• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

貝塚時代土器文化の起源と動植物遺体からみた食性・環境の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01068
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

高宮 広土  鹿児島大学, 総合科学域共同学系, 教授 (40258752)

研究分担者 樋泉 岳二  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (20237035)
新里 貴之  鹿児島大学, 総合科学域共同学系, 助教 (40325759)
黒住 耐二  千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員(移行) (80250140)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード半川遺跡 / 爪形文土器 / 押引文土器 / シイ属遺体 / 縦穴住居跡 / 開地遺跡 / 爪形文・押引文 / 貝塚時代前1期 / フローテーション / 植物遺体 / シイ属 / 貝塚時代1期 / 南島爪形文土器 / 条項文土器 / 堅果類 / 琉球列島最古の開地遺跡 / 南島爪形文 / 押引文 / 連続刺突文 / 貝塚時代1期の動植物利用 / 貝塚時代の土器の起源 / 貝塚時代1期の環境
研究成果の概要

発掘調査の対象となった半川遺跡は奄美大島龍郷町に所在する。2004年に龍郷町教育委員会、2005年に奄美考古学研究会によって発掘調査がなされた。前者によって貝塚時代前3期および前4期とされ、後者によって前2期と考察された。後者による調査では多量のシイ属が検出され、年代測定を実施したところ11200年前という結果を得た。後者によってこの層からは小破片の土器も検出されたが保存状態が悪く特徴を知ることはできなかった。半川遺跡遺跡を発掘調査することにより、11200年前という奄美・沖縄県における最古の土器が検出することが可能と考え、またその頃の食性が復元できると思われ、発掘調査を実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

発掘調査の結果兼久式土器(2層)、面縄前庭式土器(3a層)、爪形文・押引文(3d層)等が検出された。爪形文土器は奄美・沖縄諸島において最古の土器とされ、その年代は7000年前と考えられていた。その層からは前回度同様に多量のシイ属が検出された。それらを年代測定すると11200年前という前回と同様の結果を得た。この時点においてFM・沖縄諸島における最古の土器が検出された。また、この時期からシイ属が重要な食料源であったことが明らかになった。また、龍郷町教育委員会による発掘調査では竪穴住居跡が検出され、約1万年前とされた。今回の調査により、この遺構が奄美・沖縄諸島最古の住居跡であることが示唆された。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (191件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (83件) (うち国際共著 6件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (77件) (うち国際学会 13件、 招待講演 37件) 図書 (31件)

  • [雑誌論文] 「陶器皿類四束 但内貳ツ破損」奄美・沖縄のピーピーどんぶり2024

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      奄美大島調査報告書 地域研究シリーズ

      巻: 48 ページ: 15-27

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] トカラ列島・横当島調査追補2023

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      南島考古

      巻: 42 ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] トカラ列島・宮水流遺跡2023

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 784 ページ: 27-30

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 神奈川県夏島貝塚における土器付着炭化物と人骨の同位体分析からみた縄文時代早期の生業の地域性2023

    • 著者名/発表者名
      米田 穣・阿部芳郎・樋泉岳二・佐宗亜衣子
    • 雑誌名

      駿台史学

      巻: 180 ページ: 23-46

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奄美・沖縄諸島の先史人類学2023

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      海洋

      巻: 総論 ページ: 150-158

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島先史時代のヒスイ製玉類と非ヒスイ製玉類2023

    • 著者名/発表者名
      新里貴之・小河原孝彦・宮島宏
    • 雑誌名

      社会文化研究

      巻: 13(1) ページ: 41-68

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 貝塚論-縄文貝塚の終焉-2023

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 40 ページ: 115-118

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 漆喰の原料となる貝灰-その歴史2023

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 雑誌名

      千葉いまむかし

      巻: 36 ページ: 33-48

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 屋鈍遺跡(2018年調査)で得られた貝類遺体2023

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二・鐘ヶ江賢二・竹中正巳
    • 雑誌名

      鹿児島国際大学ミュージアム調査研究報告

      巻: 20 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 縄文時代早期の貝類資源利用2023

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 雑誌名

      縄文時代早期の関東地方における環境変遷と植物資源利用

      巻: 能城修一(編) ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 田螺山遺跡および鍾家港遺跡から得られた貝類の印象2023

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二・孫 国平・王 永磊・宋 妹
    • 雑誌名

      中国新石器時代文明の探求

      巻: 中村慎一 (編)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 厚真町上厚真遺跡出土の貝類2023

    • 著者名/発表者名
      乾 哲也・黒住耐二・高橋 理・佐藤一夫
    • 雑誌名

      上厚真遺跡

      巻: 乾 哲也・奈良智法 (編) ページ: 54-61

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 奄美・沖縄諸島の先史人類学2022

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      海洋

      巻: 54 ページ: 315-323

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 奄美・沖縄諸島植物利用2022

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 765 ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Evolution of social complexity during the Shellmidden Period, the Central Ryukyus (Amami and Okinawa Archipelagos), Japan: Not simply simple, but not necessarily complex2022

    • 著者名/発表者名
      Takamiya, Hiroto and Shinzato, Takayuki
    • 雑誌名

      The Journal of Island and Coastal Archaeology

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-24

    • DOI

      10.1080/15564894.2022.2043493

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 松島湾周辺地域における土器製塩の展開~林崎貝塚・清水洞窟貝塚・表浜貝塚における縄文晩期から古代の土器製塩~2022

    • 著者名/発表者名
      阿部芳郎・田村正樹・樋泉岳二・黒住耐二
    • 雑誌名

      駿台史学

      巻: 175 ページ: 33-62

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新刊紹介 黒住耐二(文)・大作晃一(写真)『くらべてわかる貝殻』2022

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      動物考古学

      巻: 39 ページ: 92-92

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 漁労証拠からみた縄文海洋進出史(琉球列島)2022

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 161 ページ: 62-65

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 湯舟坂2号墳出土貝装馬具の素材2022

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 雑誌名

      地域資源としての湯舟坂2号墳Ⅱ―湯舟坂2号墳出土品の研究の最前線―

      巻: 諫早直人・溝口泰久(編) ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Demography, trade and state power: a tripartite model of medieval farming/language dispersals in the Ryukyu Islands2022

    • 著者名/発表者名
      Aleksandra Jarosz, Mark Hudson, Martine Robbeets, Ricardo Fernandes, Akito Shinzato, Naoko Nakamura, Maria Shinoto, Hiroto Takamiya
    • 雑誌名

      Evolutionary Human Sciences

      巻: 42 ページ: 49-72

    • DOI

      10.1017/ehs.2022.1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nissology, Island Archaeology, and the Archaeology of Ryukyus (1)2022

    • 著者名/発表者名
      Takamiya, Hiroto
    • 雑誌名

      South Pacific Studies

      巻: 42 ページ: 49-72

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Archipelago Archaeological Isotope Database for the Japanese Islands2021

    • 著者名/発表者名
      Fernandes, Ricardo, Mark Hudson, Hiroto Takamiya, Jean-Pascal Bassino, Junzo Uchiyama and Martine Robeets
    • 雑誌名

      Journal of Open Archaeology Data

      巻: 9, e3. ページ: 1-10

    • DOI

      10.5334/joad.73

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Triangulation supports agricultural spread of the Transeurasian languages2021

    • 著者名/発表者名
      Martine Robbeets. et. al
    • 雑誌名

      NATURE

      巻: 599 号: 7886 ページ: 616-621

    • DOI

      10.1038/s41586-021-04108-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prehistoric period of the Amami and Okinawa Islands (1)2021

    • 著者名/発表者名
      Takamiya, Hiroto
    • 雑誌名

      Science of Amami: From an Island of “Nothing” to “Something", Occasional Papers No.62

      巻: .62 ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Prehistoric period of the Amami and Okinawa Islands (2). In Science of Amami2021

    • 著者名/発表者名
      Takamiya, Hiroto
    • 雑誌名

      Science of Amami: From an Island of “Nothing” to “Something", Occasional Papers No.62

      巻: 62 ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Science of Amami: From an Island of “Nothing” to “Something”,2021

    • 著者名/発表者名
      Takamiya, Hiroto, Suzuki Eiji and Yamamoto Sota (eds.)
    • 雑誌名

      Occasional Papers

      巻: 62 ページ: 1-77

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 土器残存脂質による貝塚文化北限地域における動植物資源利用の復元2021

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢・新里貴之・鈴木美穂・高宮広土・タルボット=ヘレン・クレイグ=オリヴァー
    • 雑誌名

      文化財科学

      巻: 83 ページ: 55-76

    • NAID

      40022697574

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鹿児島国際大学地域総合研究所所蔵の琉球古瓦2021

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      廣友会誌

      巻: 10 ページ: 139-142

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Agricultural rituals held in inner caves of Okinoerabujima2021

    • 著者名/発表者名
      Shinzato, Takayuki
    • 雑誌名

      Occasional papers

      巻: 62 ページ: 11-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 崩リ遺跡の畝状遺構2021

    • 著者名/発表者名
      松原信之・樋泉岳二・米田 穣
    • 雑誌名

      奄美考古

      巻: 9 ページ: 11-22

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トカラ列島・中之島宮水流遺跡第1~3次発掘調査概要2021

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      奄美考古

      巻: 9 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 轟貝塚第12~13次調査で採集された脊椎動物遺体2021

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      轟貝塚Ⅲ

      巻: 37 ページ: 306-332

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ならべる図鑑.第40回.タカラガイ2021

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 雑誌名

      読売KODOMO新聞第

      巻: 536 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 微小貝類からみた沖縄の貝塚2021

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 雑誌名

      海とジュゴンと貝塚人―貝塚が語る9000年のくらし―

      巻: 令和3年度沖縄県立博物館・美術館 博物館企画展. ページ: 67-68

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Beginning of Agriculture in the Ryukyu Archipelago2021

    • 著者名/発表者名
      Takamiya, Hiroto and Naoko Nakamura
    • 雑誌名

      South Pacific Studies

      巻: 41 ページ: 1-34

    • NAID

      40022641445

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 大セノ遺跡出土の植物遺体2021

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      大セノ嶺発掘調査報告書

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 上トハ遺跡出土の植物遺体2021

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      上トハ遺跡発掘調査報告書

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 上桃迫遺跡出土の植物遺体2021

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      上桃迫遺跡発掘調査報告書

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宮之浦遺跡出土の植物遺体 (2019年度)2021

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      宮之浦遺跡発掘調査報告書V

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宇木汲田貝塚出土の植物遺体2021

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      宇木汲田貝塚

      巻: - ページ: 98-108

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 取掛西貝塚(5)で得られた貝類遺体2021

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 雑誌名

      取掛西貝塚(5)Ⅱ

      巻: - ページ: 247-273

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 取掛西貝塚(5)で検出された魚類遺体2021

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      取掛西貝塚(5)Ⅱ

      巻: - ページ: 242-246

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 脊椎動物遺体2021

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      取掛西貝塚総括報告書-東京湾東岸部最古の貝塚-

      巻: - ページ: 503-506

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 取掛西貝塚の動物資源利用の特徴と価値2021

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      取掛西貝塚総括報告書-東京湾東岸部最古の貝塚-

      巻: - ページ: 507-516

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 川尻遺跡の平成24~25年度調査で採集された魚類遺体2021

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      川尻遺跡

      巻: - ページ: 200-216

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大山盛保と港川フィッシャー2020

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 151 ページ: 92-92

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 鹿児島県2020

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      日本考古学年報

      巻: 71 ページ: 209-212

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 下原洞穴遺跡から採集された脊椎動物遺体2020

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      原洞穴遺跡・コウモリイョー遺跡発掘調査報告書

      巻: - ページ: 127-139

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 島の先史学へのいざない 琉球列島奄美・沖縄諸島を中心として2020

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      島々の考古学

      巻: ー ページ: 491-496

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 奄美・沖縄諸島の島々に旧石器時代にヒト(Homo sapiens)がいた意義について2020

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      奄美群島の歴史・文化・社会的多様性

      巻: ー ページ: 12-35

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Population history of the Tokara Islands2020

    • 著者名/発表者名
      Takamiya, HIroto
    • 雑誌名

      The Tokara Islands

      巻: ー ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 奄美諸島貝塚時代・グスク時代における植物食利用2020

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      平成 28 年度~令和元年度文部科学省特別経費(プロジェクト) 薩南諸島の生物多様性とその保全に関する 教育研究拠点整備活動報告書

      巻: ー ページ: 72-74

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大セノ嶺遺跡出土の植物遺体2020

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      大セノ嶺発掘調査報告書

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 下原洞穴遺跡から採集された脊椎動物遺体2020

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      下原洞穴遺跡発掘調査報告書

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Discarded Ceramics which had been Stored in Ji-nushi Shrine, Nakano-shima Island, in the Tokoara Archipelago.2020

    • 著者名/発表者名
      Shinzato, Takayuki
    • 雑誌名

      The Tokara Islands

      巻: ー ページ: 20-28

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 貝塚時代前期を中心とした植物遺体研究の新視点2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      貝塚研究の新視点

      巻: ー ページ: 29-31

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 奄美・沖縄諸島 先史時代の特異性2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      月刊 地球

      巻: 482 ページ: 659-668

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 先史人類学から見た奄美ネシア2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      日本ネシア論

      巻: ー ページ: 162-164

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宮之浦遺跡出土の植物遺体2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      宮之浦遺跡発掘調査報告書

      巻: ー ページ: 81-86

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 半川遺跡(第2次調査)出土の植物遺体2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      中山清美と奄美学 中山清美氏追悼論集

      巻: ー ページ: 485-492

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 奄美群島における兼久式期~中世の脊椎動物資源利用2019

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      中山清美と奄美学-中山清美氏追悼論集-

      巻: ー ページ: 477-484

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 貝塚形成と狩猟活動2019

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      縄文文化の反映と衰退

      巻: ー ページ: 13-26

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 土器からみた琉球列島の地域間関係2019

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      研究会「琉球列島への人と文化の移動」発表資料集

      巻: ー ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トカラ列島中之島・宮水流遺跡の発掘調査から:トカラ列島の弥生時代・平安時代を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      第66回トカラ塾ライブトーク

      巻: ー ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トカラ列島・臥蛇島の先史時代遺物2019

    • 著者名/発表者名
      新里貴之・伊藤慎二
    • 雑誌名

      中山清美と奄美学:中山清美氏追悼論集

      巻: ー ページ: 466-477

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 奄美大島龍郷町半川遺跡第3次調査(試掘調査)2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土・新里貴之・黒住耐二・樋泉岳二
    • 雑誌名

      令和元年度鹿児島県考古学会総会研究発表会要旨

      巻: ー ページ: 21-22

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 黒潮とオオツタノハ2019

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 雑誌名

      「海峡をつなぐ資源と道具」予稿集

      巻: ー ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 貝塚と日本人2019

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 雑誌名

      エプタ

      巻: 93 ページ: 17-21

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 微小貝類を中心とした貝塚研究2019

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 雑誌名

      貝塚研究の新視点:沖縄考古学会2019年度研究発表会資料集

      巻: ー ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Human Colonization of the Central Ryukyus (Amami and Okinawa Archipelagos), Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Takamiya, Chiaki Katagiri, Shinji Yamasaki & Masaki Fujita
    • 雑誌名

      The Journal of Island and Coastal Archaeology

      巻: 13 号: 3 ページ: 0-19

    • DOI

      10.1080/15564894.2018.1501443

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 奄美群島における兼久式期~中世の脊椎動物資源利用2019

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      中山清美氏追悼論文集(奄美考古学研究会編)

      巻: - ページ: 210-217

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 奄美・沖縄諸島における農耕のはじまり2018

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 雑誌名

      沖縄考古学会(編)『南島考古学入門』ボーダーインク社

      巻: - ページ: 138-138

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トカラ列島宝島大池遺跡2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之・黒住耐二・樋泉岳二
    • 雑誌名

      平成30年度鹿児島県考古学会総会研究発表会要旨

      巻: - ページ: 31-31

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 先史琉球列島の葬墓制2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      平成30年度第2回(通算第9回)葬墓制からみた琉球史研究会資料集

      巻: - ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 琉球列島先史時代の重層石棺墓2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      東南アジア考古学会2018年度大会

      巻: - ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 墓と葬制2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      沖縄考古学会(編)『南島考古学入門』ボーダーインク社

      巻: - ページ: 96-100

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島出土ヒスイ製品の特質2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      山崎真治(編)『縄文と沖縄:火焔型土器のシンボ リズムとヒスイの道』沖縄県立博物館・美術館

      巻: - ページ: 88-95

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 崩リ遺跡の平成23~24年度調査で採集された脊椎動物遺体2018

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      崩リ遺跡Ⅰ 第2分冊』(松原信之編)

      巻: - ページ: 87-121

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 遺跡出土脊椎動物遺体からみた奄美・沖縄の動物資源利用2018

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      奄美・沖縄諸島先史学の最前線(高宮広土編)

      巻: - ページ: 109-128

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 前当り遺跡から採集された脊椎動物遺体2018

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      前当り遺跡・カンナテ遺跡(新里亮人・常 未来編)

      巻: - ページ: 59-60

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カンナテ遺跡から採集された脊椎動物遺体2018

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      前当り遺跡・カンナテ遺跡(新里亮人・常 未来編)

      巻: - ページ: 115-116

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フェンサ城貝塚から水洗選別によって採集された脊椎動物遺体2018

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      沖縄フェンサ城貝塚の研究 2009~2011年度発掘調査(高宮広土・新里貴之・黒住耐二・樋泉岳二編)

      巻: - ページ: 99-116

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 沖縄の獣肉食2018

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 144 ページ: 63-64

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 狩猟採集民のいた島、先史時代の奄美・沖縄諸島2024

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      第46回 奄美分室で語りましょう
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然と調和した可能性のある島?先史時代の奄美・沖縄諸島2024

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      鹿児島大学国際島嶼教育研究センター第237回研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 奄美・沖縄のピーピーどんぶり2024

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      沖縄国際大学南島文化研究所・奄美市立奄美博物館 奄美調査報告講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 奄美・沖縄諸島先史時代のサンゴ礁環境利用について2023

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      サンゴ塾レクチャーシリーズ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Human and Island environment Interactions during Prehistory of the Amami and Okinawa Archipelago Amami and Okinawa Archipelago2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Takamiya
    • 学会等名
      17th International Conference on Small Island Cultures, Small Island Cultures Research Initiative
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 島嶼環境へのヒト(現生人類/ホモ・サピエンス)の適応2023

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      令和5年度下原洞穴遺跡シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 種子島小浜貝塚-2023年の発掘調査を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      中村 直子・新里 亮人・山野 ケン 陽次郎・竹中 正巳・黒住 耐二・樋泉 岳二・庄田 慎矢・新里 貴之・寒川 朋枝・高宮 広土
    • 学会等名
      2023年度鹿児島県考古学会総会・研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本列島南部ボカシ地域における土器残存脂質と動植物利用2023

    • 著者名/発表者名
      庄田 慎矢、村上 夏希、中村 直子、リュキャン アレクサンドル、タルボット ヘレン、鈴木 美穂、クレイグ オリヴァー、高宮 広土
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Prehistory of Amami and Okinawa Islands2023

    • 著者名/発表者名
      Takamiya, Hiroto
    • 学会等名
      2023 The Field Training Program in Kagoshima and Amami-Oshima Islands(JSPS
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 奇跡の島々と貝塚人2023

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      シンポジウム『貝塚人とクロウサギ』
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大昔の島っちゅは何を食べていたのか;獲る・採る・穫る2023

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      シンポジウム『島っちゅぬ歴史』
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] No Obvious Human Related Environmental Change during the Prehistory of Amami and Okinawa Archipelagos, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Takamiya Hiroto
    • 学会等名
      The 10th East Asian Island and Ocean Forum (EAIOF)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自然と調和した島?先史時代の奄美・沖縄諸島2023

    • 著者名/発表者名
      髙宮広土
    • 学会等名
      鹿児島大学奄美群島拠点内覧会・シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南島先史時代の石製玉類出現の背景2023

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      九州考古学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「縄文草創期~早期の動物遺体からみた生業」2023

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 学会等名
      資源利用史研究クラスター成果公開シンポジウム「縄文土器の用途解明に関する学際的研究~ 特定資源の利用強化と縄文土器の用途~」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 何万年も前から島に適応した人々2023

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      下原遺跡シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 青森県小川原湖湾口部における完新世地形環境変遷2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤善輝・小野映介・樋泉岳二・小岩直人・工藤 司・上田龍摩
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 出土した貝類が教える人々の暮らし2023

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      第107回房総の地域文化講座
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] No Obvious Human Related Environmental Change During the Prehistory of Amami and Okinawa Archipelagos, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Takamiya Hiroto, Toizumi Takeji, Kurozumi Taiji
    • 学会等名
      Indo-Pacific Prehistory Association
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 沖永良部人の起源(現代奄美・沖縄人の起源2022

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      日本島嶼学会 沖永良島大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代琉球人の起源(奄美・沖縄諸島を中心に)2022

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      第42回日本ケルト学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The aDNA revolution and the archaeology of the southern Ryukyu Islands2022

    • 著者名/発表者名
      Hudson, Mark and Hiroto Takamiya
    • 学会等名
      World Archaeology Congress 9
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 柳田国男「海上の道」仮説の検証:植物遺体をもとに2022

    • 著者名/発表者名
      高宮広土・中村直子
    • 学会等名
      沖縄文化協会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 奇跡の島々?奄美・沖縄諸島の先史時代2022

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      第27回南西諸島研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 種子島小浜貝塚の発掘調査について2022

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      SceNEセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 貝塚から探る昔の自然と人々の暮らし2022

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 学会等名
      日本動物考古学会第9回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Subsistence and paleoenvironment at Ra’s Jibsh, Oman2022

    • 著者名/発表者名
      Toizumi Takeji, Manabu Uetsuki, and Hiro’omi Tsumura
    • 学会等名
      ICAZ (International Council for Archaeozoology) -ASWA (Archaeozoology of Southwest Asia and Adjacent Areas) 15th International meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本列島の貝塚から見た世界文化遺産の貝塚2022

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 学会等名
      北海道立埋蔵文化財センター連続講座「キーワードで読み解く北海道北東北の縄文遺跡群1」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 土器圧痕でみられる貝類について(予察)2022

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      日本動物考古学会第9回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 群馬県居家以岩陰遺跡における縄文時代早期押型文期・条痕文期の動物遺存体および骨角貝製品(2017・2018年資料をもとに)2022

    • 著者名/発表者名
      山崎京美・黒住耐二・江田真毅・谷口康浩
    • 学会等名
      日本動物考古学会第9回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 湯舟坂2号墳出土貝装馬具の素材2022

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      第2回湯舟坂2号墳プロジェクト成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 縄文時代早期の貝類資源利用2022

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      縄文時代早期の関東地方における環境変遷と植物資源利用 明治大学黒耀石研究センターシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 貝類から見た取掛西貝塚2022

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      取掛西貝塚を考える~約1万年前の縄文ワールド 第5弾~
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 奄美・沖縄諸島における狩猟採集から農耕へ2021

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      「ボカシの文化にメスを入れる」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 奄美・沖縄諸島における農耕のはじまり2021

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      鹿児島大学国際島嶼教育研究センターシンポジウム「先史時代種子島の謎」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Occupation of the Amami and Okinawa Archipelagos by Hunter-Gatherers during the Shellmidden period (ca. 7000 BP to 1000BP2021

    • 著者名/発表者名
      Takamiya, H.
    • 学会等名
      Interdisciplinary Research of Coexist of People and Nature in Subtropical and Tropical Asian Islands. Island Seminar Series First Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 奇跡の島々(?):先史時代の奄美・沖縄諸島2021

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      2021 Lecture Series 2nd Lecture 島嶼地域科学の分野横断型研究展開による国際的共同研究拠点形成
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 奄美群島先史学の魅力2021

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      奄美市生涯学習講座
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 先史時代の奄美・沖縄諸島2021

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      新学術領域研究(研究領域提案型)2019~2023年度『出ユーラシア統合的人類史学・文明創出メカニズムの解明』
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沖縄の貝塚と貝類2021

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      沖縄県立博物館・美術館 博物館企画展「海とジュゴンと貝塚人」第531回 博物館文化講座
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 奄美・沖縄諸島における『島嶼環境』とヒト(Homo sapiens)2020

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 住み続ける貝、入ってくる貝、そして未来は?2020

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      栃木 県立博物館第127回企画展「貝ってすてき!」記念講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 奄美・沖縄諸島先史時代の特異性2020

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      国際火山噴火情報研究集会2019-2
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] この4年間で判明した奄美・沖縄諸島先史時代について2020

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      奄美群島の生物多様性シポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coastal Resource Use during the Prehistoric Times in the Amami and Okinawa Archipelagos, Japan,2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Takamiya, Takeji Toizumi and Taiji Kurozumi
    • 学会等名
      Society for American Archaeology, 84th Annual Meeting,
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Transition from Hunting-Gathering to Agriculture in Amami and Okinawa Archipelagos, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kaishi Yamagiwa and Hiroto Takamiya
    • 学会等名
      Society for American Archaeology, 84th Annual Meeting,
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 奇跡の島々 先史時代の奄美群島2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      国際島嶼教育研究センター奄美分室見学会・移転記念式・講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 奄美大島龍郷町半川遺跡第3次調査(試掘調査)2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土・新里貴之・黒住耐二・樋泉岳二
    • 学会等名
      令和元年度鹿児島県考古学会総会・研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物遺体からみた『海上の道』仮説の検証2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      沖縄文化協会2019年度 第4回東京公開研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 奇跡の島々(?)先史時代の奄美・沖縄諸島2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      鹿児島大学島めぐり講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 海上の道仮説再考2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      2019年度 日本島嶼学会都大会、 宮古市未来創造センンター
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The Pleistocene Human (Homo sapiens) colonization to the Islands of the Ryukyu archipelagos, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      第7回東アジア島嶼海洋文化フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 奄美・沖縄諸島における農耕のはじまり2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      第11回奄美考古学会・第13回九州古代種子研究会合同研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本列島・琉球列島の貝塚2019

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 学会等名
      東南アジア考古学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 漁撈活動と交易2019

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 学会等名
      明治大学黒耀石研究センター『シンポジウム 海峡をつなぐ資源と道具』
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Coastal resource use during the Prehistric times in Amami and Okinawa Archipelagos, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Takamiya, H., T. Toizumi and T. Kurozumi
    • 学会等名
      84th Society of Amarican Archaeologist Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 奄美大島龍郷町半川遺跡第3次調査(試掘調査)2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土・新里貴之・黒住耐二・樋泉岳二
    • 学会等名
      令和元年度鹿児島県考古学会総会・研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] トカラ列島中之島・宮水流遺跡の発掘調査から:トカラ列島の弥生時代・平安時代を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      第66回トカラ塾ライブトーク
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 土器からみた琉球列島の地域間関係2019

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      研究会『琉球列島への人と文化の移動』
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 1.5万年前の沖縄島の海域環境-サキタリ洞遺跡の発掘成果から2019

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二・山崎真治
    • 学会等名
      沖縄生物学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 微小貝類を中心とした貝塚研究2019

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      沖縄考古学会2019年度総会・研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 貝から探る日本の原風景―貝類学者の視点から―2019

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      愛媛大学アジア古代産業考古学研究センター第27回アジア歴史講座
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 黒潮とオオツタノハ2019

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      シンポジウム「海峡をつなぐ資源と道具」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] トカラ列島先史時代における植物利用の解明2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      トカラ列島および甑島列島総合調査報告回(鹿児島大学国際島嶼教育研究センンター)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 狩猟・採集・漁撈民の暮らした島(先史時代の奄美・沖縄諸島)2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      沖縄国際大学南島研・鹿児島大学島嶼研合同講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The islands of Amami and Okinawa, where hunter-gatherers once thrived2019

    • 著者名/発表者名
      Takamiya, Hiroto
    • 学会等名
      The Future of the Earth: insights from island civilizations
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トカラ列島 中之島地主神社2017年改修時廃棄資料2019

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      トカラ列島および甑島列島総合調査報告会、鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物遺体よりみた「海上の道」仮説2018

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      第84回日本考古学協会総会・大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 奄美・沖縄諸島先史時代の独自性22018

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      日本島嶼学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 狩猟・採集・漁撈民のいた島、奄美・沖縄諸島2018

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      沖縄文化協会2018年度 第3回東京公開研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 宇木汲田遺跡における植物食利用2018

    • 著者名/発表者名
      高宮広土・宮本一夫
    • 学会等名
      第72回日本人類学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 奄美・沖縄諸島における先史時代の食性2018

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 学会等名
      東南アジア考古学会2018年度大会・総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『テーラのピーピーどんぶり』とは何だったのか2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      第54回トカラ塾ライブトーク 武蔵野市御殿山コミュニティセンター
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] トカラ列島宝島大池遺跡2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之・黒住耐二・樋泉岳二
    • 学会等名
      平成30年度鹿児島県考古学会研究発表会,]鹿児島県歴史資料センター黎明館)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒスイの道から貝の道へ2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      縄文と沖縄:火焔型土器のシンボリズムとヒスイの道シンポジウム、沖縄県立博物館・美術館
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 先史琉球列島の葬墓制2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      平成30年度第2回(通算第9回)葬墓制からみた琉球史研究会、沖縄国際大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 琉球列島先史時代の重層石棺墓について2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      東南アジア考古学会2018年度大会, 2018年12月16日:沖縄国際大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「 佐弁トマチン遺跡の発掘調査で得られた貝類遺体」『 佐弁トマチン遺跡』2024

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      伊仙町教育委員会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「貝類遺体.」『与論城跡』2024

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      与論町教育委員会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「千葉県我孫子市下ヶ戸貝塚の哺乳類遺体にみられる特殊な状況について」『縄文社会の探求-高橋龍三郎先生古稀記念論集-』(高橋龍三郎先生古稀記念論集刊行会編)2024

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      六一書房
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「貝塚からわかる縄文のくらし-動物考古学」『縄文時代を解き明かす 考古学の新たな挑戦』2024

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「脊椎動物遺体」『加曽利南貝塚第14次調査報告書』2024

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      千葉市教育委員会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『徳之島町誌 通史編 I 先史・古代・中世・近世』2023

    • 著者名/発表者名
      高宮広土(代表)
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「第1節 先史・原史時代とは」『徳之島町誌 通史編 I 先史・古代・中世・近世』2023

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「文字のない時代を読み解くアプローチ」『徳之島町誌 通史編 I 先史・古代・中世・近世』2023

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「第2章 先史・原史時代を解明する三つのアプローチ」『徳之島町誌 通史編 I 先史・古代・中世・近世』2023

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「第4章 遺跡からみた徳之島のヒトと文化 第1節 ヒト」『徳之島町誌 通史編 I 先史・古代・中世・近世』2023

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「第4章 遺跡からみた徳之島のヒトと文化 第3節 とる」『徳之島町誌 通史編 I 先史・古代・中世・近世』2023

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「サンゴ礁の形成史」『徳之島町誌 通史編 I 先史・古代・中世・近世』2023

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「第6章 まとめと展望―ヒトと環境」『徳之島町誌 通史編 I 先史・古代・中世・近世』2023

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「川寺遺跡出土の植物遺体」『川寺遺跡1 第2分冊 分析・基礎資料編』2023

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      喜界町教育委員会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「種子島小浜貝塚-2023年の発掘調査を中心に-」『2023年度鹿児島県考古学会総会・研究発表会』2023

    • 著者名/発表者名
      中村 直子・新里 亮人・山野 ケン 陽次郎・竹中 正巳・黒住 耐二・樋泉 岳二・庄田 慎矢・新里 貴之・寒川 朋枝・高宮 広土
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      鹿児島考古学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「沖縄貝塚文化」『大学で学ぶ沖縄の歴史』2023

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「コラム1 貝交易:波涛を越え貝がつないだ異文化」『大学で学ぶ沖縄の歴史』2023

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「コラム2 編年」『徳之島町誌通史編Ⅰ先史・古代・中世・近世』2023

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「第二節 いつ、どこで、何があったか/本土との比較:先史時代(旧石器時代・貝塚時代)」『徳之島町誌通史編Ⅰ先史・古代・中世・近世』2023

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「第四章第二節 土器 貝塚時代前期」『徳之島町誌通史編Ⅰ先史・古代・中世・近世』2023

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「第四章4 ほうむる」『徳之島町誌通史編Ⅰ先史・古代・中世・近世』2023

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「コラム3 放射性炭素年代測定」『徳之島町誌通史編Ⅰ先史・古代・中世・近世』2023

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「コラム9 ヒスイ製玉類」『徳之島町誌通史編Ⅰ先史・古代・中世・近世』2023

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「コラム10 土器」『徳之島町誌通史編Ⅰ先史・古代・中世・近世』2023

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「川寺遺跡出土の脊椎動物遺体(1)」『川寺遺跡1 第2分冊』2023

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      喜界町教育委員会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 日本の絶滅危惧生物図鑑2022

    • 著者名/発表者名
      岩槻邦男・太田英利(編著)/黒住耐二(分担執筆)
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      (株)丸善
    • ISBN
      9784621305584
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 奇跡の島々の先史学 琉球列島の島嶼文明2021

    • 著者名/発表者名
      高宮広土
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ボーダーインク
    • ISBN
      4899824033
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 日本と世界のタカラガイ2021

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二・武井哲史
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      誠文堂新光社
    • ISBN
      4416521030
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] くらべてわかる貝殻2021

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二・大作晃一
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      山と渓谷社
    • ISBN
      4635063569
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 魅惑の島々、奄美群島―歴史・文化編-2021

    • 著者名/発表者名
      山本宗立・高宮広土(編)
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      北斗書房
    • ISBN
      9784892900570
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 魅惑の島々、奄美群島―農業・水産業編-2021

    • 著者名/発表者名
      山本宗立・高宮広土(編)
    • 総ページ数
      68
    • 出版者
      北斗書房
    • ISBN
      9784892900587
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi