• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

博物館評価の構造的枠組の創出と博物館界による独自の認証制度の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K01115
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03070:博物館学関連
研究機関地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪 (2019, 2021)
大阪市立自然史博物館 (2018)

研究代表者

山西 良平  地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 外来研究員 (70132925)

研究分担者 佐久間 大輔  地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 課長 (90291179)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード博物館評価 / 博物館登録制度 / 博物館法 / 市民参画 / 市民科学 / 資料保存 / 文化政策 / 学芸員 / 博物館経営論 / 登録制度 / 評価 / 第三者機関 / 学芸員・人材養成 / 博物館の定義 / 博物館倫理 / 博物館における学術研究 / 博物館ワークショップ
研究成果の概要

意見交換の場として「博物館の在り方を考える研究懇談会」を設け、3年間で計9回の会合を開催し、延べ99名の博物館関係者の参加を得た。その内容を成果報告書「日本の博物館のこれから」第2~4巻として刊行し、計28編の論考を収録した。博物館の評価基準については学芸員を対象としたアンケートを実施し、現場で重要視されている活動の把握を試みた。研究活動の評価については、規模の異なる自然史系博物館による研究会を開催し、問題意識を共有した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

博物館行政に関わる近年の状況変化の中で、「博物館の在り方を考える研究懇談会」での論議とそれに基づく論考の数々は、折からの博物館法改正に向けた文化審議会等での検討に資するものとなった。また、論議の内容は博物館評価をはじめ倫理、法・法体系、経営、ネットワーク、資料・アーカイブ、学芸員(制度)、施設・利用者など多岐に亘り、期間中に開催されたICOM京都大会との相互作用もあり、博物館の在り方を幅広く統合的に捉える上で有意義な機会となった。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (14件) (うちオープンアクセス 9件、 査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] COVID-19状況下での教育活動へのデジタル映像配信活用とその課題:大阪市立自然史博物館での実践例から2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間 大輔、石田 惣、石井 陽子、釋 知恵子、山中 亜希子、北村 美香
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 6 号: 2 ページ: e1-e10

    • DOI

      10.24506/jsda.6.2_e1

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • 年月日
      2022-05-06
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 報告書や提言から読み解く博物館法改正に向けた課題2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間 大輔
    • 雑誌名

      日本の博物館のこれからIV = Future of Japanese Museums 4

      巻: 4 ページ: 49-56

    • DOI

      10.20643/00001593

    • NAID

      120007193049

    • URL

      https://omnh.repo.nii.ac.jp/records/1632

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 博物館法改正に向けた逐条点検の試み2022

    • 著者名/発表者名
      山西 良平、佐久間 大輔、高井 健司
    • 雑誌名

      日本の博物館のこれからIV = Future of Japanese Museums 4

      巻: 4 ページ: 67-77

    • DOI

      10.20643/00001595

    • NAID

      120007193047

    • URL

      https://omnh.repo.nii.ac.jp/records/1634

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多目的化する博物館における学芸員にとっての研究の位置付けを考える ―予察として―2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間 大輔
    • 雑誌名

      日本の博物館のこれからIV = Future of Japanese Museums 4

      巻: 4 ページ: 109-113

    • DOI

      10.20643/00001598

    • NAID

      120007193044

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1504/00001598/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 博物館総合調査とアンケート調査結果から見た博物館現場の課題2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間 大輔
    • 雑誌名

      日本の博物館のこれからIV = Future of Japanese Museums 4

      巻: 4 ページ: 57-66

    • DOI

      10.20643/00001594

    • NAID

      120007193048

    • URL

      https://omnh.repo.nii.ac.jp/records/1633

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新たな博物館登録制度における審査主体と「第三者組織」について2022

    • 著者名/発表者名
      山西 良平
    • 雑誌名

      日本の博物館のこれからIV = Future of Japanese Museums 4

      巻: 4 ページ: 79-90

    • DOI

      10.20643/00001596

    • NAID

      120007193046

    • URL

      https://omnh.repo.nii.ac.jp/records/1635

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 博物館法をどう変えていきたいのか2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 雑誌名

      全科協ニュース

      巻: 52(1) ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 変わっていく社会、博物館。「博物館法」は遠くから見ているだけか?2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 雑誌名

      ミュゼ

      巻: 128 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館とはなにか:役割の拡大と硬直化している財源の矛盾2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 雑誌名

      ミュージアムデータ

      巻: 82 ページ: 21-24

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 博物館地方独法は飛躍できるのか.2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 雑誌名

      ミュゼ

      巻: 127 ページ: 12-14

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館は持続可能性を社会にもたらすか?2020

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 雑誌名

      博物館研究

      巻: 55(別冊) ページ: 27-30

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Building Collections, Nurturing People, Creating Culture: Considering the Potential for Museums of Cities, from the Point of View of a Natural History Museum2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke SAKUMA
    • 雑誌名

      CAMOC Review

      巻: 2019/1 ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 市民科学のプラットフォームとしての自然史博物館(序論として)2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 雑誌名

      サイエンスコミュニケーション協会誌

      巻: 8(2) ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 共生の時代のアウトリーチとアドボカシー: 生態学コミュニケーターの担うもの2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間 大輔
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 68 号: 3 ページ: 223-232

    • DOI

      10.18960/seitai.68.3_223

    • NAID

      130007587707

    • ISSN
      0021-5007, 2424-127X
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 博物館の現状の課題はなにか、博物館法のどこを変えるべきなのか2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 学会等名
      全日本博物館学会第47回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新たな博物館登録制度における審査主体としての「第三者組織」の在り方について2021

    • 著者名/発表者名
      山西良平
    • 学会等名
      全日本博物館学会第47回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 博物館法をめぐる諸課題と法改正の展望2019

    • 著者名/発表者名
      山西良平
    • 学会等名
      全日本博物館学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 博物館における教育プログラム実践家のための評価手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      釋知恵子・佐藤優香・北村美香・佐久間大輔
    • 学会等名
      全日本博物館学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 展示意図・目的に沿った展示事業評価を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔・釋知恵子
    • 学会等名
      全日本博物館学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と社会との”engagement”の追求2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 学会等名
      全科協第26回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大阪市立自然史博物館と市民科学 ―資料の収集・研究から教育普及までの協働2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 学会等名
      シンポジウム「新」自然史博物館(台湾国立博物館)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ソーシャルなネットワークの中の博物館 大阪市立自然史博物館を例に.2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 学会等名
      2018年国際博物館の日記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大阪市における博物館群の地方独立行政法人化の取り組み大阪市における博物館群の地方独立行政法人化の取り組み大阪市における博物館群の地方独立行政法人化の取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      山西良平
    • 学会等名
      シンポジウム「指定管理者制度による公立博物館運営の動向と展望」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 博物館の未来を考える2021

    • 著者名/発表者名
      「博物館の未来を考える」刊行会
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805508961
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 転換期の博物館経営2020

    • 著者名/発表者名
      金山 喜昭
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218414
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] ミュージアムのソーシャル・ネットワーキング2018

    • 著者名/発表者名
      本間 浩一
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      樹村房
    • ISBN
      9784883673063
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi