研究課題/領域番号 |
18K01093
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03060:文化財科学関連
|
研究機関 | 愛知大学 |
研究代表者 |
西本 寛 愛知大学, 経済学部, 准教授 (40609757)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 放射性炭素年代測定 / 保存科学 / 熱分解GC-MS / 糖アルコール / 熱分解GC/MS / 考古学 |
研究成果の概要 |
遺跡出土木材を保存するために用いられる薬剤は炭素を含むため、遺跡出土木材の放射性炭素年代測定にとって悪影響を及ぼすことが示唆される。本研究では、保存薬剤の一種である糖アルコールが放射性炭素年代にどのような影響を与えるのか、また、どのようにすればその影響を除外できるのかを検討した。 その結果、糖アルコールの多くは遺跡出土木材の放射性炭素年代を新しい方へシフトさせる傾向があることがわかった。また、洗浄処理を行っても糖アルコールの影響を完全に除去することができないことがわかった。今後は、糖アルコールが残存していても正確な年代を出すことができる手法を検討していく必要がある。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで、保存処理された木材は放射性炭素年代測定における測定対象とみられてこなかった。保存に使われる薬剤が、年代値にどのような影響がどの程度あるのか、その影響を除去することができるのかといった研究されてこなかったためである。本研究によって、その影響の程度や除去の可能性を示すことができた。すなわち、本研究は放射性炭素年代における測定対象の拡大に資するものである。
|