• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス奴隷貿易と国際商業都市ナントの海運ネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 18K01021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関千葉大学

研究代表者

大峰 真理  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (70323384)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード近世フランス / 国際商業 / ナント / 奴隷貿易 / ヨーロッパ沿岸貿易 / アンティル諸島貿易 / 貿易商人 / プランテーション経営 / フランス奴隷貿易 / 国際商業都市ナント / 海運業者 / さとうきび農園経営 / 王立植民会社 / 小アンティル諸島 / 港湾実業界 / さとうきび農園主 / グアドループ島 / 代理商 / Mosneron家 / フランス / 国際商業都市 / 海運ネットワーク
研究成果の概要

本研究の目的はフランス奴隷貿易の進展と国際商業港ナントの海運ネットワークとの関連を解明することである。申請者は史料「船舶艤装申告書」を網羅的に調査・分析し、アンティル諸島貿易、アイルランド貿易、リスボン貿易に従事するナントの海運業者、両替商、薬種・繊維製品取扱業者によるネットワーク構築を描出した。しかし2020年初めから世界的にまん延したCOVID-19感染症は現地調査を不可能にしたので、申請者は研究方法を変更し、デジタル史料の調査に着手した。とくにグアドループ島プランテーション経営に着眼し史資料調査を進めた。その結果、環大西洋商業圏海運ネットワークの論証が進み、その成果の一部を公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、これまでもっぱら「奴隷貿易港ナント」として理解されてきた港湾都市ナントが多様で広域的な海運事業ネットワークを構築していたことを実証的に解明した点にある。くわえて、近世フランスの実業家たちが自らの出身地や宗派等を拠り所にしながら事業者集団の形成に専心した様子は、現代社会における人的結合のあり様と特質を歴史的に理解する助けとなる。これが、本研究の成果が含みもつ社会的意義である。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Les axes recents de la recherche sur l'Ancien Regime par les historiens modernistes japonais2019

    • 著者名/発表者名
      OMINE Mari
    • 雑誌名

      Presse de l'Universite de Paris Ⅰ Pantheon-Sorbonne:web version

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] フランス・インド会社、ナント港湾実業界、小アンティル諸島プランテーション2023

    • 著者名/発表者名
      大峰真理
    • 学会等名
      国際商業史研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世フランス王国におけるカトリック信仰と反革命的運動の展開 -海溝都市ナント巡見の成果を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      大峰真理
    • 学会等名
      科研費基盤研究B「社会変容と民衆暴力」第4回カンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『岩波講座 世界歴史14 南北アメリカ大陸 ~17世紀』2022

    • 著者名/発表者名
      安村直己編
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 岩波講座世界歴史14 南北アメリカ大陸~17世紀2022

    • 著者名/発表者名
      安村直己編
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『論点 西洋史学』2020

    • 著者名/発表者名
      金澤周作、古谷大輔編(大峰真理は「重商主義と特権商事会社」の執筆を担当)
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『経済学論叢 布留川正博教授古稀記念論文集』2020

    • 著者名/発表者名
      同志社大学経済学会(大峰真理は「18世紀後半フランス・ナントの奴隷船艤装業者の記録」を執筆)
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      同志社大学経済学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『論点 西洋史学』2019

    • 著者名/発表者名
      金澤周作、古谷大輔編 (大峰真理は執筆項目「重商主義論と特権商事会社」担当者)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi