• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先秦時代血縁集団の研究―清華簡歴史説話諸篇を用いた楚地域からの定点観測―

研究課題

研究課題/領域番号 18K00989
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関東京大学

研究代表者

小寺 敦  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (30431828)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード清華簡 / 先秦時代 / 血縁 / 歴史認識 / 漢字文化圏 / 越公其事 / 趙簡子 / 晋 / 楚 / 子犯子余 / 晋文公入於晋 / 晋文公 / 子犯子餘 / 鄭武夫人規孺子 / 先秦 / 血縁集団 / 歴史説話
研究成果の概要

本研究においては、基礎作業として、清華簡報告書第7冊に収録された出土文献の訳注を作成し、そこに見える先秦時代における血縁集団と関係する事項のテキスト型データベースを作成した。その上で、これら基礎作業をもとに個々の出土文献から検討すべき問題点を抽出した。先秦時代の血縁集団に関する個別の論点を議論し、当時の人々の歴史認識に至るまで検討を行った。これらの研究成果は国際学会や学会誌などで発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、中国先秦時代の楚地域と中原地域における血縁集団に関する認識については、しばしば思われているような中原から周辺への一方通行ではなく、文献の伝播を通して、相互に影響を及ぼし合いながら共通した認識が生まれたことが明確になってきた。このことは地域間の諸要素が複合的に組み合わさって後の漢字文化圏の原型が成立した可能性を意味し、それに属する社会を考察する枠組みにも影響を及ぼす重要性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 清華簡『越公其事』譯注2021

    • 著者名/発表者名
      小寺敦
    • 雑誌名

      東京大学東洋文化研究所紀要

      巻: 178 ページ: 262-364

    • NAID

      40022541874

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 清華簡『子犯子余』訳注2020

    • 著者名/発表者名
      小寺敦
    • 雑誌名

      東京大学東洋文化研究所紀要

      巻: 177 ページ: 232-306

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清華簡『晋文公入於晋』訳注2020

    • 著者名/発表者名
      小寺敦
    • 雑誌名

      東京大学東洋文化研究所紀要

      巻: 177 ページ: 308-340

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 楚からみた晋-清華簡『子犯子余』を起点として-2019

    • 著者名/発表者名
      小寺敦
    • 雑誌名

      日本秦漢史研究

      巻: 20 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清華簡『鄭武夫人規孺子』譯注2019

    • 著者名/発表者名
      小寺敦
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 99 ページ: 123-199

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 以清華簡《繋年》為中心看楚地區的歴史觀2020

    • 著者名/発表者名
      小寺敦
    • 学会等名
      第二屆《群書治要》國際學術研討會--《左傳》學之多元詮釋
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 関於清華簡《晋文公入於晋》中理想的君主像2019

    • 著者名/発表者名
      小寺敦
    • 学会等名
      商周国家与社会国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 清華簡『繋年』を中心としてみた楚地域の歴史観2019

    • 著者名/発表者名
      小寺敦
    • 学会等名
      東北アジア青銅文化比較研究国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 關於清華簡《鄭武夫人規孺子》中所描繪謙遜的君主形象2018

    • 著者名/発表者名
      小寺敦
    • 学会等名
      楚文化與長江中游早期開發國際學術研討會
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 楚からみた晋--清華簡『子犯子餘』を起點として2018

    • 著者名/発表者名
      小寺敦
    • 学会等名
      日本秦漢史学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 東京大学東洋文化研究所 教員(研究部門) 小寺敦 全業績

    • URL

      https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/faculty/prof/kotera.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi