研究課題/領域番号 |
18K01119
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分04010:地理学関連
|
研究機関 | 大阪教育大学 |
研究代表者 |
山田 周二 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (80295469)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2019年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 地形計測 / 山頂 / DEM / 山地 / 世界の山地 / 地理教材 |
研究成果の概要 |
本研究は,約30 mメッシュのDEMを用いて,北緯60°~南緯60°のすべての陸地にある山頂を抽出して,山頂から半径1 km円内の起伏と平均傾斜を計測した.その結果,起伏が1,500 m以上で平均傾斜が45°以上と,きわめて険しい山頂のほとんどは,ヒマラヤ山脈に分布しており,起伏が500 m以上で平均傾斜が35°以上の山頂は,変動帯の諸山地に分布することがあきらかになった.また,起伏が500 m以上で平均傾斜が35°未満の山頂は,上記の地域に加えて,大陸縁に分布すること,そして,起伏が500 m未満で平均傾斜が35°以上の山頂は,東アジア南部の塔状カルストに限られること,があきらかになった.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
中学校および高等学校の地理教科書には,プレート境界付近に位置する造山帯では,火山活動や地震が活発に発生して,険しい山地が分布する,と記されている.地震や火山については,教科書に,その分布を示す世界地図が掲載されており,それらが,確かに,プレート境界付近に分布することを知ることができる.ところが,険しい山地については,その分布を確認できる世界地図等の資料は掲載されていない.本研究の成果は,世界の険しい山の分布を明瞭に示すものであり,地形研究だけではなく,地理教育に対しても貢献するものと考えられる.
|