• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日中流通拠点遺跡資料に基づく中世土器・陶磁器編年と中世考古学方法論の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K01069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

中井 淳史  兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 教授 (80411768)

研究分担者 佐藤 亜聖  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (40321947)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード中世土器・陶磁器 / 日中流通拠点 / 編年 / 中世考古学 / 方法論 / 日本考古学 / 中世土師器 / 中世陶磁器 / 中世考古学理論 / 中世土器 / 土師器 / 流通拠点 / 寧波
研究成果の概要

2020年以降のCOVID-19のパンデミックによって国内外の資料調査が十分に実施できず、計画の変更や縮小を余儀なくされた。そのために中世土器・陶磁器の包括的な編年の構築では課題をのこしたものの、個々の編年の方法論の相違や年代観の齟齬はある程度明らかにでき、土師器についてはその再検討をおこなった。日中流通拠点遺跡の検討は、研究の焦点であった日本からの搬入品の確認には至らなかったものの、堺を中核とした流通をとりあげて方法論も含めた再検討をおこなった。中世考古学の理論・方法論については外国の研究動向を幅広く検討し、現今の土器・陶磁器研究が関わる論点に関して問題提起をおこなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中世土器・陶磁器の編年相互にひそむ年代観の齟齬の再検討を試みた本研究は、なお解決すべき課題はのこるものの、今後の中世土器・陶磁器研究において重要な方向性を示し得た点で、当該分野における学術的意義はあるものと思われる。また、テクストだけではわからない中世の諸相の解明において、物質文化はきわめて重要である。それゆえにモノを扱う中世考古学は必然的に学際的となるはずであるが、そこで立ち遅れていた理論や方法論、とくにさまざまな歴史資料を扱う上での考え方を提起した点は、より豊かな歴史像を提示する礎にもつながり得る。中世の歴史や文化の社会的関心は高いだけに、本研究成果は相応の社会的意義を持つと考える。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] <論説>饗宴の食事と食器 --一五・一六世紀の事例から-- (特集 : 食)2023

    • 著者名/発表者名
      中井 淳史
    • 雑誌名

      史林

      巻: 106 号: 1 ページ: 73-106

    • DOI

      10.14989/shirin_106_1_73

    • ISSN
      0386-9369
    • 年月日
      2023-01-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上郡町域の中世土師器2023

    • 著者名/発表者名
      中井 淳史
    • 雑誌名

      ひょうご歴史研究室紀要

      巻: 8 ページ: 85-101

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 佐藤亜聖著『中世都市奈良の考古学的研究』2022

    • 著者名/発表者名
      中井 淳史
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 259 ページ: 125-127

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] パンデミックを超えて:人と人、人とモノとのつながりを取り戻す2021

    • 著者名/発表者名
      中井 淳史
    • 雑誌名

      中近世土器の基礎研究

      巻: 28 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 土師器2021

    • 著者名/発表者名
      中井淳史
    • 雑誌名

      『第二版 概説 中世の土器・陶磁器』(仮題)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中世土器・陶磁器研究の方法と今後の展望2021

    • 著者名/発表者名
      中井淳史
    • 雑誌名

      『第二版 概説 中世の土器・陶磁器』(仮題)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 新版 概説 中世の土器・陶磁器2022

    • 著者名/発表者名
      中世土器研究会編
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      真陽社
    • ISBN
      9784921129323
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 人とモノが行き交う中世・堺-流通の考古学-2022

    • 著者名/発表者名
      堺市博物館編
    • 総ページ数
      71
    • 出版者
      堺市博物館
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 中世かわらけ物語2021

    • 著者名/発表者名
      中井 淳史
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642059404
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 第二版 概説 中世の土器・陶磁器(仮題)2021

    • 著者名/発表者名
      中世土器研究会編
    • 出版者
      真陽社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『概説 中世の土器・陶磁器』(新版)(2020年の刊行を予定)2020

    • 著者名/発表者名
      中世土器研究会編
    • 出版者
      真陽社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi