4-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 上杉神社所蔵景勝受贈の犀角帯の稀少価値について2022

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      明服・箚付科研科第Ⅱ期第2回研究会 1月22日
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 上杉神社所蔵の明朝冠服の補子について―飛魚か斗牛か―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤琴
    • 学会等名
      明服・箚付科研第Ⅱ期第1回研究会 7月25日
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 北京外城的出現―明嘉靖“重城”建設始末―2021

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      帝都的格局与効能―中国古代都城考古与文研究献”国際研究研討会 2021年5月22日
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 清朝の官僚機構-ティチングの日記と乾隆朝2020

    • 著者名/発表者名
      大野晃嗣
    • 学会等名
      「18世紀オランダ東インド会社の遣清使節日記の翻訳と研究 」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 明朝の日本国王冊封と上杉景勝に贈られた冠服・兵部箚2019

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 学会等名
      東北史学会大会公開講演
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明中都皇城考2019

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 学会等名
      第二十届明史国際学術研討会曁朱元璋与明中都国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 浮世絵にみるパロディ 落合芳幾「今様擬源氏」の位置2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 琴
    • 学会等名
      日本万華鏡(ボロー ニャと山形の交流事業)ボローニャ大学博物館
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 山形において近代に収集された歴史資料の研究と活用―林泉文庫と長井政太郎2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 琴
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館共同研究「総合資料学の創成と日本歴史文化に関する研究 資源の共同利用基盤構築」全体30年度全体集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 壬辰戦争期、上杉景勝に贈られた明服補子再考2018

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 学会等名
      東北史学会大会 東洋史部会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 山形大学附属博物館の90年のエピソード 初代館長 長井政太郎を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 琴
    • 学会等名
      第13回日本博物科学会 ポスター発表
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 北京大学古代史研究中心 帝都的格局与効能:中国古代都城考古与文献研究 国際学術研討会論文集2021

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 出版者
      北京大学古代史研究中心
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 明代遷都北京研究―近世中国的首都遷移2021

    • 著者名/発表者名
      新宮学(賈臨宇・ 董科 訳、高寿仙 校)
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      外文出版社(中国・北京)
    • ISBN
      9787119126296
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 林泉文庫の世界展―伊佐早謙がつないだ 琉球と沖縄2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤琴、石黒志保
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      市立米沢図書館・山形大学附属博物館
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] クラウドファンディング報告書 90年ぶりに再会した左脚を接合し結髪土偶を立ち上がらせたい!2021

    • 著者名/発表者名
      新宮学、佐藤琴、押野美雪ほか
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      山形大学附属博物館
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 村上専精と日本近代仏教2021

    • 著者名/発表者名
      オリオン・クラウタウ、ミシェル・モール、三浦周、師茂樹、岡田正彦、蓑輪顕量、ライアン・ワルド、渡辺健哉、池田智文、林淳
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 史料與場域:遼宋金元史的文獻拓展與空間體驗2021

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹、余蔚、久保田和男、苗潤博、山根直生、伊藤一馬、塩卓吾、藤本猛、劉江、郭畑、吉野正史、小林晃、小林隆道、梅村尚樹、邱軼皓、渡辺健哉ほか
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      上海人民出版社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] アジア仏教美術論集 東アジア4 南宋・大理・金2020

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲、山川曉ほか
    • 総ページ数
      686
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805511336
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 皇室の名宝 御即位記念特別展2020

    • 著者名/発表者名
      山川曉ほか
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      読売新聞社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi